説明

国際特許分類[G09B9/02]の内容

国際特許分類[G09B9/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G09B9/02]に分類される特許

1 - 10 / 12


【課題】モータの質量に関わらず、応答性の高い揺動装置を提供する。
【解決手段】揺動装置10は、ベース12と、揺動テーブル14と、複数のリンク機構20と、当該リンク機構20を駆動するモータ26と、リンク機構20と揺動テーブル14との間に介在する連結部材と、を備える。リンク機構20は、モータの駆動に応じて、その上端位置がリンク機構面内で変化するものの、リンク機構面の位置およびリンク機構面の角度は不変である。連結部材は、スライド機構22と、X,Y,Z軸回りの回動を許容する回転ジョイントと、を有しており、揺動テーブル14がリンク機構20に対して回動およびスライドすることを許容する。そして、かかる構成とすることで、モータ26をベース12に固定設置(位置固定)することが可能となる。そして、結果として、リンク機構20、ひいては、揺動装置10の応答性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】被訓練者の作戦立案活動の訓練に使用する訓練装置において、訓練実施後のログ解析時間を短縮し、被訓練者が苦手とする状況を効率的に把握するとともに、短時間で効果の高い訓練を実施できる訓練装置を得る。
【解決手段】訓練シナリオ103に状況と各状況に対する理想とする入力内容及びタイミングを記述し、シミュレーション実施部105が訓練シナリオ103に基づいて各状況のシミュレーションを実施し、被訓練者が各状況に対する応答として訓練端末6に入力した入力内容と入力時刻を、対応付け処理部106が、理想とする入力内容及びタイミングに対応付けて訓練ログ104に書き込む。これにより、被訓練者の入力内容と理想とする入力内容との比較、被訓練者の入力タイミングと理想とする入力タイミングとの比較を同一の訓練ログで行うことができ、ログ解析時間を短縮し、被訓練者が苦手とする状況を効率的に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】シミュレーションによる教育でありながら、実機に近い操作環境で物流機器の操作を教育する。
【解決手段】表示装置105を備えるコンピュータ104を用い、対象者からの入力に基づき物流機器の動作を表示装置105に模式的に表示させ、物流機器の操作方法を対象者に教育する物流機器の操作教育システム100であって、物流機器を操作する操作端末203と同じ形状の操作筐体110と、操作筐体110に設けられ、物流機器を操作する操作端末203と同じに配列される操作釦102と、操作釦102を操作することにより釦信号を発信する釦信号発信手段112と、釦信号に基づき物流機器の動作をシミュレートするシミュレート手段142とを備える。 (もっと読む)


【課題】6軸動揺試験装置などの、シリンダを用いたパラレルリンクシステムにおいて、そのシリンダの設置箇所、動作範囲によってはシリンダ同士の干渉や、床・壁面への激突を起こす場合がある。そのような場合にシステムを緊急停止させる手段として従来では、人による非常停止や動揺試験装置を駆動しているソフトウェア自身による姿勢の監視しかなかった。
【解決手段】パラレルリンクシステムとは独立した図5のような検出システムA、検出システムB、検出システムCを設けて、その動作範囲を制限し、緊急時に動揺試験装置を停止させるものである。 (もっと読む)


【課題】中央ピボットジョイントを中心に3自由度回転運動が皆具現されて、みて実感できる躍動性を起こして、利用者によりスリルあふれる運動感を感じるようにする体感型運動シミュレーター用運動板を提供する。
【解決手段】第1および第2上下アクチュエータ150,160を採用して、中央ピボットジョイント130を中心に3自由度回転運動が可能になるようにして前記第1および第2上下アクチュエータ150,160が設けられる支持フレーム110および可動フレーム120の設置地点間の距離を選択的に変化させることによって可動フレーム120の流動特性および範囲を変化させて、可動フレーム120に搭乗した使用者の運動感をもっと実感できるようにする。 (もっと読む)


【課題】簡略モデルと詳細モデルの入力が異なる場合でも、簡略モデルから詳細モデルへの切り替えを信頼性を維持しつつ行うことが可能なシミュレーション装置を提供することである。
【解決手段】本発明のシミュレーション装置10では、第1シミュレーション(簡略モデル)13から第2シミュレーション(詳細モデル)17への切替時刻において、第1シミュレーション13から取得した位置と、その位置に対応する回転角を基に、第2シミュレーション17の情報位置情報算出部22による位置の算出が実行される。 (もっと読む)


【課題】 動揺台装置及び動揺・安定台装置の高さを低く設定できるとともに、装置全体の小型化を図ることを目的としている。
【解決手段】 ピッチ軸20とロール軸22を交差させた十字軸23を支持するベース12と、ベース12と対向し、十字軸23上に形成してピッチ軸20またはロール軸22の各軸回りを回動可能なトッププレート14と、一方をベース12に接続し、他方をトッププレート14に傾斜させて自在継手28を介して接続し、ピッチ軸20及びロール軸22の各軸に対し軸対称となるようにピッチ軸20とロール軸22の交点を中心としてベース12からトッププレート14へ放射状に伸縮可能なアクチュエータ16と、を備えた動揺台装置(動揺・安定台装置)30である。 (もっと読む)


【課題】車種に応じて目標とする後退終了位置に障害物を遠隔操作により自動的に設定可能とした自動車教習用立体障害物装置を提供する。
【解決手段】自動車学校・教習所内コースの縦列駐車、車庫入れなどの車両を後退して進入する駐車スペースの幅を跨ぎ駐車スペースの前後位置に立設した前方門形支柱及び後方門形支柱と、前方門形支柱及び後方門形支柱との上部の間に渡って延在したガイドレールと、ガイドレールに沿ってローラを介して走行移動可能に案内されたハンガー部材と、ハンガー部材に鉛直軸線方向で記駐車スペースの幅方向に並列吊架された多数本のポールと、ハンガー部材を走行移動させるための駆動装置と、ガイドレール上に車種の前後方向の長さに応じてポールを車両後退終了位置に移動停止するよう駆動装置を制御するリミットスイッチ及び制御装置とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 回転方向の可動範囲が限定された簡略な装置を用いて充分な回転感覚を呈示することができる回転感覚呈示装置を提供する。
【解決手段】 制御装置9は、ヘッドマウントディスプレイ1により表示される画像の回転状態とユーザ用回転台2の回転状態とが異なるように、画像記憶装置6又は撮像カメラ7から出力される画像をヘッドマウントディスプレイ1へ出力し、その画像の回転状態を制御するとともに、ユーザ用駆動装置3の回転状態を制御する。 (もっと読む)


【目的】従来のテレビゲーム機は、そのテレビゲームのゲームをプログラム制御で進行させるので、ゲームの進行のパターンを読まれてしまい、長期間使用し得ない。それ故に、新企画のゲーム内容のものを次々に供給するので、新たな商品開発の費用がかかる。また、最近は、体感ゲームが普及してきて、迫真的であるが、高度化、高級化、大型化を追及することとなり、その装置の費用は、急増している。本発明は、上記の問題を解決することを目的とする。
【構成】本発明は、自動車や飛行機やジェットコースターなどの乗物に乗った緊迫感を映像として記録しておき、再生可能にして、表示用テレビにより、表示し得るようにし、その表示用テレビの表示と関連して、音響が変化し、照明も変化し、利用している台が複雑に動き得る体感機能付きテレビゲーム機である。 (もっと読む)


1 - 10 / 12