説明

国際特許分類[G08G1/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848) | 光学式または超音波式検出装置を用いるもの (558)

国際特許分類[G08G1/04]に分類される特許

101 - 110 / 558


【課題】自転車/自動二輪車併用駐車場で、その車種を判別する。
【解決手段】第1のビームB1を車路EDの面から離間して自転車の最小タイヤの中心位置とほぼ等しい高さに配置し、第2のビームB2は前記第1のビームB1から自転車のタイヤの厚みよりも長く、且つ、自動二輪車のタイヤの厚みよりも短い距離を隔てて進行方向斜め下に配置し、第3のビームB3は前記第2のビームB2よりさらに第1、第2のビームB1,B2を結ぶラインの方向にオフセットした位置の上方で、且つ、前記第1、第2のビームB1,B2の車路面EDからの高さの中間に配置し、第4のビームB4は前記第2のビームB2よりさらに第1、第2のビームB1,B2を結ぶラインの方向にオフセットした位置の下方で、且つ、前記第2のビームB2と車路面EDとの中間の高さ配置し、各ビームB1〜B4の受光検知パターンから自転車と自動二輪車とそれ以外の異物を判別して出力する。 (もっと読む)


【課題】併設される際の干渉を防止するともに、ハードウェア構成を共通とした車両感知器の実現。
【解決手段】車両感知器100は、位相差方式の光波距離センサである距離センサ10を内蔵し、この距離センサ10による計測距離Lに基づいて、車両の有無を判定する。距離センサ10では、分周器14の分周比Nを変更することで、送信波の周波数を変更できるとともに、2位相ロックインアンプ30によって、受信信号から、送信波の周波数と同じ反射波の信号のみを抽出することができる。 (もっと読む)


【課題】取得した逆走車両情報に基づく適切な運転の支援を行うことが可能な運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】複数の取得元から逆走車両を特定する逆走車両情報を取得し(S1〜S4)、取得した逆走車両情報の取得元の種類を特定し(S6)、特定された取得元の種類に基づいて取得した逆走車両情報の信頼度を判定し(S7)、判定された信頼度に基いて、自車両に対する逆走車両を回避する為の運転の支援を行う(S8〜S10)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を軽減して画像から車両情報を取得する車両情報取得装置及び車両情報取得方法を提供することを課題とする。
【解決手段】車両が重なって撮影される可能性のある特定撮影位置から一定の道路領域を撮影する撮影手段20と、撮影された画像から車両と判断される領域を抽出する車両領域抽出手段22と、抽出された車両領域の上下方向の長さを取得する領域長さ取得手段22と、抽出された車両領域に対する撮像角度を取得する撮像角度取得手段22と、車両領域の上下方向の長さと車両領域に対する撮像角度に基づいて車両領域の車両情報(例えば、車両台数、車両長)を取得する車両情報取得手段22とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】信号機付近で撮影された画像内の車両等に関する情報を取得すること。
【解決手段】信号機に取り付けられた撮像装置が取得した撮像画像データに基づき、解析対象の種類、属性、および個数のうち少なくとも1つを判定する判定部と、前記判定部が判定した結果を示す判定結果情報を、当該判定結果情報に基づき前記解析対象の属性に基づき解析結果情報を作成するデータ解析部に出力する出力部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで車間距離を検知する車間距離検知装置及び車間距離検知方法を提供することを課題とする。
【解決手段】道路上の指定領域内の車両台数を検知する車両台数検知手段2と、特定車両が指定領域に入ってから指定領域内の車両台数が増加した時点までの特定車両の走行距離に基づいて特定車両の後続車両との車間距離を検知又は指定領域内の車両台数が減少してから特定車両が指定領域を出た時点までの特定車両の走行距離に基づいて特定車両の前方車両との車間距離を検知する車間距離検知手段32とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両通過帯を通過する車両の寸法を検出すること。
【解決手段】車両通過帯170の側方に設けられて、当該車両通過帯170を通過する車両190を映す鏡130と、車両通過帯170の上方に設けられて、当該車両通過帯170を通過する車両190と、鏡130に映った当該車両190の鏡像とを撮像する撮像装置150と、撮像装置150と電気的に接続されて、撮像装置150が撮像した画像における、車両190の実像の輪郭線上の特徴的な複数の実像点と、鏡130に映った当該車両190の鏡像の輪郭線上の特徴的な複数の鏡像点とに基づいて、当該車両190の寸法を演算により求める演算装置110とを備える。 (もっと読む)


【課題】安定性に優れ精度の高い移動体検出が可能となる移動体検出装置を提供する。
【解決手段】移動体が移動する移動路の側部に設けられ、当該移動路を移動する移動体の側面までの距離を示す距離画像を取得する距離画像取得手段と、この距離画像取得手段により取得された距離画像から前記移動体の側面に対する特徴量を求める特徴計算手段と、この特徴計算手段により求められた特徴量に基づき、あらかじめ標準的な移動体から取得された基準の特徴量を参照することにより前記移動体を判別する移動体検出手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】環境に応じて、赤外線カメラから出力される輝度信号の最適な補正するためのオフセット値を変更することができるオフセット値変更装置及びオフセット値変更方法を提供する。
【解決手段】複数の撮像素子11から出力された輝度信号を補正するオフセット値が設定されており、設定されているオフセット値を変更する撮像装置100において、複数の撮像素子11から出力された輝度信号から最小輝度値を特定し、特定した最小輝度値から撮像装置100の撮像範囲内の路面最低温度を算出する。算出した路面最低温度と演算式とに基づいてオフセット値を算出する。算出したオフセット値、及び設定されているオフセット値の差分が閾値以上である場合、設定されているオフセット値を、路面最低温度から算出したオフセット値へ変更する。 (もっと読む)


【課題】環境に依存せずに、赤外線カメラから出力される輝度信号を最適にゲイン補正する信号処理装置及び信号処理方法を提供する。
【解決手段】複数の撮像素子11を有する撮像装置100の撮像素子11から出力された輝度信号に係る輝度値をゲイン値に基づいて補正する撮像装置100において、温度分解能取得部21が撮像素子11が測定できる最低温度を表す最小温度分解能を特定する。そして、ゲイン制御部22が特定したその最小温度分解能に基づいてゲイン値を設定する。 (もっと読む)


101 - 110 / 558