説明

国際特許分類[G08G1/0969]の内容

国際特許分類[G08G1/0969]に分類される特許

91 - 100 / 5,823


【課題】営業車用客情報提供システムの参加者に対して乗客を獲得するために有利な情報を配信し、各営業車の運用の効率化を図る。
【解決手段】本発明の営業車用客情報提供システムは、ホストを有する管理センタと端末を備える複数の営業車により構成される。ここでシステムに参加する営業車の一部の会員は、端末を用いて自らが有する客情報をくちこみ情報として管理センタのホストに送信することができる。管理センタは自らが収集したイベント情報や周辺情報とともに、このくちこみ情報を各営業車に配信する。このくちこみ情報は客待ちをする営業車の台数の情報や営業車を待つ乗客の人数の情報などを含むものであり、これらの情報を会員が共有することにより、各営業車は収益率の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】位置情報や移動速度を取得できない状況であっても、低コストかつ的確に目的物の設置位置に関する情報の報知を行なう。
【解決手段】データベースにはトンネル内速度測定装置eと装置eの位置へ至るトンネル内の道路上位置に設けた誘導点b,c,dの位置情報を記憶している。誘導点bはトンネル進入前のGPS受信器によって測位可能な位置から1km以内の位置に設定し、各誘導点間の距離も1km以内に設定している。トンネル進入点aで測位不能になる直前の現在位置から誘導点bに向けて測位不能になる直前の速度で進行しているものとして現在位置を更新していき、各誘導点位置に到達したら次の誘導点に向けて同様に現在位置を更新する。次の誘導点がない場合にはトンネル内速度測定装置へ向けて同様に現在位置を更新する。トンネル内速度測定装置eとの現在位置の関係が2km、1km、500mになった際にそれぞれ接近警報を発する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された複数の燃料電池を効率良く使用させることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】制御計画作成部7は、案内経路が探索されると、自車両がその案内経路を走行し終えた時点の各バッテリ4FL〜4RRの使用比率が均等化するようにモータ3FL〜3RRの制御計画を作成する。駆動制御部8は、経路案内が実行される期間において、制御計画と自車両の現在位置とに基づいてバッテリ4FL〜4RRからの電力供給およびモータ3FL〜3RRの駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両全体としてのエネルギー効率を向上させる。
【解決手段】ハイブリッド車両1の制御装置10は、自車両の位置を検出する現在位置算出部38と、バッテリ16の充電が可能な充電設備の設置位置情報を有する地図データを記憶する地図データ記憶部34と、自車両の現在位置から目的地までの経路情報を取得する経路算出部39と、バッテリ16の残容量を検出する残容量検出部41と、経路情報に基づき各モータ12,14の動力により自車両の現在位置から目的地まで走行した場合の電力消費量を算出し、電力消費量が残容量よりも大きく、かつ、目的地に充電設備が設置されている場合に、目的地に到達した時点で残容量が零となるようにして、内燃機関11および各モータ12,14の運転を制御する出力算出部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報の正確性に及ぼす影響を抑制しながら情報を加工することによって、運転者に注意を喚起させる技術を提供する。
【解決手段】RF部52、変復調部54は、他の車両に搭載された無線装置からのパケット信号を受信する。抽出部302は、パケット信号から、他の車両の存在位置および走行状態に関する情報を抽出する。選択部310は、地図情報に合成可能な他の車両の数がしきい値以下になるように、地図情報に合成可能な他の車両を選択する。合成部306は、選択した他の車両の存在位置を地図情報に合成する。表示部308は、合成した地図情報をモニタに表示する。 (もっと読む)


【課題】電話の通話音声を認識し、この認識した語句を有効に活用できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】通話手段10が接続されたナビゲーション装置であって、アドレス帳データを格納するアドレス帳リスト13と、地図上の地点を登録する登録地リスト12と、住所および施設の情報を格納した住所・施設データベース11と、携帯電話から送られてくる通話内容の音声信号から発話された語句を認識する音声認識部15と、音声認識部で認識された語句の中から電話番号、住所名または施設名を含むキーワードを抽出するキーワード抽出部16と、キーワード抽出部で抽出されたキーワードを検索キーとして住所・施設データベースを検索するデータベース検索部21と、データベース検索部で検索されたデータをアドレス帳リストまたは登録地リストに追加する登録部23を備えている。 (もっと読む)


【課題】測位開始までの時間を短縮できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】電源オフ直前の現在地および衛星配置を表す情報をバックアップする現在地・衛星配置情報バックアップ部11と、電源オフ直前の時刻をバックアップする終了時刻バックアップ部12と、外部から現在時刻を取得する外部時刻取得部13と、バックアップされた電源オフ直前の時刻から現在時刻までの経過時間を算出する経過時間算出部14と、GPS(Global Positioning System)を用いて現在地を測位するGPS測位部15と、測位開始に必要な初期情報をGPS測位部に設定する初期情報設定部16と、経過時間算出部で算出された経過時間が所定時間より小さければ、現在地・衛星配置情報バックアップ部によりバックアップされた現在地および衛星配置を表す情報を、初期情報としてGPS測位部に設定するように初期情報設定部に指示する制御部17を備えている。 (もっと読む)


【課題】移動体が複数の移動先にまたがって移動する場合に、移動先をどういう順番で巡るのが最も早いか、および、その場合の到着予測時刻を表示することにより、ユーザにとって利便性の高い表示様態での旅程の提示を行う。
【解決手段】車両の過去の走行経路のリンクID等が日時と対応付けられて移動履歴情報として蓄積する移動履歴蓄積部109と、移動履歴情報の中から少なくとも1つの移動系列を抽出し、抽出した移動系列に含まれる拠点場所以外の複数の到着地の順序を入れ替えた移動系列を生成する移動系列抽出部112と、移動系列抽出部112により抽出および生成された移動系列の到着地それぞれの到着予測時刻を算出する旅程算出部113と、到着予測時刻を移動系列ごとに表示するための表示情報を生成する表示処理部114とを備える。 (もっと読む)


【課題】自車両の仕様の設定を国境線等の付近で自動的かつ確実に変更することができる車両用仕様変更装置を提供する。
【解決手段】自車両Cが現走行地域の国境線Bを含むその前後の境界ゾーンZ内に進入すると、自車両Cが国境線Bを越えて現走行地域から隣接する走行予定地域に進行するか否かが推定される。そして、自車両Cが現走行地域から走行予定地域に進行するものと推定される場合には、境界ゾーンZ内において、自車両Cの左右のヘッドライトの光軸の仕様が現走行地域に対応した右側通行の設定から走行予定地域に対応した左側通行の設定に自動的に変更される。 (もっと読む)


【課題】同乗者の妊婦または子供が緊急時に適切な施設を案内することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、目的地を設定する目的地設定手段と、施設情報を含む地図データが保存された地図データ記憶手段と、車両に同乗する同乗者の条件を設定する同乗者設定手段と、同乗者設定手段で設定された条件に基づいて目的地までの経路を探索し案内を行う経路案内手段と、経路や施設情報を表示する表示手段と、同乗者の緊急状態を入力する緊急状態入力手段と、緊急状態入力手段の入力に応じて前記地図データ記憶手段から前記現在位置周辺の病院施設を探索する施設探索手段を備え、施設探索手段で探索された病院施設を表示手段に表示すると共に経路案内手段で病院施設までの経路を探索し案内する。 (もっと読む)


91 - 100 / 5,823