説明

国際特許分類[G08G1/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848) | 光学式または超音波式検出装置を用いるもの (558)

国際特許分類[G08G1/04]に分類される特許

491 - 500 / 558


【課題】 盗難車両や指名手配車両等の摘発や、駐停車違反等の交通違反を繰り返している車両の所有者に対する取り締まり等が効率的に行え、さらに一般人から提供される不審車両についての情報を増大させることができる車両照会システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話2で不審車両を撮像することで、この携帯電話2からセンタ装置1に対する不審車両の照会要求が行われる。センタ装置1は、携帯電話2から車両の照会要求とともに送信されてきた、ナンバープレート部分の画像を処理し、車両のナンバープレート番号を認識し、データベースを検索する照会処理を行う。センタ装置1は、照会気結果を携帯電話2や関係機関等に送信する。 (もっと読む)


【課題】 自車両の周囲を走行する他車両のナンバープレート情報を取得し、このナンバープレート情報を判別し、当該他車両の情報を提示することが可能な車両監視装置を提供する。
【解決手段】 自車両に搭載され、周囲を走行する他車両の映像を取得し、映像信号を出力する映像取得装置1と、前記映像信号に対応する画像からナンバープレートの画像を抽出し、ナンバープレート情報を読み取るナンバープレート情報抽出装置10と、前記ナンバープレート情報を、所定のナンバープレート登録情報と照合するナンバープレート照合装置11と、前記ナンバープレート照合装置11の照合結果を通知する通知装置14、15と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 車両が撮影画像の画面端に停止しているような場合であっても、停止状態を適切に検出することが可能な停止低速車両検出装置及び方法を提供する。
【解決手段】 背景画像作成部22、特徴画像作成部23、特徴コード作成部24により、入力される撮影画像に基づき車両等の検出用の背景画像、特徴画像、特徴コードを作成する。車両認識部30は、車両候補矩形検出部31において特徴コード等を基に車両候補矩形を生成して車両の認識を行い、車両追跡部32において検出車両の追跡を行う。車両視野外停止検出部33は、車両候補矩形が撮影画像の画面端に接している場合に、車両候補矩形の特徴点として底辺の中心点や矩形領域の中心点の位置を算出してこの点を中心に予め設定した縦横長の探索矩形を作成し、車両候補矩形の特徴点が探索矩形内に予め設定した時間以上存在する場合に視野外での車両の停止状態や低速状態を検出する。 (もっと読む)


【課題】 信号機が赤色に切り替えられた後、所定時間内に交差点進入側から停止線を越えて交差点を通過しようとする車両がある場合に発生する交差点での追突事故を防ぐことができる信号制御方法を提供する。
【解決手段】 所定時間を予め測定して記憶し、交差点C進入側の道路R1を走行している車両Aiの走行速度Vi、信号機2の黄色点灯時間、及び所定時間に基づいて、車両Aiが黄色点灯時間で走行する切替前走行距離L2と、黄色点灯時間及び所定時間で車両Aiが走行する走行距離L3とを算出し、車両Aiの走行位置及び停止線の間の距離が切替前走行距離L2以上走行距離L3以下であるか否かを判定し、信号機2が青色の場合、前記距離が切替前走行距離L2以上走行距離L3以下であると判定した場合、信号機2を青色で維持するように信号切替を制御する。 (もっと読む)


【課題】カメラのレンズを最適な位置に自動調整する車番認識装置を提供する。
【解決手段】車のナンバープレートを認識する車番認識装置において、レンズ2のレンズ位置を設定するレンズ制御部9と、カメラ1から受付けた画像データから車両を検知し、検知した車両のナンバープレートを認識する共に、所定台数のナンバープレートを認識した際に文字認識率を算出するプレート認識部5と、レンズ2のレンズ位置が最適な位置にあるか否かを判定し、レンズ位置が最適な位置にないと判定した場合、レンズ制御部9を介して、レンズ2のレンズ位置を最適なレンズ位置に設定するレンズ情報解析部8と、を有する。レンズ情報解析部8は、算出した文字認識率が過去の文字認識率に比べて所定値以下の場合、レンズ位置が最適な位置にないと判定する。 (もっと読む)


【課題】解決しようとする課題は、絵素ポイントの輝度変化のみで夜間走行車両の前端及び後端の位置を決定させることであり、その目的を達成するために、ヘッドライト光が路面反射する光やバンパー面から反射する光、更にはサイドランプの光に係る輝度変化に係る誤検知を除去を案出することにある。
【解決手段】輝度レベルを高レベルと低レベルの大きく二つの区分に分け、スキャンライン上の絵素ポイントの輝度変化を、輝度レベルが高レベルから低レベル又はその逆へ変化するポイントのピーク(立ち下がり微分のピーク又は立ち上がり微分のピーク)で検出して、これを候補ポイントとし一旦メモリしておき、予め設定した条件で前記候補ポイントを判別処理して確定ポイントを得て、この確定ポイントをヘッドライトやテールランプの位置と決定する。 (もっと読む)


【課題】カーブや交差点で対向または交差する車両の情報を運転者に通知する。
【解決手段】車両検出センサ15aで車両5が検出され、システムコントローラ82に第1検出信号が入力されると、第1カメラ25により車両5が撮影される。次に、車両検出センサ15bで車両6が検出され、システムコントローラ82に第2検出信号が入力されると、第2カメラ26により車両6が撮影される。第1検出信号が入力されてから所定時間内に第2検出信号が入力された場合、カーブで車両5、6が対向すると判定され、システムコントローラ82は電光掲示板23の表示と回転灯27の点灯を行うとともに、VICS送信機16bから道路交通情報とともに車両5の撮影画像データをVICS受信機70に送信させる。液晶ディスプレイ69には車両5の撮影画像が一定時間表示された後、地図画像に道路交通情報が重ねて表示されるので、運転者は対向車の情報を確認できる。 (もっと読む)


【課題】 料金所ゲートで従事する人員を低減すること。
【解決手段】 通信回線10を介して料金所監視装置3から有料道路の出入り口の動画を収集する収集部21と、動画を表示装置2に表示する表示部22と、入力装置2の操作に対応する情報を出入り口に設置される料金所ゲートに送信して、料金所ゲートを車両が通行する通行可能車線数を制御する制御部23とを備えている。
(もっと読む)


【課題】正確に目標物に対する認識処理を行うこと。
【解決手段】目標物認識装置100は、画像転送部50a,50bがアドレス生成部40a,40bから検知用アドレスを取得し、取得した検知用アドレスに対応する画像データを検知部60a,60bに転送し、検知部60aが取得した画像データを基に車両を検知する。そして、目標物認識装置100は、画像転送部50a,50bがアドレス生成部40a,40bから検知用アドレスを取得し、取得した検知用アドレスに対応する画像データを検知部60a,60bに転送し、検知部60aが取得した画像データを基に車両を検知する。 (もっと読む)


【課題】軸重が既知である試験車両を走行させることなく軸重計測装置の計測精度が許容範囲外になったことや低下したことを判定して通知する。
【解決手段】軸重計測装置1は、走行車両3の軸数、軸間距離、各軸の軸重および総重量を計測する。記憶部23には、特定車両の軸数、軸間距離の上下限値および前軸重の下限値が予め記憶されている。これらのデータと走行車両3の軸間距離などの計測値とを比較することにより、走行車両3が特定車両であるか否かが判定される。走行車両3が特定車両である場合には、総重量の計測値の移動平均値と予め記憶部23に記憶されている特定車両の総重量の上下限値とが比較される。移動平均値が上下限値で規定される範囲に含まれない場合は、演算制御部20は、特定車両の重量計測値が許容範囲外である旨のメッセージを通信部25から上位装置8に送信する。 (もっと読む)


491 - 500 / 558