説明

国際特許分類[G09B5/10]の内容

国際特許分類[G09B5/10]に分類される特許

31 - 40 / 56


【課題】講師を講義用資料とともに撮影することができ、受講者を講義に容易に集中させる。
【解決手段】講義用資料画像の電子データをフロントプロジェクタ2へ送り、フロントプロジェクタ2から投影スクリーンとなるホワイトボード3上に講義用資料画像を投影し、講師4がホワイトボード3上の講義用資料画像に重ね書きする状態で説明用の文字または図形を手書きで書き入れながら、講師4が講義用資料画像に基づいた講義を行い、ホワイトボード3を使用した講義風景を講師4とともにデジタルビデオカメラ5で撮影することにより講義風景の動画映像を生成し、インターネットなどの通信回線を介して受講生へ配信する。 (もっと読む)


【課題】システムを構成する機器の設置やケーブルの引き回しを簡単にすること。
【解決手段】この集団音楽教習システムを構成する管理装置MN、教師用端末TM32及び複数の生徒用端末TM1〜TM31は、汎用のディジタルネットワークCNで通信可能に接続され、各端末TM1〜TM32は電子楽器EM:EM1〜EM32及び変換機CV:CV1〜CV32を有し、管理装置MNはディジタルミキサMXを有する。各端末の変換機CVは、電子楽器EMから出力される演奏音や音声などのアナログオーディオデータをディジタルに変換してパケットでネットワークCN上に流すことができ、ネットワークCN上のオーディオデータはミキサMXにより各端末間の送受信経路が制御される。所定端末の変換機CVは、送受信経路制御に従ってネットワークCNから所定端末からのディジタルオーディオデータを取り込んでアナログに変換して電子楽器EMに入力する。 (もっと読む)


本発明は、ユビキタス教育環境に適した双方向講義支援システムに関するものであって、講義室内の各受講席に設けられ、受講席で受講する受講者の受講者カードから受講者情報を読み取って受講者情報及び受講席情報を含む出席情報を外部に無線伝送し、その結果、受信される出席認証確認情報を無線受信して出席状態を講義情報表示部に表示する無線方式の受講者用端末機と、無線方式の受講者用端末機と外部有線装置との情報交換を中継する講義中継器と、講義中継器を介して受講者用端末機の出席情報を受信して出席情報を登録させて出席認証を行い、出席認証確認情報を講義中継器経由で受講者用端末機に伝送して受講者用端末機を出席状態に変更する一方、出席認証確認情報を含む講義室内の各受講席の受講者に関する詳細情報を保存している講義支援サーバーと、講義室内の講義席に設けられ、講義支援サーバーから各受講席の出席状態及び受講席の受講者詳細情報を受信して講師に認知させ、受講者用端末機と講義中継器を通じて通信して講義を進行させる講師用端末機と、を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】通常の講義に用いるNTSC映像と、精細なPC画像であるXGA映像の両方を使用できる、遠隔教育システムを提供する。
【解決手段】映像配信局および映像受信拠点局のスイッチを制御する制御端末32と、NTSC映像ソース33と、XGA映像ソース35と、NTSC映像送信装置36と、XGA映像送信装置37と、レイヤ2スイッチ31とを有する映像配信局3と、レイヤ2スイッチ51と、NTSC映像・音声受信装置52と、XGA映像受信装置53と、NTSC信号をRGB信号に変換する変換装置54と、いずれかの映像信号を選択して映像表示装置へ出力する映像スイッチ55とを有する複数の映像受信拠点局5とをIP網1を介して接続し、映像配信局3からNTSC映像とXGA映像を同時に配信し、映像受信拠点局5が受信したNTSC映像とXGA映像とを映像選択スイッチ55により選択する。 (もっと読む)


【課題】講義の実施を支援する講義支援装置を提供すること。
【解決手段】受講者の顔画像を予め登録した登録顔画像を記憶する登録顔画像データ記憶部151と、受講者の講義への出欠状況を記憶する出欠データ記憶部152と、受講者の顔画像を撮像する撮像部120と、撮像部120が撮像した顔画像である入力顔画像と、登録顔画像データ記憶部151に記憶されている登録顔画像とを照合して受講者の認証を行う認証部131と、認証部131の認証結果に基づいて、出欠データ記憶部152に記憶された出欠状況を更新する出欠管理部132とを備えた。 (もっと読む)


本発明は、デジタル環境における第1および第2のソースから第1および第2の動画像を同期するシステム及び方法に関し、この方法が、以下のステップ、すなわち、タイムラインに基づいて前記動画像を1つにするステップと、前記タイムラインおよび前記第1の動画像のコンテンツを使用して、前記第2の動画像を前記第1の動画像と関連づけることによって前記動画像を同期するステップと、前記同期された第1および第2の動画像を備えた第3の動画像を生成するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】印刷教材を入手した正規の受講者のみが授業データをインターネット経由で入手できるように講座を提供する方法を提供する。
【解決手段】講座提供業者は、講座に用いる印刷教材にダウンロードに必要な入手先アドレスとパスワードを掲載し、これを受講者に配布または販売する(12)。教室または放送にて授業を提供する(20)。受講者が、印刷教材の所望の日時の学習内容に対応する授業が必要な場合、その学習内容に対応する授業データのダウンロードに必要なキー情報として、少なくともパスワードを入手先アドレスを用いて(30)インターネット経由で前記講座提供業者に送信する(32,34)。講座提供業者は、これに応じて、キー情報に関係付けられた学習内容に対応する授業データをキー情報を送信した受講者の装置にインターネット経由で送信する(36)。パスワードは、機械読み取り可能な印刷コードでもよい。 (もっと読む)


【課題】 語学学習システムのグループ会話レッスンにおいては、自分が誰と会話しているのかが分かり難かった。
【解決手段】 グループ分けされた学習者用端末(102−1〜102−3)は、教師用端末101から送信された仮想平面座標値に基づいて、仮想平面上の学習者用端末の各座標値を自らの学習者用端末(102−2)を基点として再設定する。そして、学習者用端末(102−1,102−3)から送信される音声データに対して、再設定された座標値に基づく音声処理を実行してステレオ音声信号を生成する。さらに、学習者用端末(102−1,102−3)からそれぞれのカメラ212で撮像された画像データを取得し、再設定された座標値に基づいて画像処理を実行して合成画面を生成する。そして、生成されたステレオ音声信号を音声データ処理部206からヘッドセット209に供給し、合成画面をモニタI/F部205からモニタ210に出力する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して相互に交信可能に接続されるコンピュータを利用して行う学習活動を支援するシステムにおいて、テキスト形式の情報だけでなく、絵・写真などの画像情報や、添付ファイルなどの情報を利用し、複数人が同時に参加してリアルタイムに情報の発信を行うと共に、他の参加者が発信した情報を閲覧し、あたかも会話しているかのようにディスカッションを行って授業・学習を行うことを可能にする。
【解決手段】 サーバー装置2と複数のクライアント装置3とがネットワークを介して相互に交信可能に接続され、ネットワークを介してクライアント装置3から取得した編集要求に基づき、一つのオブジェクトデータに対する他のクライアント装置3からの編集要求を受け入れないようにする編集作業ロック処理部を備えている学習支援システム。 (もっと読む)


【課題】 講師が黒板を用いて行う講義の様子を収録または配信するための講義収録/配信システムにおいて、画像を見やすくし、省力化する。
【解決手段】 エリアセンサ21は、黒板2の表面を複数のエリアEa〜Ecに分け、その複数のエリアのうち講師Tが触れるか接近したエリアを検出する。また、画像選択手段32は、黒板2の各エリアEa〜Ecをそれぞれ撮影する固定カメラ25A〜25Cのうち、エリアセンサ21で検出されたエリアに対応する固定カメラの画像信号を選択的に出力する。識別表示手段33は、エリアランプ22A〜22Cおよびカメラランプ26A〜26Cの点灯を制御して、画像選択手段32によって選択された固定カメラが複数の固定カメラのいずれであるか、および選択された固定カメラが黒板2のどのエリアに対応しているかを、講師Tが識別できるように表示する。 (もっと読む)


31 - 40 / 56