説明

国際特許分類[G08G1/01]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848)

国際特許分類[G08G1/01]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/01]に分類される特許

781 - 790 / 820


【課題】車両感知器等の渋滞情報収集する特別な設備の設置を必要としないシステムであって、渋滞状況を判断することのできる渋滞情報提供システムを提供する。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置は、地図情報に含まれる道路の制限速度から、その所定の割合によって渋滞基準速度を算出する。そして、ナビゲーション装置の渋滞判定手段は、所定の時間あたりの車両の現在位置の変化と、渋滞基準速度とを比較して、渋滞基準速度よりも車両の走行が遅い場合に、渋滞と判定して第一の渋滞情報を作成する。その情報は、渋滞情報配信手段へ送信され、渋滞情報配信手段は、各車両から送信された第一の渋滞情報を、渋滞情報データベースに、道路ごとに第二の渋滞情報として記憶する。そして、各車両のナビゲーション装置に対して、第二の渋滞情報を配信する。 (もっと読む)


【課題】
車両側での処理を軽減し、各種演算に利用可能な位置情報を効率的に収集することができ、また位置情報の誤差を軽減し、位置情報の地図ネットワーク情報上へのより正確なプロットが可能な車両位置情報収集システム、車両位置情報収集方法、車両位置情報分析システム又は車両位置情報分析方法を提供することにある。
【解決手段】
位置情報としてX座標、Y座標及びその位置での時間情報から車両走行データ群を取得し、車両走行データ群の各位置情報を、交差点をノード情報とすると共にノード情報間を接続する道路をリンク情報とする地図ネットワーク情報上にプロットすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両が特定の道路区間を通過する際に要する時間である区間旅行時間を推定するための情報を効率的に収集する。
【解決手段】車載装置は区間旅行時間を推定するための標準旅行時間表と補正係数表群とを予め備える。車載装置は走行中の道路区間と走行方向を特定する走行区間特定手段と区間旅行時間報告手段とを更に備える。区間旅行時間報告手段は車両が特定の道路区間を通過した際に実際に要した区間旅行時間と、標準旅行時間表と補正係数表群とから予め決められた算出規則に従って算出した推定区間旅行時間とを比較する。その差が予め定められた許容差以内であった場合には許容差以内であった旨を、許容差を超えていた場合には実際の区間旅行時間を、道路区間、走行方向、その時の変動要因と共に情報収集センターに送信する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが容易に走行データを取得し情報センタに送信することが可能な車載装置を提供する。
【解決手段】 通信機能を持たないカーナビゲーションシステムや走行データロガー(例;タコグラフ)等の車載装置において、走行データ(時刻、位置座標、車速、エンジン回転数等車両情報)を収集して記憶しておくと共に、プローブカーセンターや運行管理センター等の情報センタのURL、車両を特定する固有IDを記憶しておく。ユーザの所定操作に基づいて、収集した走行データとURLと固有IDを二次元バーコードに変換して画面表示する。これを携帯電話のカメラで撮像すると、変換前の元情報を解析して画面表示する。ユーザが表示を確認して送信指示をすると、携帯電話は、表示されたURLを使用して情報センタに接続し、走行データ及び固有IDを送信しアップロードが完了する。
(もっと読む)


【課題】電気自動車のユーザが適切な時期に補給を行うことができるシステムを提供することにある。
【解決手段】携帯電話と、プローブカーに搭載された情報端末装置と、プローブカー管理装置と、が備えられたプローブカー管理システムであって、前記プローブカー管理装置側制御部は、ユーザに知らせる情報又は警報の内容に応じて前記通信部から発信する電話番号を異ならせることを特徴とするプローブカー管理システム。 (もっと読む)


【課題】道路の走行しにくさの情報、特に実際に走行してみなければ分からない道路の情報を車両から入手し、他の車両に情報提供可能な道路情報提供システムを提供する。
【解決手段】道路情報提供システム1は、車両2とデータセンタ3とより構成され、車両2は、自車両の位置を計測する位置計測装置22と、走行しにくい道路状態を数値として検出する検出装置23と、検出手段23により検出された数値のうち予め設定された閾値以上の数値と車両の位置とをデータセンタに送信する通信装置39と、道路情報を表示する表示装置21とを備え、データセンタ3は、閾値以上の数値を送信した車両2の位置と閾値以上の数値とを対応付けて記憶するデータベース35と、閾値以上の数値に基づいて走行しにくさのレベル分けを行う分析装置33と、位置とレベルとを道路情報として車両に送信する通信装置34とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気自動車のユーザが適切な時期に補給を行うことができるシステムを提供することにある。
【解決手段】携帯電話と、情報端末装置と、プローブカー管理装置と、を備えるプローブカー管理システムであり、前記プローブカー管理装置側制御部は、前記プローブカー走行用バッテリー又は走行可能距離に関する情報を前記携帯電話に対して送信し、前記携帯電話は受信した情報を前記携帯電話側近距離通信手段により前記プローブカー側近距離通信手段に転送することを特徴とするプローブカー管理システム。 (もっと読む)


【課題】 道路を走行する車両の情報に基づいて、道路の混雑状況を予測する新規な構成を提供する。
【解決手段】 道路混雑度予測システムが、外から観光地1繋がる一般道2を、その地域内への進入方向へ走行する進入車両およびその地域から離れる離脱方向へ走行する離脱車両を検出するスマートプレート読取機4、5を有し、これによって検出された進入車両および離脱車両のそれぞれの数に基づいて、観光地1域内の車両数を算出し、算出した車両数から、地元車両数、地元以外からの外来車両数を算出し、高速道路3の未来の混雑状況を、算出した外来車両数および地元車両数に基づいて予測し、その予測においては、外来車両数の方が地元車両数よりもその混雑度の増大への寄与が高くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】
解決しようとする課題は、ボトルネック地点に関する明示的な情報を持たない路上センサやプローブカーの計測データを用いた渋滞の予測において、ボトルネック箇所に起因して渋滞が生じるという道路交通の特性を反映した統計処理を行うことができない点である。
【解決手段】
過去に蓄積された渋滞範囲の時系列データについて、クラスタリングによって渋滞先頭位置のデータを複数のクラスターに集約し、各クラスターにおける代表値(クラスター内データの平均値,中央値,最小値など)をボトルネック地点の位置とみなして、各ボトルネック地点からの渋滞長を対象として、曜日,祝祭日,五十日,連休,月,季節,天気などの日種因子を説明変数とする回帰分析を行う。 (もっと読む)


【課題】検知信号の通信に係る信号線を廃止した検知システムを構築する。
【解決手段】交通管制センターX10からの通信線T10と接続された上位光感知器12を、電力線D11〜D13で下位光感知器13−1〜3に接続して車両検知システム10を構築する。下位光感知器13−1〜3には電力線D11〜D13を通じて検知信号を送信する送信手段を設け、上位光感知器12には電力線D11〜D13を通じて下位光感知器13−1〜3の検知信号を受信する受信手段、及び、各信号を通信線T10を通じて交通管制センターX10へ送信する外部送信手段を設けることで、検知信号の電力線搬送を可能にして信号線を廃止する。 (もっと読む)


781 - 790 / 820