説明

国際特許分類[G08G1/005]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 歩行者用の誘導案内表示装置 (1,470)

国際特許分類[G08G1/005]に分類される特許

981 - 990 / 1,470


【課題】ユーザが所望する案内情報を見易い形で表示できる地図表示システムを提供する。
【解決手段】地図表示システム10は地図表示装置20と地図配信装置30からなる。地図配信装置30のアイコンデータベース38には、ノード属性情報に対応した動画で構成されたアイコンのデータを蓄積し、地図表示装置20から要求された地図データと、ノードの属性情報に応じて移動手段が変わるノードを案内ポイントとして当該ノードの属性に応じたアイコンを当該地図表示装置20に配信し、地図表示装置20は、地図を表示する表示部23を備え、地図配信装置30から受信した地図データおよび案内ポイントに基づき、表示部23に地図を表示するとともに、当該案内ポイントに応じたアイコンを動画表示する。案内ポイントが自動車乗り場又は自動車降車場である場合、自動車に乗車するように又は自動車から降車するように人形図形が移動するアイコンを動画表示する。 (もっと読む)


【課題】コストを軽減しつつ、安全面及び利便性の両方の面を配慮してナビゲーションを行えるようにする。
【解決手段】ユーザとオペレータとの通話が開始されると、移動端末100は、ユーザが入力した音声に基づいて音声データを送信する。この場合、移動端末100は、GPS信号に基づく測位データを付加して音声データを送信する。代理ナビゲーション装置200は、受信した音声データから測位データを抽出する。また、代理ナビゲーション装置200は、オペレータの操作に従って目的地を設定する。また、代理ナビゲーション装置200は、設定した目的地と測位データに基づく移動端末100の位置情報とに基づいて、目的地までのルートを設定する。そして、代理ナビゲーション装置200は、音声誘導情報を生成し、通信ネットワークを介して移動端末100に配信する。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者を効率よく誘導することが可能な利用者誘導装置を提供する。
【解決手段】本発明の利用者誘導装置30は、利用者が通行可能な通路に関する通路データを含む地図データを記憶する地図データ記憶部32aと、利用者の目的地に関する目的地データを取得する目的地データ取得部31aと、目的地データを記憶する目的地データ記憶部32bと、利用者の現在位置に関する現在位置データを含む問い合わせ要求を取得する問い合わせ要求取得部31bと、地図データ、目的地データ及び現在位置データに基づいて、通路に設けられた複数の発光装置を現在位置から目的地に向けて順次発光制御させる制御データを生成して出力する制御データ生成部31c及び制御データ出力部31dと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 従来と異なる手法を利用して、ユーザが指定する危険領域の絶対位置に関するデータを作成する技術を提供すること。
【解決手段】 印刷装置24は、地図データを印刷することによって、地図原稿100を作成する。ユーザは、地図原稿100に危険領域112を書き込む。スキャナ22は、危険領域112が書き込まれた地図原稿110をスキャンすることによってスキャンデータ120を作成する。制御装置32は、スキャンデータ120に基づいて、スキャン範囲に対する危険領域112の各頂点A1〜A4の相対位置を特定する。制御装置32は、各頂点A1〜A4の相対位置と地図原稿110の絶対位置と縮尺とに基づいて、危険領域112の各頂点の絶対位置(緯度と経度)を算出する。 (もっと読む)


【課題】被提供者が案内支援経路から外れた場合でも適切な誘導ができる位置に、案内支援経路への復帰を促す案内文提供媒体を配置設計することができるようにする。
【解決手段】本発明の案内文提供媒体配置決定システムは、被提供者に案内文を提供する案内文提供地点を示す1又は複数の案内文提供媒体の配置を決定する案内文提供媒体配置決定システムにおいて、被提供者に対して案内対象までの誘導を支援する案内支援経路の屈曲箇所を検出し、案内支援経路から外れた被提供者に対して案内支援経路への復帰を促すための案内文提供媒体を、屈曲箇所の周辺に配置決定する配置決定手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】歩行者が徒歩や徒歩以外の移動手段により移動する際において、目的地まで徒歩のみで移動することが妥当である場合に、煩雑な操作を省略し、誘導開始までの時間を短縮させることを可能とするナビゲーションシステム、携帯用端末装置、サーバ装置、携帯用端末装置用プログラム、サーバ装置用プログラム及び誘導開始方法を提供する。
【解決手段】サーバSVのシステム制御部13は、徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定し、当該徒歩経路で移動することが妥当であると判定した場合には、探索結果情報の送信を省いて、徒歩経路案内指示を携帯電話機MPを送信し、携帯電話機MPのシステム制御部28は、当該徒歩経路案内指示を受信すると、サーバSVにより探索された徒歩経路に基づく徒歩案内を開始する。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータでの背景データの処理、データ転送、端末表示の時間を大幅に削減し、最新の背景地図を用いた三次元地図情報を端末装置上で構成し、軽快な操作を行うことができる。
【解決手段】画像関連情報取得システムは、三次元地物地名情報データベース5と、配信サービス契約者一覧データベースとを備えたホストシステム6と、ホストシステム6から、地物地名情報を受信する複数の移動端末装置3a・・とを有して構成されている。ホストシステム6には、三次元地物地名情報データベース5に加えて、配信サービス契約者一覧データベース11が設けられている。ホストシステム6は、移動端末装置3からの地物情報の要求に対して、三次元地物地名情報データベース5への検索処理を行う検索処理部7と、移動端末装置3との間でデータの送受信を行う送受信部8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】地図データを備えていなくとも、容易に目的地を指定することができるようにする。
【解決手段】予め用意されている地図における複数のページ数、その地図における座標範囲、及びその座標範囲に対応する緯度経度がそれぞれ対応付けられて複数組記憶されている記憶手段31bと、地図におけるページ数と座標範囲とを入力するための入力手段33と、この入力手段33により入力されたページ数と座標範囲とに基づいて、記憶手段31bから対応して記憶されている緯度経度を読み出す読出手段30と、外部から受信した位置情報に基づいて、現在地の緯度経度を取得する取得手段30と、この取得手段30により取得された現在地の緯度経度と読出手段30により読み出された緯度経度とに基づいて、ナビゲーション情報を出力する出力手段30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】現在位置の測定待ち時間を短縮させることにより、迅速に誘導を開始させることを可能とする携帯用電話端末装置、携帯用電話端末装置用プログラム及び現在位置測定開始方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機MPのシステム制御部28は、地図アプリを起動し、操作部25を用いてユーザにより目的地の指定操作が行われると当該指定操作に基づいて目的地情報をRAMに設定するが、当該目的地情報の設定前に地図アプリの実行と並行させてGPS測位部27に携帯電話機MPの現在位置の測定を開始させ、GPS測位部27により測位された現在位置から、設定された目的地情報が示す目的地までの徒歩案内を行う。 (もっと読む)


【課題】災害時の移動経路を携帯情報端末に通知でき、利用者が災害についての知識を持たない場合であっても、災害時の移動に対して適切な情報を通知することができるようにする。
【解決手段】携帯情報端末1の現在位置と移動先とが確定すると、経路属性情報DB35を参照し、現在位置から移動先までの間の移動経路を算出するに当たって避けるべき場所がどことどこであるかを検索する。その「避けるべき場所」の情報と、携帯情報端末1の現在位置情報と、移動先情報とを、移動経路検索サーバ7および鉄道経路検索サーバ8に送信する。算出された経路のうち、最も短い時間で移動先に到着できるものを経路として選択し、選択された移動経路情報、その経路上の地図情報、所要時間情報、および「避けるべき場所」の情報を経路通知サーバ3が携帯情報端末1に送信する。 (もっと読む)


981 - 990 / 1,470