説明

国際特許分類[G08G1/09]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 可変の交通指令をあたえるための装置 (10,001)

国際特許分類[G08G1/09]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/09]に分類される特許

41 - 50 / 3,719


【課題】運転者の運転をより適切に支援することができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】車両の運転を支援する運転支援装置であって、車両の走行速度を検出する車速センサと、車両の走行方向に配置された信号機の表示が切り替わるサイクルである信号サイクルの情報を取得するインフラ通信部と、車両と前記信号機との相対位置情報を算出する位置算出部と、対象の信号機より手前の交差点地点における運転状況を検出し、運転状況と車速センサで検出した現車速とに基づいて補正車速を算出し、補正車速と、信号機が配置された信号機地点との相対位置情報およびインフラ通信部で取得した信号サイクルとの情報に基づいて、信号機地点を通過できるか判定する通過支援制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】追従制御における制御対象車である先行車を失った場合に、自車の挙動に起因して運転者が違和感を覚えることを低減する。
【解決手段】追従制御装置(120)は、自車(10)の前方を走行する車両である先行車(20)に、該自車を追従させる制御である追従制御を実施する。追従制御装置は、自車及び先行車間で通信が実施されつつ、追従制御が実施されている際に、先行車から送信される先行車に係る舵角量が大きい程、自車と先行車との間の距離を大きくする制御手段(120)を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転をより適切に支援することができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】車両の運転を支援する運転支援装置であって、車速センサで検出した現車速、位置算出部で算出した車両と信号機が配置された信号機地点との相対位置情報およびインフラ通信部で取得した信号サイクルとの情報に基づいて、現車速で走行した場合に信号機地点に到達する到着タイミングを検出し、到着タイミングが、信号機が通過可能な表示ではない状態から信号機が通過可能な表示である状態に切り替わるよりも閾値時間前から信号機が通過可能な表示である状態から信号機が通過可能な表示ではない状態に切り替わってから閾値時間経過後までの間にある場合、信号機が配置された信号機地点を前記車両が通過できる速度域を目標車速域として決定する。 (もっと読む)


【課題】2車両間で相互に協調した運転支援情報を出力する。
【解決手段】自車両Aで重要な警告度が解析された場合に、警告判断部33が送受信部37を介してその自車両解析警告度を含めた警告発信情報をその接触対象となる他車両に対して送信する。また逆に、送受信部37が近隣車両から当該自車両Aに対して送信された警告発信情報を受信した場合には、警告判断部33がその受信した警告発信情報に含まれる警告度と、自車両Aが解析した自車両解析警告度とを比較し、より接触可能性の高い方の警告度に対応した警告指示をディスプレイ12に表示させるよう判断する。これにより、自車両Aと特定の近隣車両との間で同じ程度に協調させた警告度をそれぞれほぼ同時に報知させることができ、相互に接触を回避させることができる。 (もっと読む)


【課題】路側通信機による緊急情報の取得を迅速に行うことができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】本発明の無線通信システムは、複数の路側通信機2を備えている。路側通信機2は、車両に送信すべき送信情報を取得し、取得した前記送信情報を前記車両に向けて無線送信する通信制御部を備えている。前記通信制御部は、緊急事態に関する情報である緊急情報を前記送信情報として送信する場合、当該緊急情報以外の送信情報を送信するときの変調方式である16QAMよりも低い送信レートの変調方式であるBPSKによって前記緊急情報を無線送信する。 (もっと読む)


【課題】点滅する灯器接点を監視する場合でも、正確な信号情報を提供することができる交通信号情報提供システム及び情報提供装置を提供する。
【解決手段】検出部34は、信号灯器(1、2、1P、2P)の灯器ユニットが点灯、滅灯又は点滅しているかを検出する。特定部35は、検出部34で検出した駆動電流に基づいて、灯器ユニットが所定時間より長い時間滅灯となった後に点灯となった時点G1を特定する。制御部31は、特定部35で特定した時点G1に送信部33を介して信号情報を光ビーコンへ送信する。 (もっと読む)


【課題】運転者に与える負荷を少なくしつつ、適切に運転を支援することができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】車両の運転を支援する運転支援装置であって、車両の走行方向の信号機地点に配置された信号機について、当該信号機の表示が切り替わるサイクルである信号サイクル情報を取得するインフラ通信部と、信号サイクル情報に基づいて、信号機地点を停止せずに通過可能な車速範囲を含む目標車速情報を算出する目標車速制御部と、目標車速制御部で決定した目標車速情報を表示する目標車速表示部と、を有し、目標車速表示部は、目標車速情報として、車速範囲の最高速度と最低速度が他の速度よりも不鮮明な画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】横断歩道を横断するユーザを良好にガイドすることができる携帯端末装置、プログラムおよび通知制御方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、指向性を有する赤外線ポート23と、バイブレータ14およびスピーカ13と、CPU100と、を備える。CPU100は、赤外線ポート23が、横断歩道の一端側に配された赤外線送信ポート44から他端側へ送信された赤外線の無線信号を受信したとき、横断歩道における進行方向を通知するようバイブレータ14およびスピーカ13を制御する。 (もっと読む)


【課題】運運転者に与える負荷を少なくしつつ、適切に運転を支援することができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】車両の運転を支援する運転支援装置であって、車両の走行速度を検出する車速センサと、許容加速度および許容減速度の少なくとも一方および車速センサで検出した現車速に基づいて推奨走行状態を決定する走行支援制御部と、走行支援制御部で決定した推奨走行状態を通知する目標車速通知部と、を有し、走行支援制御部は、現車速を基準として、現車速から許容加速度で加速した場合および現車速から許容減速度で減速した場合の少なくとも一方の範囲に基づいて推奨走行状態を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数人の端末保持者にかかる情報を適切に扱うことができるようにした、車両の危険度判定システム及び車両の危険度判定装置と、これらの危険度判定システム及び危険度判定装置を用いて、車両の運転者に複数人の端末保持者にかかる危険度を適切に報知することができるようにした、車両の危険報知装置とを提供する。
【解決手段】
車両位置検出手段11により検出された車両1の位置と、端末位置検出手段21により検出された端末保持者の位置と、典型事故パターンデータベース10に記録された事故パターンとに基づいて、状況危険度判定手段60により判定された状況危険度を重み付けし、端末保持者の車両1に対する危険度である総合危険度を判定する総合危険度判定手段15aを備える。 (もっと読む)


41 - 50 / 3,719