説明

国際特許分類[G08G1/052]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848) | スピードまたはオーバースピードの検出装置を持つもの (57)

国際特許分類[G08G1/052]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/052]に分類される特許

1 - 10 / 48


【課題】 新規な目標物であっても、最初の一回目から位置情報に基づいて警報をすることができるようにすること
【解決手段】 自車の位置を検出するGPS受信部12と、自己が収集した警報対象を特定するポイントの位置情報を含むポイントデータを記憶する内部不揮発性メモリ17と、他の目標物検出装置から送られてきた警報対象を特定するポイントの位置情報を受信するとその受信した位置情報を含むポイントデータを内部不揮発性メモリに登録する制御部18とを備え、制御部は、現在位置と内部不揮発性メモリに登録されたポイントの位置情報とが設定された位置関係にある場合に警報を発する。周囲に、他の目標物検出装置が存在する場合、制御部は、内部不揮発性メモリに格納された一部または全部のポイントデータに含まれるポイントの位置情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】非接触で精度の高い移動回転体の検出が可能となり、安定性にも優れた移動回転体検出装置を提供することである。
【解決手段】実施形態に係る移動回転体検出装置は、側部に回転体を有する移動体が移動する移動路の側部に設けられ、前記回転体の前記移動路の表面と垂直な方向の回転に対する速度情報を取得する速度情報取得手段と、この速度情報取得手段により取得された速度情報に基づき、回転体と認識できる速度パターンの検出処理を行なうことにより前記回転体を検出する回転体検出手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】複数の車輪を有する車両全体が載置可能な載台と、該載台を支持するように配置された複数の荷重検出器とを備える車両計測装置において、車両の重量を計測するとともに、載台上を走行する車両の速度および加速のうちいずれか一方又は両方を計測する。
【解決手段】指示計8は、載台2にかかる荷重を検出する複数のロードセル3a,3b,3c,3d(荷重検出器)からの検出出力を用いて、載台2上の車両4の重量と、速度vおよび加速度aのうちいずれか一方又は両方とを算出するように構成される。複数のロードセル3a,3b,3c,3dは、車両4の進行方向99の前後に分けて配置され、載台2の車両4の進行方向99の前部で検出された荷重と後部で検出された荷重とが指示計8で独立して利用可能となるように、ロードセル3a,3b,3c,3dと指示計8とが接続される。 (もっと読む)


【課題】車両ナンバープレートを認識した車両の速度を精密に計測するする方法を提供する。
【課題を解決するための手段】道路1を撮影するカメラによって同一の車両を含む、第一の画像データを第一の時点において取得するステップと、その後、第二の画像データを第二の時点において取得するステップと、前記第一と第二のそれぞれの画像データ中に含まれる第一と第二の画像上ナンバープレート横幅を算定するステップと、前記第一の時点と前記第二の時点の時間差を算定するステップと、前記第一と第二のそれぞれの画像上ナンバープレート横幅と前記時間差に基づいて前記車両の走行速度Vを計算するステップから車両の走行速度Vを計測する。 (もっと読む)


【課題】速度検出のためのDSRC通信や路面センサを別々に装置を配置しなくても、速度を出している通行車両の運転者に注意を促すことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】レーザセンサ110は車両190をレーザ光を用いて観測する。レーザセンサ処理装置200は、レーザセンサ110により観測された観測結果に基づいて車両190の異なる時刻の走行位置と車両形状とを表す複数の車両モデルを生成する。さらに、レーザセンサ処理装置200は、複数の車両モデルが表す複数の走行位置に基づいて異なる時刻間の走行距離を算出し、算出した走行距離に基づいて車両190の走行速度を算出する。路側処理装置300は、車両190の走行速度が所定速度を超えているか否かを判定する。DSRC無線装置130は、車両190の走行速度が所定速度を超えている場合、所定メッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】自車の周囲に複数の目標物が存在している場合でも、各目標物と自車との位置関係を容易に認識することができる目標物検出装置を提供する。
【解決手段】自車の位置を検出するGPS受信機8と、目標物の位置情報を記憶するデータベース19と、GPS受信機で検出された位置情報と、データベースに格納された目標物の位置情報とに基づき、表示対象の目標物を抽出する制御部18と、その制御部により抽出された目標物の位置情報と、自車位置情報とを表示する表示部5と、を備える。表示部には、複数の目標物の位置と車両の現在位置とが、2次平面上に配置されるターゲットアイコンにより報知するように構成した。 (もっと読む)


【課題】従来の取締り機は車速パルスのみからデータをとっているため、タイヤの磨耗や高速走行時の膨張などにより誤差が生じてしまい、そのため実況見分時に問題が生じており速度違反者取締りに支障をきたしている。
【解決手段】従来の車速パルスによるデータだけでなく、GPSによる速度データおよび車速パルスからのデータとGPSからの速度データの平均値をそれぞれデジタル表示させる。またそれぞれ表示された速度は測定地点の緯度経度、時刻、測定グラフとともにプリントアウトをその場で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】運転者の煩わしさを低減する。
【解決手段】車両が警告を必要としない特定の状況にあるか否かを判定し(S114、S116、S118、S120)、車両の速度が警告速度を超過していると判定された場合であっても、車両が合流状態、追越状態、交通流走行状態といった特定の状況にあると判定された場合には、第1の警告音よりも警告の度合いの低い第2の警告音をスピーカから出力させる(S200、S300、S400、S500、S600)。 (もっと読む)


【課題】弾力的に安全運転を促す、運転情報収集装置を提供する。
【解決手段】運転情報記録装置100は、運転者情報が格納されたICチップ11内蔵の免許証10から運転者情報を読み取る読取部104と、車両Aの走行速度を車両側システム110から収集する収集部101と、許容速度情報1051を参照することで、走行速度が、許容速度か違反速度かを判定し、違反速度と判定すると違反ランク情報1052を参照して違反速度が重度違反かどうかを判定し、重度違反と判定すると、違反速度と、読取部104の読み取った運転者情報とを含む違反情報1を生成する処理部102と、違反情報1を路側通信機200に送信することにより、違反情報1を管理する集中管理サーバ装置300へ、違反情報1を中継させる通信部103とを備えた。 (もっと読む)


【課題】有料道路上などにおいて挙動不審車両と暴走車両を区別して検出することが可能で、しかも渋滞回避のための蛇行運転を誤検出することがない異常車両検出装置を提供する。
【解決手段】車両が走行する道路上の画像をカメラにより撮像し、撮像された画像から前記道路を走行する車両を検出し、検出された車両情報に基づき前記道路の状況を判定し、判定された道路状況および前記検出された車両の位置情報に基づき前記道路における異常車両を検出する。 (もっと読む)


1 - 10 / 48