説明

国際特許分類[G07B15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | チケット発行機;タクシーメーター;1ヶ所またはそれ以上の制御地点で料金,使用料または入場料を集金するための装置または機器;郵便料金計器 (3,163) | 1ヶ所またはそれ以上の制御地点で料金,使用料または入場料を集金するための装置または機器[1,2011.01] (2,209)

国際特許分類[G07B15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07B15/00]に分類される特許

61 - 70 / 2,190


【課題】自動改札機において、非接触IC券の利用が、鉄道の利用毎に運賃が発生する通常券利用であるか、鉄道の利用回数に関係なく運賃が一定である企画券利用であるかを迅速に判定でき、改札効率の低下を十分に抑えることができる管理サーバを提供する。
【解決手段】センタサーバ5は、非接触IC券に対して発券した、有効期間内の任意の日に利用できる企画券の発券情報を発券情報記憶部52に記憶する。センタサーバ5は、発券情報記憶部52が発券情報を記憶しているいずれかの企画券について、利用日が指定されたとき、指定された利用日における企画券の利用の可否を判定する。センタサーバ5は、指定された利用日における企画券の利用が可能であると判定したとき、その企画券で入出場できる駅毎に、その駅に設置されている自動改札機1に対して当該企画券を発券した乗車券の識別番号を通知する。 (もっと読む)


【課題】複数の道路から構成される道路ネットワークエリアに適用される通行料金を算出すること。
【解決手段】道路ネットワークエリアに内包される評価対象の道路について道路単位で算定される単位時間あたりにおける単位距離あたりの車両の台数を合算した値である集計交通流率Qと、道路ネットワークエリア内に存在する全ての車両の台数である集計交通密度Kとの相関関係を示す集計QK関係と、所定時刻における集計交通密度Kの推定値とに基づいて、道路ネットワークエリアに適用される通行料金を算出する通行料金算出部140を備える。 (もっと読む)


【課題】異常があった場合には緊急に措置対応が可能な健康管理システムを提供すること。
【解決手段】通行人20の重さを検知する重さ検知器27と、通行人の高さを検知する高さ検知器と、通行人の顔面を撮像するカメラ26と、重さ検知器により通過する通行人の体重を測定する体重測定部と、高さ検知器により通行人の身長を測定する身長測定部と、カメラにより撮像した撮像顔面から通行人の体温を測定する体温測定部と、体重測定部において測定された体重、身長測定部において測定された身長、体温測定部において測定された体温を、正常時の所定値と比較し異常であることを検知する異常検知部と、備える。 (もっと読む)


【課題】ポストペイ(後払い)処理において、利用料金から一定額の割引金額を適用した料金計算を行なうことができ、これにより利用者側は割引が適用されるメリットが得られる利用料金計算システム、入場処理機および出場処理機を提供することである。
【解決手段】交通機関や施設への入場時、利用者が提示するポストペイサービス対応のカード媒体に入場情報を記録する入場処理手段と、交通機関や施設からの出場時、利用者が提示するカード媒体からそれに記録されている入場情報を読取る読取手段と、この読取手段により読取られた入場情報に基づき、利用金額の計算を行なうとともに当該入場情報および計算された利用金額を含むカード媒体利用情報を作成する出場処理手段と、前記読取手段により読取られた入場情報または前記出場処理手段により作成されたカード媒体利用情報に基づき、前記利用金額の割引の可否を判定し、前記利用金額の割引可の場合には、前記利用金額から所定金額を減算し利用料金を算出する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】より確実な車両の分離性能および高速車両の検出精度を確保することができる車両検知装置を提供することである。
【解決手段】実施形態に係る車両検知装置は、道路を走行する車両に対して真横あるいは真上に設置され、前記車両の少なくとも一部を重なりなく撮像する少なくとも2つのカメラからなるステレオカメラ方式の撮像部と、この撮像部の前記2つのカメラから得られる画像に対し平面投影ステレオ法による画像処理を施すことにより当該設置位置に対する前記車両の有無を検知する画像処理手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】
二輪車が通過を規制する規制力が強く、ゲート装置が無理やりこじ開けられた場合でも機構が破損せずに、自動復帰や警報出力をすることができる二輪車用ゲート装置と、駐輪場ゲートシステムを提供する。
【解決手段】
ゲート軸10Eの一端を挟持する分割された挟持部と、一端部近傍に支軸部を有する挟持体リンクと、回転方向切り換え可能なモータMTと、モータ軸MSに嵌合して一端部近傍に支軸部を有するモータリンクMRと、挟持体リンク41,42およびモータリンクMRの支軸部43,MHを互いに連結する中間リンク47と、モータ保持体48に一体的に固定されてモータリンクMRの支軸部MHを、その動作ストロークの両端部位置で係合する保持部48X,48Y、とで構成し、ゲート軸10Eに過大な外力が作用した場合には、分割された挟持体リンク41,42の挟持部の密着状態が解放されて回動可能とした。 (もっと読む)


【課題】ETCシステムの料金所で、隣接するレーン間に電波漏洩制限用壁を設ける場合、追加工事が必要でありコストアップの要因となっていた。
【解決手段】道路上に設けられる複数の受信エリア9a〜9fの各々に対応する複数のアンテナビームを形成する受信アンテナ部と、前記受信アンテナ部と接続され前記受信アンテナ部で受信された複数の受信信号に基づき前記ETC車載器11の位置を判定する受信信号処理部とを備え、前記複数の受信エリアは、前記料金収受の情報を交信する車両が走行する本車線とともに、前記本車線と隣接する隣接車線にも設けられ、前記受信信号処理部は同一のETC車載器11から受信した前記受信信号の強度を比較することにより、前記車両が走行する車線を判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】料金所における車両の通行を規制する通行規制システムにおいて、車両通行遮断機の復帰動作を行う際に、所定領域内への車両の進入を阻止できるようにする。
【解決手段】阻止位置及び許可位置へ移動可能に設けられた阻止棒171を備え、車両通行遮断機11より車両進行方向後方に設置される遠隔遮断機17を備え、遠隔遮断機17は、車両通行遮断機11の阻止棒111がリリース状態(衝撃を逃がす方向)にある場合にのみ、阻止棒171を阻止位置に移動させることで車両の進入を阻止できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】停止した車両の位置が当初想定の位置からずれていた場合でも正常に無線通信を行なうことができる料金収受システムおよび無線通信装置を提供することである。
【解決手段】実施形態に係る料金収受システムは、有料道路の料金所あるいは駐車場の出入口に設置された無線通信装置が、当該無線通信装置が形成する無線通信領域内に一時停止した車両に搭載された車載器と路車間無線通信を行なうことにより料金収受処理を実行する料金収受システムにおいて、前記無線通信装置が形成する無線通信領域をアダプディブアレーアンテナの指向性を制御することにより可変させ路車間無線通信を行なうことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】管理表示部にログ表示画面を備えた自動券売機等で操作行為に係る動画と、操作・動作ログとを同一画面にて連動するように関連付けて同時に表示し、相互のスクロールを可能にし、不正・故障を判断でき、管理上で利便性と直感的な視認性を高める。
【解決手段】この操作動画と操作・動作ログの表示方法は、自動券売機10等の係員表示・操作部40の表示画面41に操作・動作ログを表示する方法であって、表示画面41における一部の領域83に、ビデオカメラ23で録画された接客部11での利用者の操作行為に係る動画を表示し、ログ表示画面における一部の領域に隣接した他の領域82に、複数の操作・動画ログ(単位ログデータ71)に係る内容をログ記録時刻(イベント発生時刻72)と共に時系列に並べて表示する。 (もっと読む)


61 - 70 / 2,190