説明

国際特許分類[G08G1/005]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 歩行者用の誘導案内表示装置 (1,470)

国際特許分類[G08G1/005]に分類される特許

1,441 - 1,450 / 1,470


【課題】 待ち合わせをする者のスケジュールをあらかじめ入力しておくことなく、将来における適切な待ち合わせ場所を決定することができる待ち合わせ場所決定装置を提供する。
【解決手段】 複数人が待ち合わせる場所を決定する装置であって、複数人の移動履歴を取得する移動履歴取得部1100と、移動履歴における共通位置を抽出する共通位置情報検出部1103と、抽出した共通位置に基づいて待ち合わせ場所を決定する待ち合わせ場所決定部1105とを備える。 (もっと読む)


【課題】 情報を得るまでの時間を短縮し、情報を得るための通信料金を低減可能な情報案内サービスシステムを提供する。
【解決手段】 利用者端末1はPoC(Push−to−talk over Cellular)サーバ2に接続することで、PoCにて情報案内提供装置3との通信を行う。情報案内提供装置3は利用者端末1に電車5の時刻情報の提供や乗り換え情報案内を行う。利用者端末1はその利用者が電車5に乗り、乗車経路61〜6nの経路を移動する際に、音声による乗り換え情報案内を受信する。情報案内提供装置3は電車管理装置4によって電車5の現在位置を知り、利用者端末1に対して音声による乗り換え情報や降車情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】予約管理サーバの負荷を軽減し、目的地案内サービスの安定した提供を可能とする。
【解決手段】利用者を指定された場所へ案内する目的地案内方法であって、携帯端末1は予約管理サーバ2に対し、当該携帯端末1の現在地の位置情報を送信し、予約管理サーバ2は、携帯端末1より当該携帯端末1の現在地の位置情報を受信すると、経路検索サーバ3に対して、携帯端末1の現在地の位置情報と、利用者があらかじめ予約した場所の位置情報、ここでは座席位置情報を送信し、経路検索サーバ3は、予約管理サーバ2より携帯端末1の現在地の位置情報と、座席位置情報を予約管理サーバ2より受信すると、携帯端末1の現在地を起点とし、利用者があらかじめ予約した場所を終点とする経路を検索し、かつ、経路検索結果を予約管理サーバ2ヘ送信し、予約管理サーバ2は、経路検索サーバ2より受信した経路検索結果を、携帯端末へ送信するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 省電力を図りつつGPS機能を有効とする情報処理装置および該情報処理装置にて実行される動作モードの切替え方法を提供する。
【解決手段】 エリア指定アプリケーションのウィンドウに表示されるマップ上に、スリープモードからユーザはアクティブモードに移行させるエリアd1を指定し(ステップ S102)エリアd1の情報はRAM172に記憶される(ステップ S103)。動作モードがスリープモードであるとともに(ステップ S104)、GPS処理部171がGPS信号を処理することで算出しRAM172に記憶されたPDA1が存在する位置情報がエリア指定アプリケーションによって指定されたエリア情報と一致した場合(ステップ S105 Yes)、スリープモードからアクティブモードに移行する(ステップ S106)。 (もっと読む)


【課題】 視覚障害者が持つ白杖を他の物体から識別して白杖を検出して視覚障害者を案内する。
【解決手段】 歩行者支援装置1の白杖センサ2は、3つの光源24をもつ発光器21により、横断歩道71付近で複数の照射範囲25に赤外線を照射し、各照射範囲25からの反射光を受光器22で受光し、検出部23で各照射範囲25からの反射光強度を比較することにより白杖76の有無を検出する。制御機3は、白杖センサ2の検出部23から白杖検出信号の入力を受ける一方、交通信号制御機5から、歩行者用信号の灯色情報の入力を受け白杖検出信号が入力されるとスピーカ4からの音響出力を開始する。制御機3は、白杖検出信号が入力されると交通信号制御機5に青信号延長要求信号を出力するとともに、音響式視覚障害者用交通信号付加装置6に音響信号機鳴動要求信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】終電時間内に利用することができる目的地に最も近い駅の情報をユーザに提供すること。
【解決手段】ユーザ情報登録処理部42aが、受信したユーザ入力情報から住所の緯度と経度を算出し、該算出した住所の緯度、経度およびユーザ入力情報を個人情報データベース43aに登録する。そして、最寄駅経路検索処理部42bは、携帯端末装置20から位置情報を受信し、位置情報、個人情報データベース43a、駅情報データベース43bおよび駅経路検索部42cを利用して、終電時間内に利用可能な最寄の時間内出発駅および時間内到着駅を検出し、ユーザが利用する携帯端末装置20に該検出した時間内出発駅および時間内到着駅を通知する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が外国等の携帯電話機10の無線通信サービス圏外でかつ地理不案内な場所にいても、その周辺の地図を表示できるようにする。
【解決手段】 利用者は予め地図情報提供サーバ40から無線基地局30又はPC50を介して希望する事前地図情報を携帯電話機10の外部メモリ11にダウンロードしておく。利用者が目的地に近づいたら、GPS機能により現在の位置情報を得る。上記ダウンロードした事前地図情報に上記位置情報と合致する事前地図情報があればその事前地図情報を携帯電話機10に表示する。合致する事前地図情報が無い場合はその旨を表示して、利用者が移動した後、再び位置測定を行う。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、GPS機能を有する携帯電話機において、通話時に、被通話者側の携帯電話機のディスプレーに、通話者側の通話時の場所が地図、あるいは文字で表記されるよう構成され、携帯電話を利用する犯罪を防ぐことを目的とした携帯電話機を開発・提供するものである。
【解決手段】 GPS機能を有する携帯電話機において、通話時に、被通話者側の携帯電話機(1a)のディスプレー(2a)に、通話者側の通話時の場所、例えば、通話者が広島市中区から被通話者に向けて電話をすれば、被通話者の電話をしている場所が、地図(3b)、あるいは文字(4b)で、表記されるものである。 (もっと読む)


【課題】
ディスプレイに周辺地域の地図や施設の案内を表示してユーザにタイムリーなサービスを提供する。
【解決手段】
ディスプレイ201と、
周辺地域の地図情報を格納した地図データベース101および前記周辺地域内に存在する施設毎にその特別情報を格納した施設データベース102を備えたコンテンツ管理コンピュータ10と、地図データベースおよび施設データベースを参照して、ディスプレイに周辺地域の地図および特別情報を表示する表示コンテンツ制御コンピュータ20とを備え、表示コンテンツ制御コンピュータは、ユーザからの操作入力に対応して地図上での経路を検索し、検索した経路を表示すると共に、検索した経路の近傍に存在する特別情報を有する施設にマークを付して表示する。 (もっと読む)


【課題】 交差点における確認したい横断道路の情報を先に表示する。
【解決手段】 通信端末装置1の制御部5は、取得した提供情報に含まれた識別情報が付けられた表示操作情報を記憶部8から読み出し、閲覧回数の多い横断道路の順にソートしてソートされた横断道路の順に閲覧情報を表示部6に表示する。そして、ユーザによって表示部6の表示が切り換えられた際に、当該閲覧情報の表示時間がt秒以上であれば当該閲覧情報を上記表示操作情報に追加記憶し、過去10回を超える古い表示操作情報を削除する。こうして、過去の閲覧回数が最も多い道路横断の閲覧情報を最初に表示することによって、通信端末装置1の利用者による表示切り換え操作の回数を少なくできる。 (もっと読む)


1,441 - 1,450 / 1,470