説明

国際特許分類[G09B9/04]の内容

国際特許分類[G09B9/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G09B9/04]に分類される特許

1 - 10 / 69


【課題】貨物自動車のアクセルペダルの踏み込み開始からアクセルペダル開度が50%になるまでの時間を、推奨到達時間(5秒間)に近づけるための感覚を養うトレーニングを行うことが出来る自動車運転トレーニング装置の提供。
【解決手段】アクセルペダル(3)と、当該アクセルペダル(3)の踏み込みが開始されると閉じるスイッチ(5)と、貨物自動車におけるアクセルペダル(実車のアクセルペダル)開度の50%に相当する量だけ前記アクセルペダル(3)が踏み込まれることを検出する検出装置(50)と、計時装置(タイマ8)と、表示装置(パトロールライト9)を備えている。 (もっと読む)


【課題】仮想空間内の車両が多い場合であっても、少ない処理能力でシミュレーション演算を可能とする。
【解決手段】仮想空間内に配置され、特定車両を含む多数車両の交通シミュレーション装置であって、前記特定車両の挙動を加味しない場合の仮想空間内の各車両の挙動をシミュレーションした結果を蓄積する記憶部と、特定車両及び特定車両の挙動によって影響を受ける車両を抽出する車両抽出部と、車両抽出部により抽出した車両に対する挙動のシミュレーションを行い、シミュレーションの結果を出力すると共に、前記車両抽出部により抽出されなかった車両については、記憶部に記憶された車両の挙動をシミュレーション結果として出力する模擬演算部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 鉄道の運転士の異常時対応能力の向上の訓練が効率的に実施でき、運転操作と緊張状態に関する定量的評価が可能となる、運転士の異常時対応能力向上用プレイバック及びその処方箋の提示装置を提供する。
【解決手段】 運転士の異常時対応能力向上用プレイバック及びその処方箋の提示装置において、運転士のシミュレータ装置による運転情報及びその関連情報及び運転士の心理的緊張度を示す心拍数の変化を制御装置で把握し、表示装置で表示することにより、異常時対応能力向上用プレイバックを行うとともに、運転操作と緊張状態に関する定量的評価とその処方箋の提示を行う処方箋の提示装置とを具備する。 (もっと読む)


【課題】実際に、乗車し、運転することができる自動車で、様々な状況を教習生に体験させることを目的とする。
【解決手段】教習用の自動車の情報処理装置であって、自動車の位置情報及び向き情報を取得する情報取得手段と、画像を選択する画像選択手段と、情報取得手段で取得された自動車の位置情報及び向き情報に基づいて、画像選択手段で選択された画像を含む仮想空間画像を生成する生成手段と、生成手段で生成された仮想空間画像を自動車のフロントガラスに投影させることで、画像選択手段で選択された画像を、フロントガラスから運転者が目視する風景に重畳して表示させるよう制御する表示制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく、ステアリングホイールに比較的大きな回転範囲を設定することができる模擬ステアリング装置を提供する。
【解決手段】ステアリングシャフト37によりステアリングホイールに直結される回転部材101と、回転部材101に隣接し、ステアリングホイールと逆側において車体に固定される固定部材102と、回転部材101の固定部材102側の面に形成され、ステアリングホイールの回転軸を中心とした円弧状をなす上側溝106と、固定部材102の回転部材101側の面に形成され、ステアリングホイールの回転軸を中心とした円弧状をなす下側溝107と、上側溝106と下側溝107との間に摺動自在に設けられたボール108とを有する模擬ステアリング装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】移動体に搭乗した搭乗者を効率的に訓練できる訓練システム、その制御方法及び制御プログラムを提供すること。
【解決手段】搭乗者が搭乗し倒立状態を維持して走行する移動体に所定動作をさせ、該所定動作に応じて搭乗者が重心移動により前記移動体の走行操作を行うような訓練を実行する訓練システム10は、移動体1の状態量および搭乗者の状態量のうち少なくとも一方を検出する姿勢センサ2等と、姿勢センサ2等により検出された状態量に基づいて訓練の改善度合いを示す訓練改善度を算出する改善度算出部52と、改善度算出部52によって算出された訓練改善度に基づいて制御ゲインを設定する制御ゲイン設定部80と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】
本発明の解決しようとする課題は、従来にはない新規な信号等の指示オブジェクトの制御を実現することである。
【解決手段】
以下の特徴を有するシミュレーション装置を提供する。すなわち、指示オブジェクト制御部120は、指示オブジェクトの移動指示状態と停止指示状態を、時間情報に基づいて切り替え、計時制御部119は、所定の条件が満たされたと判定された場合、基準時間を通常計時処理とは異なる態様で変化させる特殊計時処理を行う。 (もっと読む)


【課題】衝突安全制御による車両の動作を体験できる車両制御装置を提供すること。
【解決手段】車両制御装置20は、自車両と障害物との間の距離および相対速度に基づいて自車両が障害物と衝突する可能性があるか否かを判断し、衝突の可能性がある場合には自車両の走行速度を減速させる衝突安全制御を行う車両制御装置20であって、衝突を回避できるか否かを判断し、衝突回避不可と判断した場合に衝突安全制御を行う通常走行処理手段251と、予め設定された体験走行実行条件を満たすか否かを判断し、体験走行実行条件を満たす場合には、通常走行処理手段251に代えて、衝突安全制御を行う体験走行処理手段252を有する。 (もっと読む)


【課題】オートマチック対応又はマニュアル対応に変更でき、操作感が良好で耐久性及び美観に優れたシフトレバー装置を備えたドライビングシミュレータを提供する。
【解決手段】シフトレバー装置を、トランスミッションカバー71内に設定されたシフトレバー保持体72と、シフトレバー保持体72にユニバーサルジョイント72aを介して揺動可能に取り付けられたシフトレバー73と、シフトレバー73の下端部を挿入するための第1及び第2の操作位置規制窓76,77が個別に開設され、上下2段に重ね合わされて、トランスミッションカバー71に保持された第1及び第2の操作位置規制板74,75とから構成する。第1の操作位置規制板74と第2の操作位置規制板75の相対位置を変更することにより、シフトレバー73の可動範囲を、マニュアル車に対応する範囲又はオートマチック車に対応する範囲に切り換える。 (もっと読む)


【課題】普通車の講習も中大型車の講習も受講者に操作上の違和感を与えることなく行うことができるドライビングシミュレータを提供する。
【解決手段】ドライビングシミュレータに備えられるステアリングユニット2を、姿勢調整機構7を介して機台6に取り付ける。姿勢調整機構7は、その可動部22が、人力により駆動できるように構成されており、可動部22を駆動することによって、ステアリングホイール13の高さ位置及び傾斜角度を、中大型車対応又は普通車対応の高さ位置及び傾斜角度に変更する。 (もっと読む)


1 - 10 / 69