説明

国際特許分類[G07D7/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | コインまたは紙幣または類似の有価証券の取扱い,例.検査,貨幣単位による選別,計数,取り出し,両替または預託すること (7,690) | 紙幣または類似の有価証券が同一であることまたは真正であることを決定するために特に適合した検査,例.貨幣として受け入れられないまたは性質を異にするものを分離するもの (1,635)

国際特許分類[G07D7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07D7/00]に分類される特許

141 - 150 / 419


【課題】偏光を用いて真贋判定を行う対象物の検証器において、潜像の確認による真贋判定のみならず、潜像色の変化を含む複数の真贋判定を容易に行うことを可能とする検証器を提供すること。
【解決手段】本発明の検証器10は、偏光を用いて真贋判定を行う検証器であって、特定の偏光のみを透過させる偏光素子1と、この偏光素子1に接着剤2により積層され光の進行方向を特定方向に変更させる透過性の光路変更素子3と、を具備している。前記光路変更素子は、光の屈折、反射及び回折のいずれか1つを行うことにより、光の進行方向を変更させる。前記光路変更素子は、回折格子構造又はレンズ構造を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の光センサを用いて安価かつ小型の紙葉類識別機の光センサ装置を提供する。
【解決手段】紙幣識別機は、複数の発光素子11,12と受光素子13,14からなる光センサ10が紙幣通路15などに配置され、その真贋、種別などを識別する。この光センサ装置は、各受光素子13,14の基準となる受光量に基づいて調整抵抗値を記憶する不揮発性メモリ31、各発光素子11,12に対応する電流値制御信号により抵抗値を可変する電子ボリューム25、電子ボリューム25を発光素子11,12それぞれと時分割で切り替えて接続するアナログスイッチ24、アナログスイッチ24を切り替えて電子ボリューム25と各発光素子11,12とを順次に接続するとともに、不揮発性メモリ31で記憶された発光素子11,12に対応する調整抵抗値に基づいて電流値制御信号を電子ボリューム25に出力するCPU30からなる。 (もっと読む)


【課題】 投入された紙幣が偽券か否かを鑑別する紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、紙幣処理装置と、配信装置を有するネットワークシステムに関する。そして、紙幣処理装置は、配信装置から偽券プロファイル情報を取得する手段と、取得した偽券プロファイル情報を登録する手段と、ユーザから入金された入金紙幣について、少なくとも偽券か否かを、少なくとも登録している情報に基づいて鑑別する手段と、偽券と鑑別された入金紙幣を受け入れない手段とを有することを特徴とする。また、配信装置は、偽券プロファイル情報を保持する手段と、保持している偽券プロファイル情報を、紙幣処理装置に配信する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】相互に通信可能に接続される鑑別装置と印刷装置とを有価紙葉処理システムに設けて、鑑別装置内の情報を印刷装置により印刷する。
【解決手段】
有価紙葉の真偽を鑑別する鑑別装置(2)と、カード(20)に情報を印刷する印刷装置(3)と、鑑別装置(2)と印刷装置(3)とを通信可能に接続する通信接続装置(4)とを有価紙葉処理システム(1)に設ける。鑑別装置(2)は、通信接続装置(4)を通じて一定時間経過時に自動的に内蔵する鑑別情報を印刷装置(3)に送信する。別法として、鑑別装置(2)は、トリガスイッチが押圧されて鑑別装置(2)に鑑別情報送信指令信号が付与され又は印刷装置(3)から検索指令信号を受信すると、鑑別装置(2)は、通信接続装置(4)を介して鑑別装置(2)内の鑑別情報を印刷装置(3)に送信し、印刷装置(3)により鑑別情報を印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】チェックライターのインク切れなどで有価証券の表面の刻み文字がかすれている場合や文字が全く印字されていない場合などでも、紙葉類の表面に印字された文字を確実に認識すること。
【解決手段】紙葉類処理装置は、有価証券などの紙葉類の表面に印字された文字を認識する。紙葉類処理装置は、紙葉類の裏面を読み取って画像データを生成する裏面情報読取手段22と、裏面情報読取手段22によって読み取られた紙葉類の裏面の画像データを処理して画像処理データを生成する画像処理手段15と、画像処理データに基づいて、紙葉類の表面に印字された文字を認識する認識手段19と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】装置コストを削減することを課題とする。
【解決手段】紙葉類の汚れ検出装置10では、紙葉類の種類と搬送方向を識別し、各抽出対象エリアが白地部又は模様部であるのかを記憶しておき、記憶している該当抽出対象エリアが白地部である場合には、該抽出対象エリアから最低値の画素を抽出し、該抽出した画素の画素値を代表値として読取画像3を圧縮することで、鉛筆書きなどによる細線の落書きの特徴を含んだ圧縮画像1を生成し、この圧縮画像1を生成する結果、画像メモリに格納すべき容量を大幅に低減し、さらには、紙幣の汚損判定に際しての演算量についても低減することができるようにしている。 (もっと読む)


【課題】コストおよび装置スペースを抑制しつつ高精度な検出を行うことができる磁気センサ装置を得ること。
【解決手段】搬送路を構成する一方の搬送路面に隣接して設けられた第1の磁界発生手段と、搬送路を構成する他方の搬送路面に隣接して設けられ、第1の磁界発生手段の極性と同極同士が対向するように極性を配設した第2の磁界発生手段と、第1の磁界発生手段に隣接して設けられた磁界変化検出手段とを備えるように磁気センサ装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】異常紙葉類を正確に判別することが可能な紙葉類取扱装置を提供することにある。
【解決手段】紙葉類取扱装置1は、紙葉類5の搬送方向に設けられ紙葉類5を搬送するローラ対20、21と、下流側のローラ対21を上流側のローラ対20より大きい速度で駆動する回転駆動源23と、ローラ対20、21と独立して上流側のローラ対20に並行して設けられ、紙葉類5の表面状態を検出する検出手段41と、検出手段41との間で紙葉類5を通過させる接触部22と、検出手段41の検出に基づいて紙葉類5の状態判定を行う判定手段31、43とを備え、検出手段41は、紙葉類5に圧力を付加する圧力付加手段40、44と、接触部22、検出手段41間の第1所定距離bを調整する第1の調整機構46と、上流側の一方側のローラ20aの支持機構52と第2所定距離a離隔され紙葉類5への検出手段41の接触深さ(aーb)を調整する第二の調整機構47とを有する。 (もっと読む)


【課題】装置本体との間で挿入口、及び導入搬送路を形成する蓋部材の開放の有無を専用の開閉検知センサを用いることなく低コストで検知することができる紙幣処理装置、蓋部材の開放検知方法、及び紙幣取扱装置を提供する。
【解決手段】蓋部材5が開放されることによって挿入センサ25がオンしてから次に紙幣識別用センサ30がオンするまでの間にモータ駆動状態検知手段21が検知したモータ20のパルス数NBと、挿入された紙幣により挿入センサがオンしてから次に紙幣識別用センサがオンするまでの間にモータ駆動状態検知手段が検知したモータのパルス数NAとを比較して、前者のパルス数が既定値N以下である場合に蓋部材が開放されたものと判定する。 (もっと読む)


【課題】化学発光体が施された証票印刷物の真偽判別をするための判別用具の検知精度の向上を図る。
【解決手段】化学発光体が施された証票印刷物の真偽判別をするために、光センサ5を備え、不透光素材からなる容器の内面に化学発光体から発せられる発光を受けて二次励起して発光する蛍光染料を施し、化学発光体から発せられる光および蛍光染料の二次発光による光で増感したものを該光検知センサ5検知して真偽判別をするようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 150 / 419