説明

国際特許分類[G09B5/10]の内容

国際特許分類[G09B5/10]に分類される特許

41 - 50 / 56


【課題】 語学学習システムにおける、ヘッドセットを介したエコーバックやハウリングを抑制する。
【解決手段】 ヘッドホン部とマイクロホン部とを備えたヘッドセット(207)がそれぞれ接続された複数の端末(101,102−1〜102−n)がネットワーク(104)を介してそれぞれ接続された語学学習システム(1)において、各端末が、線形のフィルタ特性(41)に沿って任意に変更可能な一つの基準点(42)よりも入力レベルの低い入力に対して、線形のフィルタ特性よりも出力レベルを低く抑える非線形のフィルタ特性を有する制御部(201)を具備し、マイクロホン部から入来したアナログ音声信号(3a)をデジタル音声データ(3b)に変換して制御部に供給し、基準点よりも入力レベルの低いデジタル音声データの出力レベルを下げるように構成した。 (もっと読む)


【課題】オンライン研究教育支援システムに係り、特に、人間の構造的な思考方法と計算機を用いた知識の構造化手法の差異に注目し、それら両者に基づいた多ユーザが同時に編集可能な文書作成システムを具備した研究開発および成果などの文書をリアルタイムかつインタラクティブに作成できることを通して教育研究を支援する。
【解決手段】ユーザの入力した主題または文書に対して入力情報処理機構10を通して複数のユーザが主題または文章を修正することができることと、入力された文章または文書群の構造を文書構造加工機構12を通してインタラクティブに変更することができることと、付加情報入力部により入力することでユーザのすべての入力ならびに文章または文書群の構造の変更に対する背景や根拠を他のユーザに示すことができることと、それらの事象すべてにおいてインタラクティブにテキストベースの議論を可能にすることで、効果的に遠隔地などにおいてネットワークにより接続された端末間において協調的な研究および教育活動を効果的に支援することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンピュータネットワークに接続された複数の端末からサーバーに接続して、教育レベルに対応した教育資料ファイルをダウンロードすることができる教育資料作成支援システムに関する。
【解決手段】サーバーに予め記録された教育資料作成情報が、差し込み資料作成情報と、選択資料作成情報と、固定資料作成情報と、自由資料作成情報とからなっており、前記サーバーの教育資料作成手段が、教育レベルに対応して前記教育資料作成情報の全部または一部を予め設定された組合せとして選別し、該選別された教育資料作成情報を所定の順番に並べて端末の外部表示部に表示し、端末からの外部入力によって1つの教育資料ファイルを作成し、該教育資料ファイルは、前記サーバーから作成者の端末にダウンロード可能となっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 配信コンテンツに関して講師、受講者間で十分なコミュニケーションを取ることができる教育システムを提供する。
【解決手段】 教育システム上で、あるクライアントコンピュータ10からサーバ30を介して他のクライアントコンピュータ10に対して数式を送信し、クライアントコンピュータ10の表示画面で数式を共有することができ、教育上コミュニケーションを向上できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンピュータネットワークに接続された複数の端末からサーバーに接続して、教育レベルに対応した教育資料ファイルをダウンロードすることができる教育資料用の自由ページ作成システムに関する。
【解決手段】教育資料作成情報に、情報ファイルを自由に指定して資料とする自由資料作成情報を有しており、教育資料作成手段が、資料作成用の複数の手順からなる資料作成用ステップ群に、作成者が自由にデータを入力して自由ページ作成情報を作成する自由ページ作成ステップを有しており、前記端末で自由ページ作成ステップを処理して、自由資料作成情報を作成して、該自由資料作成情報を含む安全教育資料ファイルを作成してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンピュータネットワークに接続された複数の端末からサーバーに接続して、教育レベルに対応した教育資料ファイルをダウンロードすることができる教育資料用のイベント事例選択情報作成システムに関する。
【解決手段】教育資料作成情報に、イベント事例が類型毎に分類されて選択可能なイベント事例選択情報を有しており、教育資料作成手段が、イベント事例が類型毎に分類されて選択可能なイベント事例選択画面から、任意の類型を選択してその中から具体的なイベント事例選択情報を作成するイベント事例選択ステップを有しており、前記端末でイベント事例選択ステップを処理して、イベント事例選択情報を作成し、該イベント事例選択情報を含む教育資料ファイルを作成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 多数の映像があった場合でも、状況に応じた表示を自動的に行うことができる管理システムを提供する。
【解決手段】 管理システム1は、マイク35、カメラ36及び電子黒板画面上の接触感知センサーからのセンサー情報に基づいて、センサー情報と地点の状況を対応させたテーブルを参照して、各地点A乃至Cの状況を判断する地点サーバー31、41、51と、地点サーバー31、41、51が判断した地点の状況に応じて、複数の映像の中から各地点A乃至Cの表示装置で表示する映像を選択する中央サーバー2とを備える。また、地点サーバー31は、各地点の表示装置の表示状況に応じて、地点Aを撮影した映像が地点Bの表示装置42乃至44で表示されている場合、地点Aに設置された照明装置37の照明を明るくする。また、地点サーバー41は、地点Bに設置された照明装置47の照明を暗くする。 (もっと読む)


【課題】 WWWを利用した教育支援システムにおいて、専用のWebブラウザーを使用することなく、HTML文書教材コンテンツに対するコメント追記と高速表示とを可能にすること。
【解決手段】 初回のクライアントのWebブラウザーからリクエストがあると、サーバーは、教材コンテンツHTML文書の全文字にインデックス情報を付加してインデックスデータを生成する。インデックスデータは、キャッシュデータとしてデータベースに登録される。2回目以降のクライアントのリクエストがあると、サーバーは、データベースに登録されているキャッシュデータを、教材コンテンツとしてクライアントに表示させるために、キャッシュデータをWebブラウザーに送信する。クライアントでキャッシュデータ上で書き込み対象文字列が1文字単位で指定されると、サーバーは、書き込み対象文字列に関連するコメントを書き込むための画面をクライアントに表示させる。 (もっと読む)


【課題】 インターネットを介し受講端末に対し種々の講義パターンによる複数の講義を受講させる遠隔講義運用支援システムを提供する。
【解決手段】 遠隔講義運用支援サーバが、複数の講義の各々の講義情報をその講義パターンデータと関連付けて予め記憶したカリキュラムデータベースと、遠隔講義運用支援サーバが種々の講義パターンをそれぞれ実行するための処理内容を予め記憶した複数のサーバ用講義実行モジュールと、複数の講義のいずれかを選択する講義選択データを受講端末から受信する手段と、受信した講義選択データに基づいてカリキュラムデータベースを検索することにより、該当する講義に関連付けられた講義パターンデータを取得する手段と、取得した講義パターンデータに基づいて該当するモジュールを起動する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】過去の受講成績に基づいて受講の必要性の有無を受講者毎に判断することができるオンライン教育プログラムおよびオンライン教育装置を提供すること。
【解決手段】類似度設定部112は、講座の履修内容変更前後の類似度を算出し、類似度データ123に記憶する。擬似合格判定部113は、受講者が講座の受講を開始する場合に、受講者が同一講座を前回受講した際の受講成績を受講結果データ124より取得し、これに類似度データ123に記憶された類似度を加味して擬似得点を算出し、この擬似得点が所定の合格点を超える場合には受講者を擬似合格したものとみなして受講を免除する。 (もっと読む)


41 - 50 / 56