説明

国際特許分類[G07D7/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | コインまたは紙幣または類似の有価証券の取扱い,例.検査,貨幣単位による選別,計数,取り出し,両替または預託すること (7,690) | 紙幣または類似の有価証券が同一であることまたは真正であることを決定するために特に適合した検査,例.貨幣として受け入れられないまたは性質を異にするものを分離するもの (1,635)

国際特許分類[G07D7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07D7/00]に分類される特許

361 - 370 / 419


【課題】紙幣の挿入を検出する際に外乱光による悪影響を排除し、紙幣の挿入を確実に検出することが可能である紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】紙幣識別装置(1)のセンサ手段(9)は、紙幣通路(8)の第1の位置に対向して配置された光源(12)と、第2の位置に対向して配置された受光素子(13)とを含み、さらに、光源(12)と対向する入力端(14a)と受光素子(13)と対向する出力端(14b)とを備えると共に紙幣通路(8)を隔てて光源(12)と受光素子(13)の反対の側の光学手段(14)を含み、紙幣通路(8)の第1の位置と第2の位置は、紙幣搬送手段(33)に対して紙幣搬送方向の上流部に位置し、光学手段(14)は、紙幣通路(8)を隔てて光源(12)から受光した光を受光素子(13)に誘導し、紙幣通路(8)の第1の位置と第2の位置の双方が挿入紙幣(31)により遮光される際の受光素子(13)の出力により紙幣(31)の挿入を検出する。 (もっと読む)


【課題】 自動販売機,両替機等に搭載される紙幣識別機において,その動作設定の変更を簡潔にできる方法及び紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】 紙幣識別機1は,紙幣の表面を少なくとも1個の磁気センサ−,反射型あるいは透過型の光センサ−を用いて走査し,当該光センサ−の出力に基づき前記紙幣の真偽を識別し,識別条件や識別機の動作設定を記憶する不揮発性メモリを内蔵している。識別条件や不揮発性メモリ−の書き換え等を,紙幣と同じように投入口よりカ−ドを差し込むだけでディップスイッチなどによらずとも簡単に条件変更ができるようになる。 (もっと読む)


【課題】
複数の磁気センサを用いることによって、紙幣に印刷された磁性体の特性を検出し、紙幣類の真偽判定能力を向上させる。
【解決手段】
紙葉1に含まれる磁性体106の透磁率を検出する第1のセンサ15と、紙葉に含まれる磁性体の残留磁化を検出する第2のセンサ16を有し、第1のセンサ及び第2のセンサにより検出された信号を紙葉の判別に用いる。 (もっと読む)


【課題】 紙葉類読取装置において、紙葉類読取センサの読取性能向上・安定を目的としたセンサ対向ローラの同軸上に搬送力を与える搬送ローラを配置した搬送兼センサ対向ローラ、さらには比較的簡素で小型な紙葉類読取装置を提供すること。
【解決手段】 紙葉類読取センサの対向に上下稼動しない固定の駆動軸を配置し、紙葉類読取センサの対向位置には紙葉類読取センサとある一定の隙間を確保した低硬度のセンサ対向ローラを配置し、紙葉類読取センサが対向していない位置には前記センサ対向ローラよりも高硬度の搬送ローラを配置する。搬送ローラの対向部には、テンションローラを搬送ローラと接触する位置に配置した搬送兼センサ対向ローラ構成とする。 (もっと読む)


【課題】
装置の小型化を維持しつつ、紙幣鑑別装置に使用されるセンサどうしの干渉を防止する。
【解決手段】
搬送路に配置されたセンサによって、搬送路を搬送される紙幣から検知信号を得て、紙幣の鑑別を行う紙幣鑑別装置において、紙幣の磁気特性を検知する特性の異なる複数の磁気センサ102,104と、紙幣を光学的に検知する光学センサ10,103、105とを搬送路に交互に配置する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが異なる取引用媒体を用いて偽券を伴う取引を繰り返し試みる行為を抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】 現金自動取引装置は、第1の取引用媒体を用いて偽券を伴う第1の不正取引が試みられた後に、第1の取引用媒体とは異なる第2の取引用媒体を用いて偽券を伴う第2の不正取引が試みられる場合に、第1の不正取引において取得されたユーザの同一性の判断に利用される第1のユーザ情報と、第2の不正取引において取得されたユーザの同一性の判断に利用される第2のユーザ情報と、に基づいて、第1の取引と第2の取引とが同一のユーザによって試みられたか否かを判断する。第1の取引と第2の取引とが同一のユーザによって試みられたと判断される場合には、第2の取引用媒体を回収する。 (もっと読む)


【課題】 紙幣の透かしや折り目や白色部等、反射光や透過光の光量が極端に大きくなる部分等で、出力パターンと標準出力パターンとの相違が過剰に検出されて真券が贋券と誤判定されたり、この誤判定を回避するために判定の許容マージンを大きくとって贋券を真券と誤判定する確率が高くなったりしてしまうことのない紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】 光源光が紙幣16に反射した反射光、または光源光が紙幣16を透過した透過光を受光して電気信号に変換して出力する受光部38を有し、紙幣16を走査した際に受光部38から出力される紙幣固有の電気信号の出力パターンを検出する検出部34と、前記出力パターンと予め記憶された標準出力パターンとを比較することで紙幣16を識別する判定部と、紙幣16の被走査部分上に位置する透かしや折り目等の所定領域を特定する領域特定手段と、前記所定領域における前記出力パターンを補正する出力補正手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、即座に紙幣の透かしを認知するための、発光体を内蔵した置式のライトテーブルである。通常、紙幣の透かしは、室内の電灯等にかざすことで容易に認知できるが、このような行為は支払者に対して不快感を与える可能性がある。また露店商等の比較的暗い場所での紙幣の取扱いにおいても、紙幣の透かしを容易に認知できないという課題を有する。
本発明により、上記の課題を解決するための紙幣透かし認知装置を提供する。
【手段】プラスチックなどからなる傾斜した台座(3)に、常時または断続的に点灯可能な発光体(6)を設ける。台座(3)の表面に、中央部に半透明のアクリルまたはガラスのプレート(2)を有する鋼製のカバープレート(1)を設ける。台座(3)の底部に、半固定可能なマグネット若しくは滑止めゴム(5)を設ける。 (もっと読む)


【課題】紙葉類を汚れ具合により分類処理するものにおいて、落書きのありなしを主体に分類を行うことができ、落書きにより分類を行うか否かのレベルを変更することができる。
【解決手段】 この発明の紙葉類処理装置は、紙葉類上の汚れの状態に基づいて、きれいな紙葉類か汚れている紙葉類かを判定し、この判定結果に基づいて分類するものにおいて、上記紙葉類上の汚れの状態に基づいて、文字等を主体とする落書きの有無を判定し、この判定される落書きの有無により、きれいな紙葉類と汚れている紙葉類とに分類し、上記落書きの有無を判定する基準としての紙葉類上の汚れの状態を変更するものである。 (もっと読む)


【課題】 カラーコピーやカラープリンタ等で精巧に印刷された偽券を判別することができる。
【解決手段】 カラーコピーやカラープリンタ等の偽券は、濃い赤を表現する場合は、R(赤インク)とB(青)インクを重ねて表す。その場合、構成最小単位の色がにじんだり、はみ出したりする。本物の紙葉類は、印刷を行うインク自体の色が表現する色に調整されているので色がにじんだり、はみ出したりしても色が変わることはない。 (もっと読む)


361 - 370 / 419