説明

国際特許分類[G08G1/13]の内容

国際特許分類[G08G1/13]に分類される特許

71 - 80 / 1,117


【課題】通信負荷を抑制すると共に、渋滞状況の把握や各車両の経路案内に必要な情報をリアルタイムに提供する情報収集システムを提供する。
【解決手段】車両が走行予定進路から逸脱して走行しているか否か判定する予測合致判定部212と、逸脱して走行していると判定した場合に自車情報取得部209が取得した車両情報をサーバ装置に出力するプローブ情報管理部207とを備えた車載情報通信装置2と、地図情報の領域を時間および位置関係に基づいて決定される領域に分割する時空間分割部と、車両が時空間分割部において分割された領域の所定の位置にいつ存在するかを予測した走行予定進路を作成する対象時空間予測部と、履歴管理部が管理する過去の車両情報提供履歴を参照し、車両情報の提供を要求する車両を抽出する要求車抽出部と、抽出した車両のプローブ情報管理部207に車両情報の提供を要求する情報要求部とを備えたサーバ装置で構成される。 (もっと読む)


【課題】車両の拠点についての高精度な推定を可能としてその利便性の向上を図ることのできるナビゲーションシステム及び拠点推定方法を提供する。
【解決手段】車両100が発進した発進地点と該発進地点を出発した車両が到着した到着地点とを含む発着ポイントを記録して、同記録した発着ポイントに関する情報をセンター200の記憶装置220に漸次記憶する。また、センター200を構成する拠点推定部232は、記憶装置220に記憶された発着ポイントのうち、共通した発進地点から発散する到着地点の分布が相対的に多い発進地点を車両100の拠点として推定する。そして、拠点推定部232は、この推定した拠点の緯度経度を示す拠点情報を、センター通信機130を介して車両100に送信する。 (もっと読む)


【課題】GPSの精度が低くても信号機のサイクルを推測できるようにする。
【解決手段】走行情報演算装置100は、自動車の測定された位置と測定時刻とを含む走行情報を当該自動車に搭載された車載器からネットワーク20を介して取得する走行情報取得部102と、走行情報取得部102によって取得された走行情報をもとに、自動車が所定の位置範囲内にとどまっている期間を特定する停止検出部104と、停止検出部104によって特定された期間に対応する位置範囲と既知の信号機の位置とが対応するか否かを判定し、対応すると判定された場合、停止検出部104によって特定された期間を当該信号機に対応する期間として取得する信号前停止期間取得部106と、所定の信号機について信号前停止期間取得部106によって取得される複数の期間を組み合わせることによって、その信号機が赤信号となっている期間を演算するサイクル演算部142と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 精度の高い充電施設の位置情報と共に充電施設の仕様や規格を表す情報を登録することが可能なセンターサーバー等の提供。
【解決手段】 センターサーバー10は、外部からの充電が可能な電気自動車に対して充電を実行した充電施設の位置情報であって、電気自動車から送信される位置情報を受信する受信部12と、処理部14と、記憶装置16とを備え、処理部は、受信部により受信した位置情報に係る充電施設について、該充電施設の規格又は仕様を判断し、該充電施設の規格又は仕様を表す規格仕様情報と、充電施設の位置情報とを紐付けて記憶装置に記憶する。 (もっと読む)


【課題】データのメンテナンスコストを抑えながら、車両の位置推定精度を向上させる。
【解決手段】データ配信サーバと、各々が移動体に搭載され、ネットワークを介して前記データ配信サーバに接続される複数の端末と、を備えるデータ配信システムであって、前記各端末は、位置センサ及び環境センサを備え、前記位置センサによって取得された前記移動体の位置を示す位置データ及び当該位置において前記環境センサによって取得された前記移動体の周囲の環境情報を含む環境センシングデータを前記データ配信サーバに送信し、前記データ配信サーバは、前記複数の端末から送信された環境センシングデータを保持し、前記位置データに基づいて、典型的な前記環境センシングデータを選択し、前記選択された典型的な環境センシングデータを前記端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】車両から収集される走行情報をより有効に活用する。
【解決手段】走行情報演算装置100は、自動車の測定位置と測定時刻とを含む走行情報を当該自動車に搭載された車載器からネットワーク20を介して取得する走行情報取得部102と、一方の側から交差点間リンクに進入した自動車の走行情報を特定する走行情報特定部110と、特定された走行情報から、自動車が交差点間リンクに進入した後次に停止した交差点間リンクを特定する走行距離演算部112と、特定された交差点間リンクが自動車が進入した交差点間リンクから最も遠い自動車を特定し、特定された自動車のNS速度を推奨NS速度として採用する推奨自動車特定部118と、推奨NS速度に基づいて運転支援情報を生成する支援情報生成部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】監視対象者における徘徊や迷子などの異常を、容易かつ的確に報知できるようにする。
【解決手段】携帯端末1は、自装置の状態を検知し、検知した状態を示す状態情報を監視サーバー2に通知し、監視サーバー2は、携帯端末1から通知された状態情報が予め設定された所定の状態を示すか否かを判定し、所定の状態を示していると判定された携帯端末1の近傍に位置する他の携帯端末1を探索し、近傍に所定数以上の他の携帯端末1が位置する場合には異常を報知せず、近傍に所定数以上の他の携帯端末1がない場合は異常を報知する。 (もっと読む)


【課題】測位点間の移動経路を精度良く推定する。
【解決手段】ユーザ端末における現在位置の測位点を示す測位情報と、測位点の測位時刻とを含む、複数のプローブ情報が格納されたプローブ情報記憶部を参照し、各プローブ情報の測位点から所定範囲内にある道路及び/又は路線を基準点として特定し、該基準点の位置を示す位置情報と、道路及び/又は路線の種別を示す種別情報と、該測位点の測位時刻とを対応づけた基準点情報を基準点情報記憶部に格納し、基準点情報記憶部を参照し、第1及び第2の基準点の位置情報及び種別情報に基づいて、該第1及び第2の基準点の間における複数の経路及び該経路の所要時間を探索し、経路探索部により探索された複数の経路の中から、所要時間と、第1及び第2の基準点に対応する第1及び第2の測位点間の測位時刻の間隔とに基づいて、該第1及び第2の測位点間の移動経路を推定する。 (もっと読む)


【課題】実状に沿った移動圏を求める。
【解決手段】地図上において基準となる基準点と、該基準点を基準とした移動時間とを指定する検索要求を受け付け、検索要求に応じて、ユーザ端末のユーザを識別するユーザ識別子と、該ユーザ端末の現在位置の測位点を示す測位情報と、測位点の測位時刻とを含む、複数のプローブ情報が記憶されているプローブ情報記憶部を参照し、基準点から所定範囲内に測位点があるプローブ情報である基準点情報を特定し、特定された基準点情報のそれぞれについて、該基準点情報と同一のユーザ識別子を有し、かつ、該基準点情報の測位時刻との差分が移動時間内となる測位時刻を有するプローブ情報である、移動圏情報を特定して出力する。 (もっと読む)


【課題】 交通状況の変化に応じた適切な経路情報を提供する。
【解決手段】 車両12の走行情報取得部22において、車両の現在位置を示す位置情報を取得する。位置情報は車両情報取得部34に送られ、道路地図を構成する複数のブロックの中から、前記車両の現在位置に対応するブロックを示すブロック情報を取得する。車両情報記憶部36は、一定時間を挟んだ二時点における前記ブロック情報を、起点ブロック及び終点ブロックとして記憶する。候補エリア抽出部40は、起点ブロック及び終点ブロックを起点・終点とするOD表を生成し、閾値を超える起点ブロック及び終点ブロックの組み合わせを、起点エリア及び終点エリアとして抽出する。候補経路抽出部42は、起点エリアから終点エリアに至る走行経路を候補経路として抽出し、候補経路に基づき経路図を生成する。 (もっと読む)


71 - 80 / 1,117