説明

国際特許分類[G06K19/10]の内容

国際特許分類[G06K19/10]の下位に属する分類

マークが磁気的手段によって読取られるもの
マークが放射線によって読取られるもの
構造上の細部

国際特許分類[G06K19/10]に分類される特許

61 - 70 / 1,400


【課題】乱数の生成処理を効率的に実施することができる携帯可能電子装置、ICカードおよび携帯可能電子装置に用いられる通信方法を提供する。
【解決手段】携帯可能電子装置1は、乱数生成手段11aと、記憶手段13aと、通信手段15と、乱数コマンド処理手段11とを有する。乱数生成手段11aは、乱数を生成する。記憶手段13aは、乱数生成手段11aで生成した乱数を保存する。通信手段15は、外部装置2とデータ通信する。乱数コマンド処理手段11は、通信手段15により外部装置2から乱数を要求するコマンドを受信した場合、記憶手段13aに記憶した乱数を当該コマンドに対する応答として通信手段15により外部装置2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに所定の行為を好適に促すことができるデバイス装置を提供する。
【解決手段】デバイス装置は、ホスト装置に接続するホスト接続インタフェースと、所定のプログラムを記憶する記憶部とデバイス装置の有する機能を制限する機能制限部とを備える。デバイス装置は、ホスト接続インタフェースを介して接続されたホスト装置によって所定のプログラムが所定の条件で実行されたことを取得した場合に、機能制限部による機能の制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】薬剤投与ミスが発生する可能性をより低下させることによって、より安全に各患者に薬剤を投与することができる薬剤管理システム、カート、およびカセットを提供する。
【解決手段】薬剤3が入れられたトレイ4と、複数個のトレイ4を格納する複数の収納棚7を有するカセット6と、を有する薬剤管理システムにおいて、収納棚7の開閉動作は、開閉動作を実施することを許可する開閉動作可能装置15に接続された場合にのみ可能であること、を特徴とする薬剤管理システムとしたので、薬剤投与ミスが発生する可能性をより低下させることによって、より安全に各患者に薬剤を投与することができる薬剤管理システム、カート、およびカセットを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが情報を入力する手間や窓口に出向く手間あるいは書類を郵送する手間を省くとともに、効率のよいユーザ認証を実現する。
【解決手段】端末が、ユーザの身分証明書データを検証サーバに送信し、身分証明書データが真正である場合に、検証済みの身分証明書データを耐タンパデバイスに書き込む。そして、ユーザが事業者からサービスを受ける場合に、事業者サーバが、端末にユーザの身分証明書データの属性情報の送信を要求し、端末が、ユーザの身分証明書データを検証サーバに送信し、身分証明書データが真正であるときに、端末が、事業者サーバに、検証済みのユーザの身分証明書データの属性情報を送信し、事業者サーバが登録完了通知を端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】改竄、偽造、複製が容易ではない識別媒体を提供する。
【解決手段】識別媒体1は、対象物11に積み重ねられる第1層121と第2層122からなる。第1層121には、インクで印刷された2次元コードが形成されている。第2層122には、所定の波長のレーザビームの反射率が所定の大きさの素材で印刷された2次元コードが形成されている。第1層121に印刷されるインクの色は、第2層122に印刷される素材の色と条件等色に設定される。また、第2層122にて素材が印刷される位置は、第2層122を第1層121に積み重ねた状態で、第1層121にてインクが印刷されていない位置の上方に設定される。 (もっと読む)


【課題】印字用インキ層のバーコードを偽造することを困難にすることにより、包装体の真偽や流通ルートを確実に判別することができる包装体の管理方法および包装体の管理システムを提供する。
【解決手段】まずヒートシール層21と、ガスバリア層22と、下地インキ層23と、インクジェットプリンタで形成されたバーコード27を含む印字用インキ層24と、カバー層25とを有する包装用材料20からなる包装袋11に内容物12を収納して、包装体10を作製する。次に各包装体10に設けられたバーコード27を第1リーダ41で読み取り、各包装体10の識別情報を管理部42に登録する。各包装体10が利用者に搬送され後、市場に出回った各包装体10のバーコード27を第2リーダ44で読み取り、その識別情報を管理部42に送ることにより各包装体10を特定する。 (もっと読む)


【課題】保守点検を行う者のように特定人のみが予め定めた内容のランプ表示を可能とする電子機器、電子機器の状態表示確認システム、方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】状態の確認を行おうとする電子機器10に特定端末を特定端末接続手段13によって接続する。これにより認証申請データ要求手段14が特定端末に認証を要求し、認証手段16によって認証が成功すると電子機器10は表示ランプ11によって自装置の予め定めた状態をLED等のランプの点灯あるいは点滅で表示する。認証にはICタグを使用することも可能である。特定端末で表示箇所の特定も可能である。 (もっと読む)


【課題】偽造防止可能な対象物を提供する。
【解決手段】読み取り装置において認識されるシンボルが記録された対象物であって、見る角度に応じて受光する光の成分が変化するシンボルが記録され、前記シンボルは、ゲーム情報を決定するための情報に応じたシンボルであり、対象物に照射する光源の設定に応じて前記シンボルから受光する光の成分が変化する。また、当該対象物の真正を示す所定情報に応じた前記シンボルが記録される対象物であってもよい。 (もっと読む)


【課題】メインフレームに組み付け可能なデバイスの流通を管理可能な対デバイス固定体を提供する。
【解決手段】製造作業を行なうために必要なデバイス22,24,50等と、そのデバイスが組み付けられるメインフレームと、デバイスを制御する制御装置70,270とを備えた製造作業機に用いられ、デバイスに固定される対デバイス固定体56,88,122等において、デバイスが制御装置によって認識されるための認識情報が記録されている認識情報記録体78,96等を対デバイス固定体の本体に装着するように構成する。このような構成によれば、認識情報記録体が装着された対デバイス固定体が固定されているデバイスのみが、制御装置によって制御可能とされる。つまり、対デバイス固定体の流通を管理することで、デバイスの流通を管理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い認証技術を採用する際、過度の負荷が掛からない携帯可能電子装置を提供する。
【解決手段】外部からのコマンド指示を解釈・実行し、その結果を応答する携帯可能電子装置2であって、外部から所定のコマンドで提示される複数の要素からなる対象データを受信する受信部と指標を外部に応答する応答部とを含む通信部105と、対象データと同じ構成の登録データを保存する保存部を含むデータメモリ102と、対象データと登録データのそれぞれの要素の差から両データの類似を判断するための指標を算出する算出部を含む制御素子(CPU)101とを備える。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,400