説明

国際特許分類[G06K19/06]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671) | デジタル記録マークの種類,例.形状,性質,コード,によって特徴づけられるもの (15,401)

国際特許分類[G06K19/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/06]に分類される特許

81 - 90 / 1,325


【課題】携帯端末から送信した乗車予約に基づく乗車情報をQRコードにしたものを携帯端末に表示し、当該QRコードを自動改札機で判別する自動改札システム及び自動改札機を提供すること。
【解決手段】QRコードにより乗車情報を表示する携帯端末Tと、QRコードを読み取る読取手段を備えた自動改札機10と、前記携帯端末と回線を経由して接続されたセンター装置50を有する自動改札システムであって、前記携帯端末Tは、前記センター装置に乗車予約情報を送信し、当該センター装置からQRコード情報を受信して操作表示部T1に表示し、前記センター装置は、前記携帯端末Tから受信した乗車予約情報に基づいて乗車情報をQRコード化して前記携帯端末に送信し、自動改札機は、当該携帯端末に表示されたQRコードを読み取り判別し、当該判別結果に基づいて駅構内へ入出場する利用者の通行の可否を行う。 (もっと読む)


【課題】溶剤を用いてラベルを剥がす際に、OVD層が大きく変形すると同時に、アンテナも大きく修復不可能な状態に変形して確実にラベルに内蔵されている非接触IC媒体の通信機能を完全に不能するため、目視的にも電気的にもその痕跡を確認することができるRFIDラベルを提供する。
【解決手段】ラベル基材6の主面上にOVD層2と接着層7とICチップ4に記憶された所定の識別情報をアンテナ3によって無線で送信する非接触IC媒体が設けられたRFIDラベル1において、アンテナ3と積層するようにパターン状に剥離層を設け、かつアンテナ3と接着層7の間に変形層10を設け、接着層の被接着に対する接着強度がラベル基材とOVD層との層間接着強度より大きく、かつ接着層の被着体に対する接着強度がOVD層、隠蔽層、アンテナ、変形層、接着層の破断強度の合計よりも小さくなるように設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 建築工事の現場写真の真偽を判別して、建築工事の質向上と円滑な進捗を図れる建築工事の現場写真・進捗の管理システムを実現する。
【解決手段】 現場監督者の携帯端末10AのGPS機能により時刻・位置情報を、撮像機能により工事現場のジオコード付加の写真データを得て、データ保存・分析サーバ100に送信する。サーバ100は当該位置情報と予め登録された工事現場の位置データとの一致性の有無を判定して、一致性がある場合は工事の進捗状況等を現場監督者に送信し、ジオコードを分析して当該位置情報との一致性の有無を判定して、一致性がある場合は写真データを保存するとともに、工期の遅れの有無を判定して、データの一致不一致と工期の遅れの有無を工事全般の管理責任者の携帯端末10Bに送信する。送信された内容を管理責任者は現場監督者の携帯端末10Aに送信する。 (もっと読む)


【課題】条件等色を用いた真贋判定手法において、安価でありながら比較的堅牢なシステムを構築する。
【解決手段】画像読取部110は、所定の情報がコード化された識別コードであって、印刷媒体に条件等色を用いてカラー印刷されるべき識別コードを、撮像素子111で撮像してマルチバンド画像を取得する。エリア画素値特定部は、マルチバンド画像のそれぞれから、条件等色の関係にある2色がそれぞれ印刷されるべき第1エリアと第2エリアの画素値をバンドごとに特定する。分光スペクトル推定部233は、第1エリアの色の学習データと第1エリアのバンドごとの画素値を用いて第1エリアの分光反射スペクトルを、第2エリアの色の学習データと第2エリアのバンドごとの画素値を用いて第2エリアの分光反射スペクトルを推定する。真贋判定部236は、第1エリアの分光反射スペクトルと第2エリアの分光反射スペクトルを用いて、識別コードの真贋を判定する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置にて取り込まれた後のデータ処理を容易にしつつも、情報の秘匿性を確保したパターンを提供する。
【解決手段】情報表現パターン101の中心及び基準方向を規定する第1形状のパターン110を配置し、前記情報表現パターン101と中心を共通にする半径の異なる複数の仮想円と、前記基準方向を基準とした所定中心角おきに規定される複数の仮想放射線と、の複数の交点に第2形状のパターン130を配置する情報表現方法であって、表現される情報としての数値の所定桁ごとの位置と、前記仮想放射線と前記仮想円との交点と、の対応関係を特定し、特定した交点に前記第2形状のパターン130を配置する。 (もっと読む)


【課題】高密度ホログラフィックデータ記憶媒体の提供。
【解決手段】1つの光活性重合可能材料を含む重合可能成分と、光重合開始光源での露光によって活性化されたときに重合可能成分を重合させ、それによって複数のホログラフィックグレーティングを形成するための少なくとも1つの光重合開始剤を含む光重合開始剤成分とを含むシステム、ならびにそのシステムを含む物品およびホログラフィック記録媒体に関し、ここで、重合可能成分の一部分が重合して少なくとも1つのホログラフィックグレーティングを形成したときに、重合可能成分の未重合部分は、光重合開始光源で重合可能成分が露光されないときはさらなる重合に抵抗する。このような光重合可能システムを有するホログラフィック記録媒体内に少なくとも1つのホログラフィックグレーティングを形成する方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】 種々の個体に装着することができ、しかも多大な費用をかけることなく、必要十分な情報を表示しておくことができるようにする。
【解決手段】 本体となるピン2と、ピン2の一端寄り部分に巻き付けられた方形の膜状表示体3等とを有する棒状タグ1であって、ピン2は、例えばナイロン6やナイロン66等の合成樹脂によって成形され、膜状表示体3は、例えば市販のレーザーマーキングフィルムを所定サイズに切断して構成したものであって、裏面にはリピール用微弱粘着剤が塗布されている。 (もっと読む)


【課題】磁気ストライプからICカードフラグを読み取ることができない場合であっても、IC記憶媒体に記憶された情報に基づく取引を行うことが可能な、新規かつ改良された自動取引装置等を提供する。
【解決手段】自動取引装置10は、第1磁気センサ406がICカードフラグを読み取っていないと判定した場合には、第1磁気ストライプ2以外の記憶媒体を用いて、取引用キャッシュカードがICカードフラグを有するか否かを判定し、取引用キャッシュカードがICチップを有すると判定した場合に、ICチップに記憶された情報に基づいて取引を行う。 (もっと読む)


【課題】通常時において情報コードを視認困難とし、その一方で、特別な読取装置を用いて読み取りを行う場合には確実に読み取ることができるようにする。
【解決手段】情報コード読取システム1では、情報コード形成媒体10に付された情報コードCの明色モジュール領域が反転領域とされ、暗色モジュール領域が非反転領域とされている。一方、情報コード読取装置40には、情報コード形成媒体10に対して第2波長帯の照明光を照射可能な第2照明光源44が設けられており、情報コード形成媒体10に対して第2波長帯の照明光が照射された状態で当該情報コード形成媒体10を撮像している。そして、その撮像された情報コード形成媒体10の画像において反転領域と非反転領域とを区別して検出することで明色モジュール及び暗色モジュールの領域を抽出し、その抽出結果に基づいて情報コードCを解読している。 (もっと読む)


【課題】意匠性を高めることが可能であり、かつ、カード上に文字等によって示される情報を視認しやすくすることが可能なカードを提供する。
【解決手段】カード1は、基材110と、基材110上に配置されるレンチキュラーレンズシート120とを備える。基材110の表面上には、凹部111が形成されている。レンチキュラーレンズシート120は、基材110の凹部111内のみに固着されている。レンチキュラーレンズシート120は、基材110の表面112上には配置されていない。 (もっと読む)


81 - 90 / 1,325