説明

国際特許分類[G08G1/127]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 車両の位置の表示,例.時刻表によって運行される車両 (2,250) | 中央ステーションに向かうもの (1,267)

国際特許分類[G08G1/127]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/127]に分類される特許

81 - 90 / 150


【課題】 容易に且つ低コストに周辺環境を構築することで、交通機関の移動体に関する情報を確実に収集して管理することができると共に、交通機関を利用する利用者の負担を軽減することができる移動体運行管理システム及び移動体運行情報提供方法を提供する。
【解決手段】 移動体が移動するエリア内の固定体に設置されて所定の情報を格納するICタグ10と、移動体に設置されて少なくとも非接触状態でICタグ10に格納されている情報の読取が可能な非接触型端末装置20と、非接触型端末装置20と所定の通信回線網を介して無線通信を行う管理サーバ30とを備え、非接触型端末装置20は、移動体が固定体を通過した際の時刻情報と共に、少なくともICタグ10に格納されている固有IDを取得して管理サーバ30に送信する一方、管理サーバ30は、予め登録されている登録情報に基づいて、送信されてきた時刻情報及び固有IDから移動体の運行状況に関する情報を導出して所定の通信回線網からアクセス可能な情報として格納する。 (もっと読む)


【課題】各駅時刻表及び列車時刻表をユーザにとって分かりやすい方法で提供し得る情報配信システム、情報配信サーバ、通信端末及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】運行時刻DB12と駅時刻DB11とを備える情報配信サーバ1と、表示部21と操作入力部22とを備え、路線または乗車時刻の何れかを入力する入力画面情報を受信し、入力情報を情報配信サーバ1に送信する通信端末2とからなり、情報配信サーバ1は、さらに運行時刻表の到着時刻情報に停車駅の駅時刻表へのリンクを付し、駅時刻表の駅発着時刻情報に運行時刻表へのリンクを付す時刻表ページ編集部13を備え、乗車駅、乗車時刻及び路線名を受信すると、該乗車駅の路線の駅時刻表を返信し、駅発着時刻情報を受信すると、該リンクに基づき該駅発着時刻情報に対応する運行時刻表を返信し、到着時刻情報を受信すると、リンクに基づき該到着時刻情報に対応する駅時刻表を返信する。 (もっと読む)


【課題】複数のバス会社が運行する地域において、GPS機能内蔵したバス利用者の端末に、最寄りのバス停留所及びバス到着時間などの情報を送信する。
【解決手段】通信網に接続された情報センターが複数のバス会社から提供されるバス停留所所在地情報と随時提供される運行中のバスの現在位置情報を受信し管理する。GPS機能内蔵利用者携帯端末は複数のGPS衛星から得た端末位置情報と利用者の目的地を情報センターに送信する。情報センターは端末からの情報に基づきバス停留所所在地情報を検索し最寄りの乗車地点のバス停留所を特定し、運行中バスの現在位置情報を検索し乗車地点のバス停留所に向かっている利用可能バスを特定し、該利用可能バスが乗車地点のバス停留所に到着する推定時刻または到着するまでの推定所要時間を算出し、乗車地点バス停留所の地図上の位置情報と算出された推定時間情報を利用者端末に返信する。 (もっと読む)


【課題】被送迎者の乗降を正確に管理し、送迎車両の到着予定時刻を事前に保護者等の送迎者に知らせることができるとともに、送迎者による送迎が成されたか否かの情報を知らせることができる送迎管理システム、その方法、プログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】園児が所持するRFID31に園児のID情報が書き込まれ、園児を送迎する通園(送迎)バス1のリーダライタ12によりRFID31の情報を読み取り、バス1内に設けられたバス端末11が、RFID情報を受信し、自車位置情報を取得してこれら情報を幼稚園サーバ2に送出する。幼稚園サーバ2は、バス端末11から受信した園児のID情報とバス位置情報に基づいて保護者が出迎えるバス停への到着時刻を予測し、予測到着時刻情報を保護者が所持する保護者端末4に送出する。保護者に引き渡されたことを確認した確認情報は保護者端末4から幼稚園サーバ2に送出される。 (もっと読む)


【課題】 車両の速度及び走行ルートを監視して適切な安全運行管理を行う。
【解決手段】 車両に搭載された位置情報取得手段11と、予め定められた車両の走行ルート情報を記憶した走行ルート記憶手段12と、予め定められた車両の走行ルートに対応した設定速度情報を記憶した設定速度記憶手段13と、位置情報取得手段11で取得した位置情報に基づいて当該車両の走行速度を演算する速度演算手段14と、速度演算手段14における演算結果と設定速度記憶手段13に記憶された設定速度情報とを比較する速度比較手段15と、位置情報取得手段11で取得した位置情報と走行ルート記憶手段12に記憶された走行ルート情報とを比較する走行ルート比較手段16と、位置情報、速度比較手段及び走行ルート比較手段における比較結果を表示手段18に表示させる表示制御手段17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】乗り場案内用固定端末による情報提供システムで、利用者が選択した推奨経路について利用者にとって有用な案内情報をリアルタイムで利用者の携帯端末に通知できる固定端末用移動支援ナビゲーション・システムを提供する。
【解決手段】固定端末用移動支援ナビゲーション・システムは、バス等の行先に応じた発車場を案内し、情報表示画面12と行先入力装置13を備える固定端末11と、利用者20により行先入力装置で特定の行先が指定されたときに、固定端末に対して行先に係る複数の推奨経路の情報と、複数の推奨経路の各々に対応するコード表記19の情報とを提供するナビサーバ25Aとを備える。固定端末は、ナビサーバから複数の推奨経路の情報とコード表記の情報とを受けたとき、情報表示画面に複数の推奨経路とコード表記を表示する。 (もっと読む)


【課題】運転手の操作忘れや運行状況の変化に対応して車両の位置管理を行う。
【解決手段】車両の現在位置を管理システムに送信する車載機において、予め設定された時間、走行距離など判定基準値を所定の周期で経過情報と比較観測し、判定条件を満たしたと判定され且つ位置情報送信の操作がされていない場合には、位置情報を管理システムに自動送信する。判定基準値、自動送信判定モードを管理システムから設定可能とし、運行状況に応じて車両の位置管理を低通信コストで効率よく行える。 (もっと読む)


【課題】
路線バス利用者にバスの運行情報等を提供することが主体のバス運行情報システムに、路線走行中のバスの交差点停止頻度を極力低減する機能を付加することによって、バス利用者だけでなくバス事業体、一般車両利用者に対してもその効用を拡大する。
【解決手段】
バス停留所を交差点に向けて停車後発車あるいは通過しようとする路線バスに対して、バス停留所の発車あるいは通過許可を当該バスの交差点までの間の通常走行によって交差点を青信号・無停止で通過できる時刻範囲即ち発車あるいは通過許可時刻範囲に限定することによって当該路線バスの交差点停止回数を低減させ、またバス停留所に停車した路線バスの発車までの残時間が一定時間以上の場合に限定してアイドリングストップを行うことによってアイドリングストップの実効を上げ、燃料消費量・排出ガス量の削減及び交差点での路線バスを含む一般車両の走行の安定化を図る。
(もっと読む)


【課題】バス、列車などの交通機関に乗車している複数人の乗客の間で、自身以外の乗客が降車する降車場所に関する降車情報を共有可能にする。
【解決手段】CPU203が、記録部204に記録した端末情報を通信部201によって車両搭載装置1に送信させ、車両処理部106が、車内通信部108によって携帯通信端末2それぞれから受信した端末情報に基づいて各携帯通信端末利用者が降車する予定の停留所を算出し、乗客IDに対応させて当該停留所を表示部102に表示させる、ものである。 (もっと読む)


【課題】乗合バスにおける優先席や車椅子スペースの予約を実現する搭乗予約受付システムの提供。
【解決手段】サーバ12は、携帯端末11から照会に応じ、バス13の搭載端末から報告を受けた位置情報と優先席等の予約状況を送信する。携帯端末11が、空いている優先席等の予約を要求すると、サーバ12は、バス13の搭載端末に対して、携帯端末11の位置(乗車予定位置)及び予約内容を送信し、優先席等の近傍に配置された表示装置13aに、予約された旨などを表示する。これらの情報は、バス13の運転手にも供され、停車位置への配慮や乗降介助等の必要性を判断する情報として使用される。 (もっと読む)


81 - 90 / 150