説明

国際特許分類[G08G1/16]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 衝突防止システム (7,349)

国際特許分類[G08G1/16]に分類される特許

201 - 210 / 7,349


【課題】車車間通信で得られる情報を用いて追従走行制御を行うものにおいて、追従対象の車両との車間距離を十分に小さくすることを可能にする。
【解決手段】車車間通信によって周辺車両の情報を取得するとともに、追従対象車から車車間通信によって取得した情報を用いて、当該追従対象車に対して追従走行制御を行う。また、同一進行方向の車線が複数存在する道路に自車及び追従対象車が位置する場合に、自車と同一進行方向且つ別車線に位置する追従対象車に対して、当該追従対象車と同一進行方向且つ別車線を走行しながらも追従走行制御を行う。 (もっと読む)


【課題】移動する構造物を有する環境における画像システムおよび方法の提供。
【解決手段】障害物を検知するためのシステムであって、装置上に配置されて、装置が移動中である運動の領域の画像のビデオストリームを取り込む1台のカメラと、前記画像のビデオストリームを受信し、ビデオストリーム内で受信されるN個の画像のシーケンスからN番目の画像フレームを選択することと、N番目の画像からN−1個の以前の画像のそれぞれを差し引くことによってN−1個の差異画像を決定することと、N−1個の差異画像を足し合わせて、結合された差異画像を生成することと、結合された差異画像に透視変換を実行して、変換画像を生成することと、変換画像内の障害物の端縁を検知することと、運動の領域内での障害物の検知を示す信号を生成することと、によって画像のビデオストリームを処理するように構成される障害物検知機能と、を備えるシステム。 (もっと読む)


【課題】居眠り運転や脇見運転等といった不適切運転をより確実に防ぐ。
【解決手段】車載システムは、不適切運転が行われている度合い(不適切運転レベル)を計測し(S205,S210)、該レベルが警告レベルに達すると、警告を行うと共に(S230)、現在の道路区間,走行状況を示す不適切運転情報をサーバに送信する(S235)。一方、サーバは、各車載システムから収集した不適切運転情報に基づき、不適切運転が行われ易い走行場所,走行状況を特定し、該走行場所,走行状況等を示す警告レベル情報を生成して車載システムに送信する。そして、警告レベル情報を受け取った車載システムは、該警告レベル情報が示す走行場所,走行状況では、不適切運転レベルがより低い警告レベルに達した段階で警告を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮像状況によって分離して抽出された2つのエッジ間に存在するコーナーを検出できるコーナー検出装置を提供する。
【解決手段】 車両に搭載し、周囲環境を画像として撮像するカメラ1と、撮像された画像に対し、2方向以上の直線エッジ成分を抽出するエッジ抽出部3と、各エッジを構成する画素に対して、エッジの直交方向の速度であるフローを算出するフロー算出部4と、エッジ端をエッジ方向(エッジの延びる方向)に延長するエッジ延長部5と、延長されたエッジに基づき、方向の異なるエッジ同士の交点をコーナーとして判別するコーナー判別部6と、を備え、エッジ延長部5は、延長した先に同じ大きさを有するフローが存在する場合、延長を有効と見なして再線化する。 (もっと読む)


【課題】注意が必要な方向を精度よく運転者に知らせることができる車両用警報装置を提供すること。
【解決手段】車両100の周辺における注意が必要となる要注意地点を検知するとともに、車両100に対する要注意地点の方向を検知する危険検知部10と、複数の超音波素子30が設けられ、運転者の右耳及び左耳の夫々に対して複数の超音波を放射可能な超音波素子アレイ部31〜34と、複数の超音波素子30を制御するものであり、運転者の右耳及び左耳の夫々の位置で複数の超音波の位相を一致させることで運転者の右耳及び左耳の夫々に対して限定的に警報音を発生させる制御部20と、を備える。そして、制御部20は、車両100に対する要注意地点の方向に応じて、警報音が車両100に対する要注意地点の方向を示す態様となるように複数の超音波素子30を制御する。 (もっと読む)


【課題】 抽出した特徴点が同一平面上に存在するか否かを精度よく判別できる特徴点判別装置を提供する。
【解決手段】 車両に搭載され、周囲環境を画像として撮像する車載カメラ1と、撮像された画像から特徴点を抽出する特徴点抽出部3と、抽出された特徴点の時間的対応を求める特徴点対応付け部4と、抽出された特徴点の中で所定の位置関係にある3つの特徴点を選択する特徴点選択部5と、選択された3つの特徴点が同一平面上に存在するか否かを判別する特徴点判別部6と、を備え、特徴点判別部6は、選択された特徴点の時間的対応に基づいて、選択された3つの特徴点によって形成される画像上の距離の比が時間的に不変である場合に、選択された3つの特徴点が全て同一平面上に存在すると判別する。 (もっと読む)


【課題】報知情報(光、音)を受け逃がすと、電動車椅子12の運転者16は、死角の通路を移動する障害物に気づくことなく交差点へ電動車椅子を進入させてしまい、電動車椅子12を障害物から回避させる暇もなく、電動車椅子12と障害物とが衝突することがある。
【解決手段】本発明の衝突防止システムは、運転者16の操作に従い移動する電動車椅子12と、通路の交差点17の天井に設けられた信号機13と、信号機13の表示方向にある通路31に対して、死角となる通路32、33の障害物を検出する障害物検出部14と、障害物検出部14で障害物を検出すると、信号機13に、可視光領域にある平行光及び拡散光を発光させると共に、電動車椅子12の移動を制限する制限情報を平行光に重畳させる管理部15と、を備えた構成である。 (もっと読む)


【課題】運転時の安全性を向上できる画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法又は画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】撮影装置は画像を撮影し、距離情報取得部は前記撮影装置から各々入力された画像信号が表す被写体までの距離情報を取得し、位置特定部は車両の運転状況を表す運転状況情報に基づいて車両の予想位置を表す位置情報を特定し、画像出力部は前記画像信号が表す被写体のうち、前記位置特定部が特定した位置にある被写体を表す画像を選択する。 (もっと読む)


【課題】路面の凹凸を障害物として誤検知してしまうことを抑制できる車両用障害物検出システムを提供することを目的とする。
【解決手段】車両の前方側面部に設置された第一側面部センサと、前記車両の後方側面部であって、車両の左右の側面のうち前記第一側面部センサと同じ側面に設置された第二側面部センサと、障害物検出手段とを有し、第二側面部センサにより障害物を検出するための閾値を、第一側面部センサの反射波に基づいて設定することによって、自車の後側方の検出範囲に存在する障害物を精度よくユーザーに報知することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】物体までの距離によらず好適に,車両等の物体検出を行う。
【解決手段】自車周辺を撮影した画像を解析する外界認識装置100は,近傍を表す画像の第一領域,および遠方を表す画像の第二領域を設定する処理領域設定部101と,設定された第一領域において第一の識別器103により物体検出を行う第一の物体検出部104と,設定された第二領域において第二の識別器106により背景パターンをも考慮して物体検出を行う第二の物体検出部104と,検出された物体矩形を補正する矩形補正部107と,検出された物体矩形に基づき衝突までの予測時間を算出する衝突予測時間算出部108を備える。 (もっと読む)


201 - 210 / 7,349