説明

国際特許分類[G08G1/16]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 衝突防止システム (7,349)

国際特許分類[G08G1/16]に分類される特許

951 - 960 / 7,349


【課題】カーナビゲーション装置が搭載されていない車両であっても、合流車線から走行車線に進入する等の進路変更のタイミングを自動的に支援することができるようにする。
【解決手段】運転者がターンシグナルスイッチ5をONして進路変更の意思を示すと、進路変更したい側の車線を走行する車両を認識カメラ(1〜3)で撮像した画像に基づいて検出し、車両間の割込みスペースを算出し(S4,S5)、自車両Mの車速Sと割込みスペースの移動速度との速度差に基づいて自車両Mの進入開始時間Tstを求め、この進入開始時間Tstに達したとき、指示表示部22から進路変更の開始を知らせる音声ガイドを出力する(S6)。 (もっと読む)


【課題】異なる駆動方式を持つそれぞれの車両に対して、駆動力源が要求する駆動力指令の対象が異なっても、駆動力指令の算出方法を変更することなく要求の対象となる駆動力指令を出力する車両走行制御装置を提供する。
【解決手段】予め算出された目標車速と、検出された実車速と、に基づいて目標加速度を算出する目標加速度演算部と、目標加速度から駆動力指令を算出し、算出された駆動力指令を出力する駆動力演算部と、を有し、駆動力演算部は、接続される駆動力源に応じて、予め定めた複数の変換比を用いて変換された、複数の駆動力指令のうち、少なくとも1つを出力する。 (もっと読む)


【課題】車両走行中に運転者の覚醒レベルが低下するのを抑制して、運転者を覚醒状態にさせる。
【解決手段】車両用覚醒装置は、振動発生部25、スピーカ26、カメラ31及び制御装置41を備える。振動発生部25は、ステアリングホイール21に設けられ、車輪の路面に対する転動状態が通常とは異なる特定状態となったときに運転者Dに伝わる振動を模した擬似振動を発生し得る。スピーカ26は、車輪の転動状態が特定状態となったときに運転者Dに伝わる音を模した擬似音を発生し得る。カメラ31は運転者Dの表情を撮像し、制御装置41は、カメラ31による画像データに基づき車両の走行中に運転者Dの覚醒状態を監視する。制御装置41は、運転者Dの非覚醒状態(居眠り状態)を検知すると、振動発生部25に擬似振動を発生させ、かつスピーカ26に擬似音を発生させることにより、運転者Dに特定状態が発生したと錯覚させて同運転者Dを覚醒状態にさせる。 (もっと読む)


【課題】切り返し運転において、他車や障害物との接触を防止するために適した運転支援装置を提供する。
【解決手段】自車周辺俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成部と、算定された算定操舵角に基づく旋回における、車体進行方向の予想軌跡である正軌跡を決定する正軌跡決定部と、算定操舵角の逆方向の操舵角に基づく旋回における、車体進行方向又は車体進行逆方向の予想軌跡である逆軌跡を決定する逆軌跡決定部と、自車周辺俯瞰画像に対して正軌跡及び逆軌跡を合成してモニタ表示用の運転支援俯瞰画像を生成する画像合成部とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】車両周辺監視において、運転者の負担を軽減しつつ危険な状況を回避して車両周辺監視の効果を十分に発揮させる。
【解決手段】本願の実施例に係る障害物監視装置は、画像表示手段と、報知手段とを備える。画像表示手段は、車載カメラによって撮像された画像を、車載カメラが搭載された車両の車速条件を満たす場合に表示する。報知手段は、車載カメラによって撮像された画像から車両の周辺で障害物が画像認識された場合に、車速条件以外の速度であっても、画像とともに該障害物の存在を示す表示を行って報知する。 (もっと読む)


【課題】
通信回線容量を圧迫することなく、また余分な消費電力を消費することなく、現在走行中の道路に関する信頼性の高い交通規制情報を認識し、運転者に知らしめる。
【解決手段】
走行する車両に搭載され、前記車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記位置情報に対応する交通情報を外部通信回線から取得する情報取得手段と、交通標識を認識する画像認識手段と、前記画像認識手段による交通標識の認識に連動して、当該交通標識が設置されている場所の前記交通情報を表示する表示手段と、を有する交通情報認識システム。 (もっと読む)


【課題】右左折による離脱等の減速を伴う離脱を行う場合でも、円滑な車群走行を実現する。
【解決手段】各車両60A、60Bの離脱位置決定部64において、各車両60A、60Bの離脱位置が決定され、路側機50を介して車群走行制御装置10へ送信される。次に、車群走行制御装置10のコンピュータ14において、各車両の離脱位置に基づいて、離脱する車両と後続車両との間の適正車間距離を通常の車間距離より大きく設定し、設定した適正車間距離を示す車間距離情報を送信する。各車両60A、60Bの速度計算部66において、適正車間距離情報を取得して、適正車間距離を維持するような速度を計算する。 (もっと読む)


【課題】ヨーレートセンサにより検出されたヨーレート検出値のずれを正確に検出する。
【解決手段】自車両のヨーレートを検出するヨーレートセンサ30と、自車両の前方の物体を検知する前方物体検知センサ31と、前方物体検知センサ31により検知された物体が固定物であるのかを認識する前方物体認識部10と、前方物体認識部10により認識された固定物が自車両に対してその横方向に相対的に移動する横移動量を測定する横移動量測定部12と、横移動量測定部12により測定された横移動量に基づいて、自車両のヨーレートを推定するヨーレート推定部13と、ヨーレートセンサ30により検出されたヨーレート検出値の、ヨーレート推定部13により推定された推定ヨーレート値からのずれを検出するずれ検出部14とを設ける。 (もっと読む)


【課題】安定して走路パラメータを推定する。
【解決手段】特徴点抽出部30で、撮像装置12で撮像された撮像画像を取得して、撮像画像から特徴点を抽出し、車線境界点選択部32で、抽出された特徴点から車線を示す車線境界点を選択し、分布判定部34で、車線境界点の分布を判定し、システムノイズ設定部36で、車線境界点の分布に基づいてシステムノイズの各々を設定し、走路パラメータ推定部38で、車線境界点、過去の推定結果、及び設定されたシステムノイズに基づいて走路パラメータを推定する。 (もっと読む)


【課題】渋滞時に適切なタイミングで違和感なくハザードランプを点滅させることができる車両の運転支援装置を提供する。
【解決手段】走行制御ユニット5は、追従走行時の自車速Vが高速側の所定車速に設定された第1の車速V1から、当該第1の車速V1よりも低速側に設定された渋滞判定用の第2の車速V2以下まで減速したとき、B_ECU10を通じてハザードランプ20を点滅させる。これにより、渋滞時に適切なタイミングで違和感なくハザードランプを点滅させることができる。 (もっと読む)


951 - 960 / 7,349