説明

国際特許分類[G06K19/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671) | デジタル記録マークの種類,例.形状,性質,コード,によって特徴づけられるもの (15,401) | 同一記録担体中に異なる種類のマークを用いるもの,例.一方のマークは光学的に読み取られ,他方のマークは磁気的手段によって読み取られるもの (1,495)

国際特許分類[G06K19/08]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/08]に分類される特許

41 - 50 / 95


【課題】本発明の課題は、プリベードカードに容易で簡便に使用できるPINを設定するシステムを提供することである。
【解決手段】プリペイドカードにPIN(Personal Identification Number)を設定し、設定したPINを該当プリペイドカード使用者に伝えるためのプリペイドカード用PIN設定システムであって、PIN設定可能なプリペイドカードと共にプリペイドカード使用者に渡る印刷媒体とからなり、所定のPINを前記プリペイドカードに不可視記録するPIN設定装置と、PINを構成し得る文字情報と文字連想可視情報を対応付ける対応データを記憶する記憶手段と、前記記憶された所定のPINを構成する文字列情報に対応する文字連想可視情報を前記印刷媒体へ印刷する印刷手段と、を備えたことを特徴とするプリペイドカード用PIN設定システムである。 (もっと読む)


【課題】通信特性に優れたアンテナ回路を有する無線ICタグであって、コストの低い、薄型の無線ICタグの製造方法を提供する。
【解決手段】紙製の基材の表面に、銀コートニッケル粉末または銀コート銅粉末を含有すると共に溶融した半田に対して濡れ性を有する半田付け可能な樹脂を用いて、アンテナ回路と同一のパターンを形成した後、溶融した半田を用いて基材との密着性に優れた前記パターン上に前記アンテナ回路を形成することを特徴とする無線ICタグの製造方法。 (もっと読む)


【課題】リーダライタが通信相手の誤認を生ずることがないようにする。
【解決手段】非接触型ICカードのメモリに事前確認情報を記憶させると共に、ICカードの表面に事前確認情報と同じ情報を表示したQRコードを印刷しておく。リーダライタ3はCCDエリアセンサ9によりQRコードを読み取って解読すると共に、ICカードと通信してそのメモリから事前確認情報を読み出す。そして、ICカードのメモリから読み出した事前確認情報をICカードに送信する。ICカードはリーダライタ3から送信された事前確認情報がメモリに記憶された事前確認情報と一致したとき、リーダライタ3からのコマンドにより読み書きの処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電子スリやスキミングを防止するメディア認証装置を提供する。
【解決手段】非接触ICモジュールを搭載した携帯デバイスから、非接触ICモジュールを用いた所定の情報処理を可能にするための認証情報を受信するアンテナ42と、携帯デバイスに形成された認証情報を光学的に認識する光学認識機構49と、アンテナ42及び光学認識機構49で認識した認証情報が正当であるときに情報処理を可能にする制御部44とを備える。認証のために、従来のアンテナ42を用いた認証の他に、光学的に認証情報を認識する必要がある。携帯デバイスがカバンの中などに入れられている場合には、光学的に認証情報を取得することが困難になり、第三者の不正な使用を防止できる。 (もっと読む)


【課題】バーコードとタグを個別の工程で作製する必要がない非接触型の記録担体を提供する。
【解決手段】データを記憶するメモリと、質問器から非接触で送られてきた信号に従って、メモリからデータを読み出す制御回路と、読み出されたデータをアルゴリズムに従って変換するコンバータと、コンバータによって変換されたデータを用いて映像信号を生成する映像信号生成回路と、映像信号を用いてコードを表示する表示装置と、を有する。アルゴリズムに従って変換されたデータをメモリに予め記憶しておいても良い。この場合、アルゴリズムに従って変換を行うためのコンバータを設けなくとも良い。 (もっと読む)


【課題】光学読取コードの品質を良好に維持すること。
【解決手段】インレットシート20の上にリライトシート30を接着剤40で積層一体化したリライトRFID媒体10−1において、感熱記録層32に光学読取コードを印字する光学読取コード印字部33を設け、この光学読取コード印字部33の印字領域をアンテナの読み取り中心C上に配置し、かつ、ICチップ23を光学読取コード印字部33の領域外に配置するようにした。 (もっと読む)


【課題】画像読取り方式と非接触通信方式の両方に対応できるリーダ装置に対して、画像読取り方式と非接触通信方式のうち目的とする通信方式で容易に通信することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末に、データ読取りに用いられる画像を表示面に表示できる表示手段と、アンテナにより非接触でデータを送信する非接触データ送信手段と、自己の姿勢を検知する姿勢検知手段と、前記姿勢検知手段が所定の姿勢を検知したときに前記非接触データ送信手段によるデータ送信を禁止する非接触データ送信禁止手段とを備えた。 (もっと読む)


第1の抽象的な部分と、事前に関係付けられたデータを有する人為的コードを含んだ第2の部分とを有する、図形的に表現された機械可読コードが提供される。第1の部分と第2の部分の関係が、記憶媒体内で電子的に関係付けられており、第2の部分の真正性を証明するために、その第1の部分と第2の部分の関係が、記憶媒体を参照することによって、コード読取装置で照合可能である。
(もっと読む)


機械可読コードは、基材上に設けられる図形標識の一部分を含む。このコードは、一時的な境界によって画定されている。その一時的な境界は、コードが読み取られる時にのみ固定トリガー点を基準として読取装置により生成される。
(もっと読む)


CPU/論理暗号化両用スマートカード及びそのデータ同期方法である。CPUコマンド処理モジュールは、論理暗号化記憶領域へのアクセス制御モジュールを制御して、論理暗号化記憶領域のデータを読取り、データフォーマット変換モジュールに送る。データフォーマット変換モジュールは、送られたデータをCPU制御の記憶領域に転送し、CPUコマンド処理モジュールは、更にCPU制御の記憶領域を制御して、CPUカードのデータをデータフォーマット変換モジュールを介して論理暗号化記憶領域へのアクセス制御モジュールに送信する。論理暗号化記憶領域へのアクセス制御モジュールは、送信されたCPUカードのデータを論理暗号化記憶領域に書込む。 (もっと読む)


41 - 50 / 95