説明

国際特許分類[G08G1/01]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848)

国際特許分類[G08G1/01]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/01]に分類される特許

171 - 180 / 820


【課題】高速道路を含む道路網の起終点交通量を算出することができる起終点交通量算出装置、交通シミュレータ及び起終点交通量算出方法を提供する。
【解決手段】起終点特定部12は、光ビーコンで取得した複数の車両の識別コードを含むアップリンク情報に基づいて、第1地点を起点とし高速道路及び第2地点を経由する車両の一般道路内の終点を複数特定する。車両割合算出部13は、第1地点を起点とし高速道路及び第2地点を経由する全車両のうち、終点が起終点特定部12で特定した終点である車両の割合を算出する。起終点交通量算出部15は、取得した交通量P1及び車両割合算出部13で算出した割合に基づいて、第1地点、第2地点及び複数の終点のうちの一の終点のいずれか2つを起終点とする起終点交通量を算出する。 (もっと読む)


【課題】プローブカーの走行履歴データを用いて、人工構造物の存在を自動的に作成する装置及びその方法を提供する。
【解決手段】プローブカーの走行履歴データから当該プローブカーの走行路面の傾斜角を走行路面傾斜角として算出し、地図データから当該走行路面が位置する地点の傾斜角を地形傾斜角として算出し、算出された走行路面傾斜角と算出された地形傾斜角とを比較し、当該比較結果に基づいて、人工構造物の存在を特定する。 (もっと読む)


【課題】車両に装備されて、他車がどの道路でどのメータ表示を行っているかの情報を利用しながら、走行する道路に応じて、より適切なメータ表示に切り替えることができる送信装置、受信装置、表示装置、プログラム、通信システムを提供する。
【解決手段】車両のメータ表示部に表示させる複数個のメータを記憶しておき、複数の車両から、どの道路でどのメータを用いたかの履歴の情報を集めてセンターに送信する。センターでは、個々の道路ごとに各メータの使用履歴の情報を蓄積する。そしてセンターから車両へ、車両の走行位置で使用回数が上位の推奨メータが送信され、車両の乗員が持つ携帯端末の表示部305に、推奨メータの画像900、910が、(a)優先順位とともに、あるいは(b)地図上に道路と重畳して表示される。表示されたなかからユーザによって選択された1個のメータがメータ表示部に表示される。 (もっと読む)


【課題】広範な領域で交通情報を適切に求める。
【解決手段】本発明の交通情報予測システムは、複数ある分割領域の内の所定の分割領域に含まれる予測対象の道路リンクの交通情報を、当該分割領域に含まれる他の道路リンクの交通情報を用いて予測する分割領域用の予測システム11と、予測システム11による予測のための予測用パラメータを学習する学習システム12とを備えている。予測システム11は、更に、予測対象の道路リンクが含まれる分割領域以外の他の分割領域に含まれる道路リンクの交通情報を用いる。 (もっと読む)


【課題】 走行中の車両への的確な情報提供が行われるとともに、走行中の車両において迂回経路の算出を適切に実行することができる車両走行案内システムを提供する。
【解決手段】 基地局1では、複数の車両2から送信される車両走行情報に基づいて、所定の道路RJM上に存在する渋滞の最後尾車両位置LASTVPが推定され、その最後尾車両位置LASTVPを示す情報が走行中の車両2に送信される。システムを構成する車両2により、自車両の走行状況を示す車両走行情報が基地局1に送信されるとともに、ナビゲーション装置22による経路誘導中において、所定の道路RJMが誘導経路中に含まれるときは、基地局1から送信される最後尾車両位置LASTVPを示す情報を用いて、迂回経路の算出の要否が判定され、迂回経路の算出が必要と判定されたときは、ナビゲーション装置22に迂回経路の算出が指示される。 (もっと読む)


【課題】 ドライバに入力の負担をかけることなく、交通情報を取得することができる交通情報演算装置を提供する。
【解決手段】 交通情報演算装置は、車両Cに設けられた交通情報収集装置1と、交通情報センタTに設けられた交通情報蓄積装置4を備えている。交通情報収集装置1は、走行経路における発進遅れ時間に基づいて、基準リンクに対する発進遅れ時間比を算出して交通情報蓄積装置4に送信している。交通情報蓄積装置4は、送信された発進遅れ時間比に基づいて、蓄積しているリンクごとの発進遅れ時間比を修正して蓄積する。 (もっと読む)


【課題】OD交通量を算出するのに試行錯誤的な処理を繰り返す必要がなく、精度良く起終点交通量を求めることができる起終点交通量算出装置、交通シミュレータ及び起終点交通量算出方法を提供する。
【解決手段】重み係数決定部18は、起点領域及び/又は終点領域に設置された光ビーコンの設置台数に基づいて重み係数αを決定する。起終点交通量算出部19は、第1交通量取得部12及び第2交通量取得部15で取得した第1の起終点交通量A及び第2の起終点交通量Bを重み係数決定部18で決定した重み係数αで加重平均して起点領域から終点領域への起終点交通量Cを算出する。 (もっと読む)


【課題】より円滑に走行できる案内経路をより精度良く提示することを可能にする。
【解決手段】道路状況情報および走行状況情報をもとに、道路区間に路上占拠物が存在するか否か、路上駐車車両が存在するか否かを判断し、路上占拠物が存在すると判断した場合に、その道路区間に対応するリンクコストを、路上障害物が存在しない場合のリンクコストよりも高く決定する一方、路上駐車車両が存在すると判断した場合には、走行状況情報に基づいて、その道路区間が円滑に走行できる道路区間であるか否かを判断し、円滑に走行できる道路区間であると判断した場合には、その道路区間に対応するリンクコストを、路上障害物が存在しない場合のコストよりも高く決定せず、円滑に走行できる道路区間でないと判断した場合には、その道路区間に対応するリンクコストを、路上障害物が存在しない場合のリンクコストよりも高く決定する。 (もっと読む)


【課題】移動手段が徒歩或いは自転車である経路案内要求を受けたときに、移動手段及び天候に応じた経路案内を行う。
【解決手段】経路案内サーバ4は、徒歩或いは自転車用の経路案内要求を携帯端末装置7から受けたとき、プローブ情報収集サーバ2及び気象情報提供サーバ5にアクセスして、携帯端末装置7のユーザが、過去、自宅近くで雨の日に自転車を利用したか否かを調べる。そして、経路案内希望日時(現時点又は将来)の気象情報を気象情報提供サーバ5から取得し、その気象情報と、ユーザの過去の自転車利用状況とに応じて、徒歩或いは自転車用の経路案内を行う。 (もっと読む)


【課題】さまざまな環境下において、移動体のユーザの間で気象状況の変化の周知方を図ることができる気象情報処理機器を提供する。
【解決手段】 気象情報処理機器は、車両Qに搭載されるものであって、第1演算処理要素110と第2演算処理要素120とを備える。第1演算処理要素110は、車両Q1が接している気象状況を表わす気象状況変数dを断続的に測定する。そして、当該気象状況変数の今回測定値dが基準値に対して所定値ε以上の乖離度を生じた場合、当該乖離度を表わす気象変化検知情報を生成する。第2演算処理要素120は、他の車両Q2に搭載されている他の気象情報処理機器に対して、当該気象変化検知情報を送信し、当該気象変化検知情報に応じた第1気象情報を出力させる。 (もっと読む)


171 - 180 / 820