説明

国際特許分類[G08G1/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848) | 光学式または超音波式検出装置を用いるもの (558)

国際特許分類[G08G1/04]に分類される特許

111 - 120 / 558


【課題】車両ナンバーの認識処理を高速化する。
【解決手段】プレート位置検出部200は、複数の入力画像データにおけるナンバープレートの位置を示すプレート位置情報を生成する。第1記憶部300は、複数の入力画像データをプレート位置情報に対応付けて順次記憶する。文字認識部400は、第1記憶部300に記憶されている複数の入力画像データをプレート位置情報に対応付けて順次読み出し、複数の入力画像データ及びプレート位置情報に基づいて、ナンバープレートの文字数列を認識する。第2記憶部500は、複数の入力画像データそれぞれから認識された複数の文字数列を順次記憶する。ナンバー認識部600は、第2記憶部に記憶されている複数の文字数列に基づいて、ナンバープレートに記載の車両ナンバーを認識する。 (もっと読む)


【課題】
交通標識や路面表示器に車両センサや人センサを備え、警告をドライバーが視認し易い標識,表示灯等に表示する。
【解決手段】
交差点安全走行システム100では、制御装置は、ある交通標識に備えられた車両センサ112により、交差点に進入しようとする車両V1,V2を検出したときは、当該車両が走行している道路と交差する道路に設置されている交通標識8A,8B,8C,8Dに備えられた表示灯1A,1B,1C,1Dに、車両に対する注意を喚起するための表示を行う。 (もっと読む)


【課題】環境条件によらず、車両の色を判別すべき部位を正確に抽出すること。
【解決手段】画像蓄積サーバ100は、画像データ管理部110が、白黒画像データおよびカラー画像データを取得し、取得した各画像データを特定部位抽出処理部120に渡し、特定部位抽出処理部120が、カラー画像上の車両の特徴的な部分(ナンバープレート、サイドミラー、フロントミラー、ヘッドランプ等)を検出し、検出した部分を基にして車両の特定の部位(ボンネット領域、ルーフ領域、車両側面とドア領域、トランク領域等)を検出する。 (もっと読む)


【課題】 読取率の高いナンバー読取装置を提供する。
【解決手段】 近赤外域の波長の光を前記車両に向けて照射する照明部と、近赤外域の波長の光に感度を有し、前記照明部の照射と同期して前記車両を撮影して当該車両のグレースケール画像を出力する近赤外カメラと、可視域の波長の光に感度を有し、前記車両を撮影して当該車両のカラー画像を出力するカラーカメラと、前記グレースケール画像の画像処理により前記車番の読み取りを行い、読み取りのできない車番がある場合に当該読み取りのできない車番を前記カラー画像の画像処理により読み取った車番で補完する統合処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】走行する車両を撮影するカメラの条件を設定するカメラキャリブレーションを容易に設定可能なカメラキャリブレーションシステムと、その計測車両及び路側機を提供すること。
【解決手段】目印を搭載した計測車両を走行させ、この車両の目印を認識する画像処理部を有する路側機で構成されるカメラキャリブレーションシステムにおいて、上記計測車両は、搭載したGPS受信機で受信した位置情報及び時計情報を送信するデータ送信機を備え、上記路側機は、走行する計測車両を撮影するカメラ映像の中の目印を認識する画像処理部と、GPS受信機で受信した当該路側機の設置位置情報を原点とし、前記データ送信機から送信された時計情報及び位置情報、及び前記画像処理部が目印を認識したときの画像及び当該目印の座標を元に、目印の位置情報と、前記路側機の設置位置情報から当該2点間の距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置が撮像した画像に写った車両の車幅に対応する長さを精度良く推定する。
【解決手段】差分画像生成部102が、撮像装置200が連続撮像した画像の輝度の差分となる差分画像を生成し、平均輝度算出部104は、当該差分画像の車幅方向の各画素に対する車両進行方向の画素の平均輝度を算出する。そして、閾値算出部107が、平均輝度算出部104が算出した複数の平均輝度を用いて、画像における車両の有無を判定する車両判定閾値を算出し、車幅算出部108は、当該車両判定閾値を用いて車幅を算出する。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法により車高を測定して最適な高さの発券口から通行券を発券することができる通行券発券システム及び通行券発券機を提供する。
【解決手段】有料道路の料金所入口に車両の進行方向に設置された車両検知器a、bで検知した車両検知情報を基に車両速度を算出し、この車両速度を基に当該車両の運転席での車高Hcを検知する車高検知タイミングを設定し、車両先端が車両検知器bに到達後設定された車高検知タイミングで車高Hcを計測し、この計測された車高情報に基づいて通行券の発券口15a、15bを設定し、当該設定された発券口15a、15bから通行券を発券する。 (もっと読む)


【課題】移動体間の重なりが頻繁に生じても異なる移動体として識別可能にする。
【解決手段】移動体をメッシュのブロックに分割し、評価値に基づき、ブロック単位で追跡する。この評価値は、時刻tのブロックiの識別IDがIDjであると仮定したときの時刻(t−1)の対応するブロックmの動きベクトルVCm(t−1)と、時刻(t−1)のブロックmと隣接する、識別IDがIDjであるブロックの動きベクトルVBp(t−1)、p=1〜Nxとの差の絶対値の平方|VCm(t−1)−VBp(t−1)|2の平均値を含む。 (もっと読む)


【課題】ナンバープレートを正常に認識できなかった車両を追跡または検証することを課題とする。
【解決手段】監視装置10は、撮像画像からナンバープレートの特徴に合致する領域を抽出する領域抽出部17aを有する。さらに、監視装置10は、領域抽出部17aにて抽出された領域の形状が所定の形状であるかを判定する形状判定部17bを有する。さらに、監視装置10は、領域抽出部17aにて抽出された領域内の文字又は模様を認識する認識部17cを有する。さらに、監視装置10は、領域抽出部17a、形状判定部17b、認識部17cの少なくとも一つで否定的な結果が得られた場合に、撮像画像又は該撮像画像に含まれる車の特徴情報と撮像位置情報とを自装置に接続されたセンタ装置に通知する通知部19を有する。 (もっと読む)


【課題】信号機が設置されていないような、特に見通しが悪い交差点では交通事故を回避し難い。
【解決手段】交差点に設置しているネットワークカメラから出力される映像信号を交通管制センターに送信し、交通管制センターにてその映像から人物や自動車の検知情報をデータベース化し、交差点付近の自動車にあるカーナビゲーションに検知データおよび事故データを送信することにより、交差点付近の状況を運転手に認識させることで交通事故回避の可能性を高めた交通情報提供システム。 (もっと読む)


111 - 120 / 558