説明

国際特許分類[G08G1/01]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848)

国際特許分類[G08G1/01]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/01]に分類される特許

791 - 800 / 820


【課題】
解決しようとする課題は、ボトルネック地点に関する明示的な情報を持たない路上センサやプローブカーの計測データを用いた渋滞の予測において、ボトルネック箇所に起因して渋滞が生じるという道路交通の特性を反映した統計処理を行うことができない点である。
【解決手段】
過去に蓄積された渋滞範囲の時系列データについて、クラスタリングによって渋滞先頭位置のデータを複数のクラスターに集約し、各クラスターにおける代表値(クラスター内データの平均値,中央値,最小値など)をボトルネック地点の位置とみなして、各ボトルネック地点からの渋滞長を対象として、曜日,祝祭日,五十日,連休,月,季節,天気などの日種因子を説明変数とする回帰分析を行う。 (もっと読む)


【課題】送信すべき走行履歴を的確に判定し、限られた時期に効率的に送信可能な走行履歴収集システムを提供すること。
【解決手段】車両センサ2からの走行データを基に生成した車両の走行履歴を記録する走行履歴DB13と、記録した走行履歴から送信区間の判定を行う送信区間判定部14と、判定した送信区間の走行履歴をセンタ7に送信する走行履歴送信部15とを備え、送信区間判定手段15は、走行速度が最初に閾値以下になった地点を送信区間判定の開始地点とし、その後、閾値以上の状態が所定期間を超えて継続した場合に、走行速度が閾値以上になった地点を送信区間判定の終了地点として送信区間を判定することにより、走行速度が閾値以上になっても所定期間を超えない場合は送信区間判定の終了地点と判定されないため、判定が的確になり、送信頻度も少なくなり、効率的な送信が可能になる。 (もっと読む)


【課題】複数の車線を持つ道路において、車両が走行している車線を検出して、この走行車線情報に基づいて、交差点情報の中から必要な情報を選択する。
【解決手段】路上に設置され、道路の特定の車線領域に向かって、当該車線の情報を送信する車線情報送信部1を備える。道路の特定の車線領域に向かって当該車線の情報を送信することにより、当該車線を走行する車両に対して、車線情報を通知することができる。
【効果】車載装置側は、自車両が走行している車線を知って、交差点に入る前に、交差線情報の選択をすることができる。 (もっと読む)


【課題】 車両情報送信装置が、リアルタイムで送信したい情報をより速やかに送信できるようにする。
【解決手段】 車両情報送信装置は、各種情報取得装置によって取得されたプローブ情報がリアルタイム送信用情報であるか否かを判定し(120)、さらに広域通信システムによる通信が可能か否かを判定し(130)、これらの判定に基づいて、プローブ情報がリアルタイム送信用情報であり、かつ広域通信システムによる通信が可能である場合に、その情報を広域通信で送信する(140)。また、プローブ情報が非リアルタイム送信用データである場合、その情報を、後に狭域通信で送信するため、記憶媒体に記憶させる(120→150)。 (もっと読む)


【課題】 道路上の撮影画像から、より精度良く車両認識を行うことが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理部は、車両の撮影画像を基に特徴画像作成部51で作成された特徴抽出画像を垂直・水平特徴コード化部54で垂直方向及び水平方向に特徴をコード化し、この特徴抽出データについて、車幅条件の車両判定値に基づいて幅小データ等を水平特徴結合部61で結合するとともに、幅大データを幅大データ分離部62で分離して補正する。その後、車両認識部66で特徴補正データによって車尾検出、車長算出、車体確定を行う。また、背景差分画像作成部52で作成されたライト検出用の背景差分画像を用いて、ライト検出を行って車尾位置を算出する。そして、車尾確定部69において、車体解析とライト解析によるそれぞれの車尾の検出結果を統合し、車尾位置を確定する。 (もっと読む)


【課題】 分析に必要な情報量が少なくても効率よく交通情報を作成する交通情報システムおよび情報分析装置を提供する。
【解決手段】 情報分析装置は、情報収集装置が搭載された車両間の車線上の距離が閾値K以上の場合、当該車両間に仮想車両を設定する。そして、情報分析装置は、仮想車両の車両情報や仮想車両から得られる車両分布情報を推定する。情報分析装置は、推定された情報を含めた車両分布情報を用いて、交通情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】車両の制御情報を収集するセンサを車両に設置する必要がなく、停車を示すデータの内容を判定することができる走行データ判定装置を提供する。
【解決手段】道路情報DB73は、道路の始点側と終点側の交差点情報と道路区間の種別や終点側交差点の道路の接続情報などからなる道路情報を備え、交通情報生成部74は走行履歴DB72に記録した車両の走行履歴情報と道路情報の比較を行い、車両が停車時の位置から交差点付近と交差点付近以外の判定を行い、交差点付近での停車は信号待ちの候補とし、交差点付近以外の停車は駐停車の候補とし、さらに停車した位置の前後の走行履歴情報から、停車した位置の前後の渋滞の有無を判定し、前記候補を渋滞が存在する場合には渋滞による停車とによる走行履歴情報と判定し、渋滞が無い場合には、前記候補をそれぞれ信号待ちと駐停車を表す走行履歴情報と判定し交通情報DB75に記録する。 (もっと読む)


本発明は、乗客の自動カウント、例えば火災、犯罪およびテロリズムに対する安全監視、車両、列車等のような交通システムの個別構成要素の投入制御、乗客の走行経路および情報の自動監視が、電子技術的な基盤によって互いに結合される交通手段、特に複雑な大量交通手段用の案内および安全システムを提供する。本システムは、少なくとも1つの交通手段(14)および/または人のための少なくとも1つの案内手段(24、26、28、60)と、複数の検出ユニット(40、42、44)と、中央ユニット(20)とを含む。中央ユニット(20)は、検出ユニット(40、42、44)と、案内手段(24、26、28、60)とに結合される。検出ユニット(40、42、44)は、規定の時点に規定の空間領域に存在する人数を算出するように指定され、この結果、中央ユニット(20)は、車両の適切な数を必要な頻度で自動的に提供するために、また乗客を車両の入口に案内するために、上記の人数に応じて案内手段(60)を制御できる。
(もっと読む)


識別システム(10)は、対象物位置(22)における対象物(20)に対してミリメートル波電磁放射(24,26)を送信し、そして対象物位置(22)における対象物(20)からミリメートル波電磁放射(24, 26)を受信するように構成される識別装置(12)を備えることができる。そのようなシステム(10)は、同様に、識別装置(12)を操作すると共に、受信された放射(26)から、対象物の特性を表すデータを生成するように構成される制御器(14)を備えることができる。そのような識別システム(10)のいくつかの実施例は、乗り物(112)に乗り込む前に乗客を識別するために、旅客用の乗り物(112)に取り付けられるように適合される識別装置、もしくは乗り物の乗客用の乗り場(214)に設置されるように適合される識別装置(12)を備えることができる。そのような実施例は、乗り物(112)の中に設置された、もしくは乗り場(214)に設置された1つ以上の制御器(14)を備えることができる。
(もっと読む)


【課題】限られた監視地域の路面情報を、一般仕様車を使用して効率良く少ない通信費用で収集する。
【解決手段】自車位置検出手段と通信手段と路面情報を収集するための検出装置群と制御手段とを備える1乃至複数の車載装置を、通信ネットワークを介して情報センターのサーバに接続する。サーバは、車載装置に対して路面情報の収集項目と条件及び収集地域を送信して情報収集を指示する。車載装置の制御手段は送信された情報を受信して記憶し、自車が指示された収集地域に入ったならば指示された情報収集を検出装置群を使用して行ない、集めた情報をサーバに送信する。サーバは送られた情報を受信して路面状況の分析に供する。 (もっと読む)


791 - 800 / 820