説明

国際特許分類[G08G1/005]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 歩行者用の誘導案内表示装置 (1,470)

国際特許分類[G08G1/005]に分類される特許

1,111 - 1,120 / 1,470


【課題】交通事故に遭遇する危険性が高い状況のときに歩行者に対してその危険を報知するようにして、歩行者の交通事故を少なくする。
【解決手段】本発明の携帯用電子機器1は、歩道と車道の分離帯の構造に応じて車道と歩道の安全度を決定した安全地図データ10を記憶する記憶手段4を備え、現在位置を検知する位置検知手段3を備え、検知された現在位置の安全度を前記安全地図データ10に基づいて判定する判定手段2を備え、判定された安全度が設定された安全度よりも低い場合に、危険報知を行う報知手段7、8、9を備えて構成されている。この構成の場合、交通事故に遭遇する危険性が高い状況、即ち、安全度が低い場合に、歩行者に対してその危険を報知できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの位置の履歴に基づき次の行動を予測して、予測する行先を含む地図の表示を行ない、行先を予測した観光ガイドを行うことを目的とする。
【解決手段】観光ガイド情報を提供する行先予測情報システム100において、行先予測情報端末200は、行先予測情報端末200の位置に基づいて地図情報から道路情報を切り出し、切り出した道路情報に基づいて道路沿いで且つ行先予測情報端末200の進行方向にある観光スポットの情報を地図情報に重畳させて表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】市街地において携帯移動通信端末に表示パネルに周辺地図、該端末の利用者自身の現在位置と目的地を表示パネルに表示することを目的とする。
【解決手段】本発明の位置情報提供システムは電子タグリーダ12およびGPS信号受信機能4を有する携帯移動通信端末1、と街路地図および該地図上に存在する複数の目的地に一対一で対応する複数の電子タグ23を有する掲示板20を備える。前記複数の電子タグ23の各は複数の目的地の名称と位置を示す一覧表と、これらの目的地を含む周辺地図からなる目的地情報を格納し、前記電子タグリーダ12は前記複数の電子タグの1つから目的地情報を読み出し該目的地情報に含まれる周辺地図を前記端末の表示パネル9に表示し、該周辺地図上に少なくとも1つの目的地の位置と前記GPS信号受信機能4から得た端末の位置を表示する。 (もっと読む)


【課題】個々のユーザのニーズや好みに適合され得る道案内を提供するナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】ナビゲーションシステムにおいて、実際の位置を決定するように構成された位置手段と、データベースと、該実際の位置と、該実際の位置に関連する対象点の少なくとも1つのクラス、および/または、少なくとも1つの対象点とを、該データベース内に格納するように構成された入力手段と、該格納された実際の位置、および/または、該格納された実際の位置と関連する該格納された対象点のうちの少なくとも1つのクラス、および/または、該格納された実際の位置と関連する少なくとも1つの対象点を出力するように構成された出力手段とを備えたもの。 (もっと読む)


【構成】 道案内システム100は、コミュニケーションロボット10と表示装置12とを含む。たとえば、床センサ18の検出結果に基づいて表示装置12の近傍に存在する人間Aを検出すると、ロボット10が当該人間に道案内が必要か否かを質問する。道案内が必要であれば、ロボット10は、さらに当該人間に目的地を質問する。コンピュータ14はロボット10から目的地情報を取得すると、表示装置12に、現在地から目的地までの経路を要所(経路ポイント)毎に順次表示する。また、コンピュータ14は、ロボット10に適宜制御コマンドを送信して、要所毎に、人間が進行すべき方向を、発話およびジェスチャによって伝達(説明)する。
【効果】 現在地から目的地までの経路を表示したり、進行すべき経路を身振り手振りで人間に説明したりするので、ロボットが人間と一緒に目的地まで移動することなく、分かり易く目的地までの経路を説明することができる。 (もっと読む)


【課題】使用者の利便性を向上することができる位置表示装置を提供する。
【解決手段】GPS簡易地図上位置表示装置1は、2つの基準点それぞれについて、緯度および経度を含む実座標と、画面上のX座標およびY座標を含む相対座標を取得し、位置情報テーブル22に格納する。また、GPS簡易地図上位置表示装置1は、実座標上の三角形と相対座標上の三角形との相似関係に基づき、任意の地点の実座標からその相対座標を算出する。さらに、GPS簡易地図上位置表示装置1は、算出された相対座標に基づき、外部から取り込んだ地図画像上に現在地を表示する。 (もっと読む)


【課題】個別ユーザの履物、服装、携行物に応じた歩行ナビゲーション情報を提供する。
【解決手段】携帯端末装置の現在位置を取得する位置取得手段(2)と、物と該物に関連付けられた歩行影響情報を含む物別歩行影響テーブル(5A)を格納する格納手段(5)と、目的地を設定する目的地設定手段(3)と、装置に近接する物を識別する近接物識別手段(4)と、物別歩行影響テーブルを参照して近接物識別手段で識別された物に応じて得られる歩行影響情報、位置検出手段で取得された現在位置、および、目的地設定手段で設定された目的地に基づき生成される歩行ナビゲーション情報を報知する報知手段(6)を備える。ユーザの状況(靴A、ジーパンB、バッグC)に応じた精度の高い歩行ガイドを行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】GPS等を利用しなくても、実用上十分な精度で、目的地到着を利用者に知らせること。
【解決手段】利用者が目的地を入力すると、記憶部202に記憶された目的地が属するセルのセル識別情報が目的地情報として、目的地記憶部203に記憶される。通信端末装置200は、例えば利用者が電車で移動中に、受信アンテナ204、無線受信部205、セル検出部206を利用して、セル検出部206で各時点の現在地が属するセルの基地局装置のセル識別情報を検出する。到着報知部207は、セル検出部206が出力するセル識別情報と目的地記憶部203に記憶しているセル識別情報とを比較し、両者が一致するなど比較の結果目的地が近いと判定すると、その旨を利用者に報知する。 (もっと読む)


【課題】場所の検知精度の目標が±10cmであり、方向の検知精度の目標が±1°であり、マルチパスあるいはハイトパターンの影響を受けにくい無線マーカを提供する。

【解決手段】周期的に切替えられる複数のアンテナを有し、装置全体を防水性・耐候性に優れた筐体に収納して構造物あるいは建造物に取り付けることで、携帯端末の場所あるいは携帯端末が向いている方向等を高い精度で検知するための場所および/あるいは方向の基準点としての役割を果たすことができる。

(もっと読む)


【課題】数十センチメートルから十数メートル程度の範囲において、視覚障害者がどの方向に進むべきであるのかを案内することを可能とする指向性音声案内システムを提供する。
【解決手段】街灯1には街灯に対応した位置情報ID発信機3が設置されている。信号機2には信号機に対応した位置情報ID発信機3が設置されている。視覚障害者9が白杖4を街灯1に向けると、白杖4についている指向性アンテナが発信機3からの電波を受信し、モジュール6は、携帯電話機6とID情報管理センター7を経由して街灯に対応した位置情報IDに対応した音声情報を取得する。イヤホン8は、音声情報を基にした音声を出力する。白杖4を信号機に向けると、同様にして、信号機に対応した音声をイヤホン8が出力する。 (もっと読む)


1,111 - 1,120 / 1,470