説明

国際特許分類[G09B5/08]の内容

国際特許分類[G09B5/08]の下位に属する分類

国際特許分類[G09B5/08]に分類される特許

51 - 60 / 87


【課題】利用者の業務サーバ10に対する一連の業務の実行要求に対する業務が終了した後においても、該当利用者の不必要な個人情報が記憶部に残ることを防止する。
【解決手段】業務サーバ10は、利用者14に係わる業務の実行結果を個人情報テーブル30に記憶された当該利用者の個人情報の一部を付して実績データメモリ34,35に記憶保持する。そして、各担当者端末17から入力された各利用者14の個人情報及び当該個人情報の取消日時の登録要求に応じて、個人情報テーブル30に利用者の個人情報及び取消日時を登録する。
個人情報テーブル30に記憶された取消日時が到来すると、当該取消日時が指定された個人情報を個人情報テーブル30から削除するとともに、実績データメモリ34,35における対応する利用者の実行結果34a,35aを削除する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを介してウェブサイトにおいて、社会の現実を踏まえながら、前向きに若者が独力で将来を設計できるように支援することを目的とする。
【解決手段】通信ネットワークを介してウェブサイトにて提供するシステムであり、働くこと・人とかかわる様々な出会いの場の情報とそのアクセスの仕方、職業観・勤労観を育む情報の提供などアドバイス・支援を行い、大人としての生活や職業生活への夢と希望を育成し、サポートする。また、このシステムは、若者が前記ウェブサイトを利用した際の前後の心理状態、コンテンツの利用履歴などの情報をデータベースに蓄積し、そのデータに基づいて、若者の心理状態を常に良い方向へと導くように提供するコンテンツを制御する手段を備えるように構成される。この結果、若者が独力で将来を設計できるよう、様々な支援情報などのコンテンツを、若者の心理状態に応じて、適切に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを用いた学習システムにおいて、ユーザどうしの相対的な位置づけが分かるようにする。また、学習進捗が遅いユーザや逆に速いユーザに対して、それぞれの学習の支援を行う。
【解決手段】ユーザ端末から送信されるユーザの学習結果を受信し、所定の記憶手段に格納してユーザごとに管理する個人学習履歴管理部121と、複数のユーザからなるユーザグループに関して、このユーザグループに属す各ユーザの学習結果を集計し、学習の進捗度と各進捗度にあるユーザの人数を対応付けた学習履歴データを生成する全ユーザ進捗状況管理部123と、ユーザグループに属す所定のユーザの学習結果と学習履歴データとに基づき、ユーザグループ内での所定のユーザにおける学習の進捗度の相対的な位置を示す相対位置データを生成する相対位置判定部124と、生成された相対位置データを所定のユーザのユーザ端末へ送信する通信制御部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像データを再生配信可能とする遠隔教育システム。
【解決手段】異なる方式の映像データを出力する映像データ出力手段23,25と、映像データをIP化映像データとする複数の映像送信手段26,27と、制御手段22と、IP化映像データを蓄積する画像サーバ28と、IP化映像データを通信網1へ出力する通信手段21とを有する映像配信局2と、IP化映像データを受信する通信手段31と、異なる方式のIP化映像データを受信し再生する映像受信手段32,33と、映像データの方式を一方の方式に変換する変換手段34と、映像受信手段からの映像データが入力され制御端末22からの画像切替制御データに基づいて入力されたいずれかの映像データを選択する映像スイッチ35と、画像/音声出力手段36とを有する複数の映像受信拠点3とを、IP網1を介して接続し、異なる方式のIP化映像データをそれぞれIP化映像データ記録開始時からの相対時間とともに画像蓄積サーバ28に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】美術指導に、講師側で広いアトリエを確保する必要がないE−ラーニングシステムを採用する。
【解決手段】講師側のサーバ10と生徒側の端末装置11等をインターネット等のネットワーク15で結び、生徒は各自のアトリエで作品の制作活動をする。自分のペースで作品を制作でき、作品の運搬が不要になる。講師が生徒の作品を見るために、大サイズの画像データ34の転送が行われる。このため、サーバ10や通信回線への負荷が最小限になるシステムとした。また、絵画等の美術指導では、作品全体をその色合い等を含めて正確に講師側のディスプレイに表示しなければならない。そのため、色補正のための手段も備えた。 (もっと読む)


【課題】電子学習監督方法とシステム、及び、コンピュータ読み取り可能記憶媒体を提供する。
【解決手段】電子学習監督方法は、学習サーバにより実行され、以下の工程からなる。学習サーバは、学習クライアント端から、学習クライアント端が更に受けなければならない検査を表す学習事件を受信する工程と、検査画面を学習クライアント端に伝送する工程と、検査画面に相応する入力答案を受信する工程と、入力答案に基づいて、学習例外処理を実行する必要があるかどうか決定するか、或いは、時間切れになっても、上述の入力答案を検出しない時、学習例外処理を実行する工程とを実行する。 (もっと読む)


【課題】 教育機関において多様化した学習制度と拡大化した学習範囲に対応すべく、効率的な学務運営を図ると同時に複雑化した履修規則のガイドラインを視覚的に明示して効果的な業務遂行を実現する。
【解決手段】 履修規則を格納した要項DB、学籍情報を格納した受講生DB、講義ごとの科目や開講日時などを格納した履修DB、このほか学務運営に必要な各種DBを中央処理装置に配置し、これらに学務業務に携わる関係者各位が特定の規則に従いネットワーク経由でアクセスすることで、リアルタイムに的確なサービスの提供を受ける。 (もっと読む)


【課題】 人材採用機関として適当な人材であるかを客観的に判断する人材育成及び人材紹介用情報の表示領域を提供する。
【解決手段】 人材育成及び人材紹介用情報の問題表示領域(第nブラウザ画面Wn)は、講師用クライアントを介して作成された複数回の問題それぞれに対して講師用クライアントとネットワーク接続された2以上の生徒用クライアントそれぞれを介して作成された答案と、2以上の生徒用クライアントそれぞれを介して作成された複数回の答案と講師用クライアントを介して作成された複数回の問題の解答とを比較した評価結果とに基づいて、2以上の生徒用クライアントに対応する生徒ごとの答案と評価結果とが時系列に並べられる(第n演習問題サムネール表示領域43An、第n小テストサムネール表示領域53An)。 (もっと読む)


【課題】生徒の学習レベルに合わせた治療問題等の作成に時間がかかり、教師の労力負担も大きかった。
【解決手段】本発明の教材作成装置は、生徒個人の学習経過を記録した個人カルテの画像を読み取る画像読取部1と、この画像読取部1で読み取った個人カルテの画像データの中から、次に学習すべき学習内容を示すキーワードを抽出するキーワード抽出部を有する画像処理部3と、学年、学習教科及び学習単元別に学習問題の画像データが登録された問題データベース21と、キーワード抽出部で抽出したキーワードを用いて問題データベース21を検索することにより、キーワードに対応する学習問題を抽出する制御部4と、この制御部4で抽出した学習問題の画像データをプリント出力する印刷部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】生徒用パソコンにインターネットやプリンタを利用させるか否かを、先生が操作できる方法及びシステムを提供する。
【解決手段】生徒閲覧用パソコン30によるインターネット40利用を許可するか否か、またプリンタ38の利用を許可するか否か、またどのサイトを利用するかといった情報が先生用制御端末10から入力されたとき、その情報をサーバ20に送信して保存する。生徒閲覧用パソコン30のブラウザは、前記サーバ20にアクセスし、前記保存情報を参照し、インターネットまたプリンタの操作ボタンの使用の可否を決定し、また特定のサイトの利用を促す情報を確認したときはそのサイトへ接続する。 (もっと読む)


51 - 60 / 87