説明

国際特許分類[G07B1/00]の内容

国際特許分類[G07B1/00]の下位に属する分類

選択印刷板を用いたもの
選択印刷板を用いないもの (16)
持運びのできるもの (2)

国際特許分類[G07B1/00]に分類される特許

71 - 80 / 412


【課題】他の利用者から覗き見を防止するとともに、装置本体の状態が離れた場所からでも容易に確認できる媒体発行装置を提供する。
【解決手段】券売機1は、ブレード11を本体の両側に取り付けている。各ブレード11は、板状の部材である。ブレード11は、半透明のアクリル板である。ブレード11は、本体前面側に立設している。表示器3aは、本体の両側部に立設する2つのブレード11に挟まれている。発光部10は、ブレード11を発色させるLEDアレイ21〜26と、券売機1本体における表示器3aの上方に位置する稼働表示部12を発色させるLEDアレイ27と、を有している。発光制御部9は、券売機1本体の状態に応じて、LEDアレイ21〜27毎に、各発光色のLEDの発光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】ICカードの処理機能と券を発券する機能とを併せて有する発券装置を小型に低コストで作製できるようにする。
【解決手段】ICカードに対して読み書き処理を行うリーダ/ライタ48と、処理口17とリーダ/ライタ48とを結ぶICカード搬送路R1に沿ってICカードを搬送するICカード搬送部22と、券が置かれる用紙部23と、券に対して発券のための処理を行う発券処理部26,27,90,92,93と、用紙部23と発券処理部と処理口17とを結ぶ券搬送路R3に沿って券を搬送する券搬送部24,25,27,91,31とを有しており、ICカード搬送部22及び券搬送部は、処理口17に連続して設けられた共通の搬送部31を含んでおり、ICカード搬送路R1及び券搬送路R3は共通の搬送部31から分岐しており、共通の搬送部31をICカード搬送路R1又は券搬送路R3のいずれかとして用いてICカード又は券を搬送する発券装置。 (もっと読む)


【課題】乗車券や指定券、航空予約券等のチケットに二次元バーコード53cを印字して券53を発行する自動発券機10において、印字する二次元バーコード53cの位置を自由に設定できるようにする。
【解決手段】媒体3に所定の情報をコード化した二次元バーコード53cを印字して予約券53を発行する自動発券機10であって、前記媒体3の表面53aに二次元バーコード53cを印字する第1の印字手段14と、前記媒体3の裏面53bの任意の位置に所定のマーキングをするマーキングスタンプ部25を設け、前記二次元バーコード53cの位置の裏面53bの位置近傍に所定のマーク53dを押印できるようにした。 (もっと読む)


【課題】ICカード及び券の挿入・取出口が共通である発券装置において操作者による操作が簡単であって誤操作を防止する。
【解決手段】発券装置4と接客部とを有する券売機である。発券装置4は、ICカード及び券を通過させ接客部に開口する共通の処理口17と、ICカードに読み書き処理を行うリーダ/ライタ48と、処理口17とリーダ/ライタ48とを結ぶICカード搬送路R1でICカードを搬送するICカード搬送部22と、券が置かれる用紙部23と、発券処理を行う発券処理部24,25,27,91,31と、用紙部23と発券処理部と処理口17とを結ぶ券搬送路R3で券を搬送する券搬送部24,25,27,91,31とを有している。ICカードを処理口17から排出するときにその旨を、券を処理口17から排出するときにその旨を、それぞれ、接客部のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】 より効率的に運賃データの更新を行うことができる駅務処理装置、及び駅務処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 駅務処理装置(2)は、磁気用補完データとIC運賃データとを予め記憶する。駅務処理装置は、記憶している磁気用補完データとIC運賃データとに基づいて統合磁気運賃データを生成し、生成した磁気運賃データに基づいて駅務処理を行う。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、安価な小型のスタッカ機構を実現する。
【解決手段】媒体処理装置の排出口から垂下するように設けられたガイド板7と、このガイド板に対して第1の角度で傾斜するように配置され、一端に設けた支点9を中心回動する集積板8と、この集積板8の下側に設けられ、集積板を下方に回動させて傾斜角度を第2の角度に変更したとき、その変更した第2の角度に集積板8をロックし、前記集積板8を更に押下げることでロックを解除するロック手段11を備え、排出口から排出されて集積板8上に集積する券Aの集積量に応じて集積板8の傾斜角度を変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】利便性の良い自動券売機を提供することを目的とする。
【解決手段】ICカードCに乗車券の購入時に購入履歴情報を登録し、利用者はこの購入履歴情報を基に乗車券を購入することができるため自宅のPCまたは、駅に設置されているカード処理機を用いて乗車経路の情報をICカードに入力する必要も無く、実際に購入した乗車券の購入履歴情報を基にして乗車券の購入手続きを行うため、乗車経路の入力ミスによる乗車券の誤購入の可能性も低くなる。
また、利用者の要求に応じて新たに購入履歴情報を追加して登録、或いは必要のない購入履歴情報を削除することもできるため、乗車券の購入をスムーズに行うことができ、自動券売機の混雑を緩和することもできる。 (もっと読む)


【課題】先端を後続部分に重ねて接着されていたロール紙を装填した際に、ロール紙の接着部分であった箇所を切り取るための手段を提供する。
【解決手段】ロール紙40を、その接着面46を剥がしてロール紙装填部2aに装填し、ロール紙40の先端をロール紙検知センサ22bが検知する位置にセットすると、そのときのロール紙検知センサ22aの検知信号に基づき、ロール紙搬送路3aによってロール紙40をカッタ6へ搬送し、ロール紙40の先端の接着面46に接着していた接着面46をロール紙40から切断するまで、カッタ6によるロール紙40の切断を繰り返し行い、その切断された券片を全て回収スタッカ部17に搬送して集積することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】貨幣の補充にともなう本体の停止により、利用者に対するサービスを低下させることがない媒体発行機を提供する。
【解決手段】券売機1は、硬貨スタッカ、および紙幣スタッカに収納しているいずれかの金種の貨幣が、予め定めた枚数以下になると、その旨を貨幣補充要求として出力する(s1〜s4)。券売機1は、硬貨補充トレー20、または紙幣補充トレー21がセットされると、利用者検知処理を開始する(s5)。券売機1は、エリアA内に利用者がいないと判定し、且つ、s9でエリアB内に本体に接近してくる、利用者の可能性がある人もいないと判定すると、本体を取扱停止状態にし(s10)、補充処理を実行する(s11)。 (もっと読む)


【課題】特別な機構を必要とせずに、媒体にカール癖が付くことを防止することができる発券装置を提供する。
【解決手段】ロール紙を収納するロール紙装填部と、ロール紙の搬送方向を変更するカーブ部と、ロール紙装填部からカーブ部までロール紙をストレートに搬送する第1の搬送部と、カーブ部から先にロール紙をストレートに搬送する第2の搬送部と、ロール紙の先端を検知する検知部と、発券処理が所定の時間行われない場合に、第2の搬送部まで搬送されたロール紙を巻き戻して、ロール紙の先端を第2の搬送部から第1の搬送部の位置にまで後退させる発券制御部と、を備える。 (もっと読む)


71 - 80 / 412