説明

国際特許分類[G07B15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | チケット発行機;タクシーメーター;1ヶ所またはそれ以上の制御地点で料金,使用料または入場料を集金するための装置または機器;郵便料金計器 (3,163) | 1ヶ所またはそれ以上の制御地点で料金,使用料または入場料を集金するための装置または機器[1,2011.01] (2,209)

国際特許分類[G07B15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07B15/00]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 2,190


【課題】券面に印刷されている券情報を光学的に読み取り、改札通路における利用者の通行可否を判定する場合において、コピー等による偽造券の使用に対するセキュリティの向上を図った自動改札機を提供する。
【解決手段】自動改札機1は、券売機2が発行した券について、その券の発行番号、および発行時刻を含む発行情報を受信すると、この発行情報を記憶部12に記憶する。また、読取部13が、券の券面に印刷されている券情報を光学的に読み取る。そして、この読取部13が読み取った券情報に含まれている発行番号に基づいて、この券情報に対応する発行情報を記憶部12から読み出し、対応する券情報と発行情報とを照合して改札通路における利用者の通行を許可するかどうかを判定する。このとき、自動改札機1は、発行時刻から予め定めた時間経過している券であれば、改札通路における利用者の通行を許可しないと判定する。 (もっと読む)


【課題】カードを差出す等の行為と利用者を分離するゲートを無くし、利便性の向上が図れるとともに、成りすましの防止や本人確認が容易にでき、不正防止に貢献する入場管理システムと入場管理方法および入出場管理システムと入出場管理方法を提供する。
【解決手段】交通機関の各駅における乗降車エリア(乗降車ホーム等)に入場(乗車)を希望する利用者に対しID番号を記憶した乗車券カードを発行するとともに、この発行された乗車券カードのID番号を保持しておき、上記乗車券カードを所持する利用者が乗降車エリアに向かって移動する途中で、当該利用者が所持する乗車券カードから非接触通信によりID番号を読取り、上記保持しておいたID番号と照合することにより乗降車エリアに対する入場可否を制御する。また、乗降車エリアに向かって移動する利用者の顔画像を取得し、顔照合を行なうことにより不正乗車者の発見などを行なう。 (もっと読む)


【課題】 カードの挿入に伴って移動するクリーニング部材を設けることにより、簡素な構成を維持しつつ、本体側の固定端子部及びカード側の移動接点部に付着した汚れ等を効率よくクリーニングできるカードリーダのクリーニング構造を提供する。
【解決手段】 ETCカードCが挿入方向に沿ってカードスロット2からカード挿入通路3に挿入されるとき、移動体14がETCカードCの先端に接触して押圧され、ガイド溝6に沿って移動することにより、連結棒15を介してクリーニング部材10がガイド溝6と相似(又は合同)な閉鎖状ループを周回移動する。クリーニング部材10が閉鎖状ループ(ガイド溝6)を一周する間に、第一清掃体11がETCカードCの上面C1(カード接点C0)に接触し、第二清掃体12がケース端子4に接触して、それらをクリーニングする。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、有料道路の通行料金やパーキングエリア内の店舗等での料金の支払いの双方をICチップ部を用いて自動的に行う自動料金支払いシステムに用いる車載器を提供することを目的とする。
【解決手段】
路側アンテナとの間で近距離無線通信により情報の送受信を行うアンテナ部と、電源部と、近距離無線通信で送受信する情報を変復調する変復調部と、ETC情報とカード情報の双方を記録したICチップ部と、車載器の制御を行う制御処理部と、各情報をICチップ部から抽出し変復調部に送信するETC処理部とを有しており、変復調部は、ETC情報をASK変復調方式により変復調し、カード情報をQPSK変復調方式により変復調し、制御処理部は、ETC情報をASK変復調方式で変復調を行う命令を変復調部に送信し、カード情報をQPSK変復調方式で変復調を行う命令を変復調部に送信する、車載器である。 (もっと読む)


【課題】ETCレーンを通過する車両がETC車両か否かを区別して挙動を監視して異常車両を判定する。
【解決手段】ETCレーンを通過するETC車両か否かを判別して車両1に対して注意情報等を表示する路側表示機4とを備えてなる有料道路料金所の車両監視装置11において、路側表示機の表示内容及び車両の背面を撮像可能に撮像装置12を設け、撮像された画像に基づいて速度検出部22により車両の速度を求め、表示内容認識部23により路側表示機の表示の変化を認識してETC車両と非ETC車両を判別し、車両挙動判定部25により非ETC車両の場合に当該車両の速度が設定値以上のときに異常車両と判定し、データ蓄積部24により異常車両のナンバープレート情報を当該車両の画像とともに記憶装置26に格納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】識別情報と位置情報とを取得することができるタグシステムと、人検知器との組み合わせにより、タグシステムの性能である位置検出精度や応答速度が高くない場合においても、通路単位で高精度に通行制御を行うことができる通路制御システムを提供する。
【解決手段】通路105に配置される通路基準無線タグ104および通行人無線タグ107の位置情報と識別情報をタグ検出固定局103a〜103dで受信し、通行人無線タグ104の位置を特定する。また通行人検知器150で通行人104の位置を特定する。この2つの位置情報をマッチングして、通行人無線タグ104の識別情報に基づいて、通行人106の通行の許可を判定する。 (もっと読む)


【課題】SUICA(登録商標)やPASMO(登録商標)の提携により、様々な鉄道やバスの料金精算が可能となったが、複雑な乗り換えを伴う場合、その経路を自動で認識する手段が無い。
【解決手段】モバイルSUICA(登録商標)などの携帯端末機のGPS機能などを用いて経路を追跡し、利用者がどのような経路で出発地から目的地に到達したか推定する為の情報を記録する。その位置データを精算時に利用することで正確な課金を可能にする。 (もっと読む)


【課題】電車座席に着座する乗客の降車駅情報を他の乗客に実効的に発信するとともに、降車駅情報の提供行為に対する情報提供料の支払管理及び降車駅情報の受信行為に対するサービス利用料の徴収管理を一元的に行う降車駅情報提供システムを提供する。
【解決手段】降車駅情報提供システムは、情報端末、降車駅情報提供手段、ホストコンピュータから構成される。降車駅情報提供手段は、定期券情報を読み取る定期券情報読取手段、定期券情報から降車駅情報を取得する降車駅情報取得手段、降車駅情報を列車内に無線で発信する降車駅情報発信手段を有する。情報端末は、降車駅情報発信手段が発信した降車駅情報を受信して座席ごとの乗客の降車駅を画面に表示する。ホストコンピュータは、サービス利用者のユーザ情報及び定期券情報の提供状況を管理し、ユーザ情報に対する電子マネー情報の記録を行うことで、サービス利用料の徴収や情報提供料の支払いを行う。 (もっと読む)


【課題】無線媒体を利用して改札処理を行う自動改札装置において、無線媒体と所持者の同一性を認識し、かつ別のゲートを通過する乗客に対して混信を防ぐことで、正しい改札処理を可能にする。
【解決手段】通行者を検知するための複数のセンサと、前記通行者が所持する無線ICカードと無線通信を行うためのリーダライタと、前記リーダライタと前記無線ICカードとの間における無線信号の送受信のために、2つの改札ユニットの間の通路床面に配置され、天井方向に最大指向性利得を有する複数のアレーアンテナと、前記複数のセンサのいずれかが前記通行者を検知したとき、対応するアレーアンテナを選択するセレクタと、前記リーダライタと前記無線ICカードとの間の無線通信の結果に基づいて、無線ICカードと通行者の同一性を判断し、前記センサにより検知された通行者による前記改札ユニットの通行を許可するか否かを判断する判断部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タイヤ空気圧検出装置の車輪位置検出で用いられる通信機能を応用することで、後付け製品として容易に装備・利用可能な態様にて不正駐車警報システムを実現する。
【解決手段】不正駐車警報システム1a,1bは、駐車スペース近傍に設置されるトリガ送信機20,60と、車両100の各車輪200に取り付けられる送信機10と、制御装置40とを備える。送信機10は、トリガ送信機20,60から送信されたトリガ信号に対する応答として、自送信機10の識別情報(ID)を含む応答信号を送信する。制御装置40は、各送信機10からの応答信号を受信し、この受信した応答信号に含まれるIDが予め登録された許可IDと合致するか否かを判定する。そして、受信したIDが許可IDに合致しない場合、警報機50あるいは警報機付のトリガ送信機60に警報を報知させる。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,190