説明

国際特許分類[G07D7/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | コインまたは紙幣または類似の有価証券の取扱い,例.検査,貨幣単位による選別,計数,取り出し,両替または預託すること (7,690) | 紙幣または類似の有価証券が同一であることまたは真正であることを決定するために特に適合した検査,例.貨幣として受け入れられないまたは性質を異にするものを分離するもの (1,635)

国際特許分類[G07D7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07D7/00]に分類される特許

411 - 419 / 419


【目的】 複数個の変位検出器単体がその上部で連結されるように一体成形することによって、不良紙幣の選別の重送防止を可能にした変位検出装置の簡素化を図る。
【構成】 紙幣Pを給送する主ローラ1の上部に接して回転し垂直方向にのみ変位可能に従ローラ2を支持する。従ローラ2は4個の分割ローラ2bがそれぞれ独立して回転可能に互いに連結される。分割ローラ2bの上には自由端部3bがそれぞれ連接し他端3cは同一軸3bに枢支された4個の長片3aを設ける。そして、長片3aの自由端部3bとの間に一定間隔をおいて上部にそれぞれ変位検出器単体40aが配列され、その上端が連結されるように変位検出器40を一体に成形する。 (もっと読む)


【目的】媒体上に赤外線吸収性印刷インキで印刷された読取りチェック用のバーコードや秘密情報等のマークの真偽を確実に判定することにある。
【構成】赤外線吸収インキにより印刷されたバーコードや秘密情報等の読取り用のマーク4の上にプロセスインキを読取りマークと同じ大きさで重ね刷りした有価証券1のマーク4の真偽を鑑定するに際して、マーク4に赤外光と可視光を照射して、赤外光が吸収し、可視光が反射したことを条件に真正品と判断する。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、センサで計測されたパターン画像データを複数のカラムマスクを用いて縮小化し、小規模なニューラルネットワークで紙葉類のパターン認識を行なうランダムマスク方式による紙葉類のニューロ識別/正損分離装置を提供することにある。
【構成】 カラムマスクで縮小化されたスラブ値(画像代表値)は、紙葉類のある程度の斜行による搬送パターン画像の位置ずれに不変であり分離演算部(ニューラルネットワーク)に入力され、予め判定パターン分類に最適に調整されたニューロ重みにより、パターン画像の判定パターン毎に分離演算値が算出される。分離演算値の最大値に従って、パターン画像を判定するようになっている。これにより、ニューラルネットワークの構成が小規模になると共に、制御装置が小規模となる。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、紙葉類等のパターン認識において、生物の進化過程のメカニズムをマスクパターンの決定に応用し、目標とする識別性能を満たす最適なマスクを生成する遺伝アルゴリズムを用いたマスクの最適化方法を提供することにある。
【構成】 パターン認識にニューラルネットワークを使用し、画像におけるマスクの被覆位置を符号化して個体の遺伝子とする。生物の進化過程の基本特性である交差、淘汰、突然変異をコンピュータで模倣することで遺伝子を組み替える。この動作を数世代繰り返すことでマスクを全数調査することなく効率良く最適化する。 (もっと読む)


【構成】紙葉類取扱い装置1において、紙葉類の厚さ検知センサ13と通過検知センサ12の情報を基にして、搬送中の紙葉類の位置,種類,枚数を把握し、ジャムの発生時に、搬送路上に残留した紙葉類の位置,枚数を状態表示回路28により表示する。また、ジャムの発生時に、搬送路から除去したこれらの紙葉類の枚数,種類をジャム時情報記録回路29により記録する。
【効果】ジャムが発生した時の搬送路に残留した紙葉類を、効率的に捜し除去することが可能となる。 (もっと読む)


【目的】簡単な操作により煩わしさを軽減するとともに、人為的ミスを最小限にする。
【構成】CPU 151は、操作部13から短縮モードの登録が指示されて、ファンクションキーに対応して入力される紙葉類を処理する複数の機能の中からそれぞれ異なった機能が選択されて構成される複数の業務をRAM 153のメモリ 154に記憶し、操作部13から指示される短縮モードの実行が指示されて、メモリ 154に記憶している複数の業務に対応するファンクションキーを表示制御部 162を介して表示装置16に表示し、操作部13から入力されるファンクションキーの選択押下により、選択される業務を構成する複数の機能に対応する処理を実行する。 (もっと読む)


【構成】 媒体検出手段7は、搬送される媒体6の有無を検出し、厚さ検出手段8は、媒体6の厚さを検出する。積分手段10は、厚さ検出手段8からの媒体6の厚さを、媒体検出手段7からの媒体の搬送長さに基づき積分する。基準値記憶手段9には、正常な媒体1枚分の厚さの積分量の基準値が格納されている。演算手段演算手段11は、積分手段10からの媒体6の厚さの積分値と、基準値記憶手段9からの基準値との比を求める。重走判別手段12は、演算手段11で求められた値から媒体6が重走しているか、また、重走している場合は何枚が重なって搬送されているかを判別する。
【効果】 テープ等が貼り付けられた媒体に対して正確な重走判別が行え、かつ3枚以上重なって搬送された媒体でもその重走枚数を検出することができる。 (もっと読む)


【目的】 1個のセンサで、複数位置での紙厚異常を見ることができ、構成、制御が簡単な低コストの紙葉類の重なり検知装置を得る。
【構成】 基準ローラ1には、検知ローラ21が接触しており、さらに、検知ローラ21の中心軸である中心軸シャフト3にはもう1個の検知ローラ22が取付けられる。中心軸シャフト3には変換レバー4が取り付けられ、該レバー4は角度センサ5と連結され、中心軸シャフト3は角度センサ5の軸を中心に揺動可能である。変換レバー4の一端には、押付バネ6が設けられ、各検知ローラを基準ローラ1に一定の力で押付ける。また、角度センサ5、変換レバー4、中心軸シャフト3によって形成するリンク機構は、十分に剛とし、揺動によって、各検知ローラの相対位置は変化しない。紙幣8は搬送ベルト7に挟持され搬送される。これにより、各ローラ下の紙厚が相違しても、常に厚い方の紙厚が検知される。 (もっと読む)



411 - 419 / 419