説明

国際特許分類[G09F3/14]の内容

国際特許分類[G09F3/14]に分類される特許

1 - 10 / 99


【課題】 従来のファスナー部材には、単なる連接作用があるのみで、商品を管理するための情報データを有するICチップは必要において、別途に装着しなければならず、作業が煩わしく、時間や労力を費やしてしまうものであり、そのICチップとファスナー部材とを使い勝手よく、また、損傷の虞なく一体化させたものは存在していなかったという点である。
【解決手段】 硬質材によって成形された基材を有し、その基材に一体的にフィラメント部を連結し、そのフィラメント部の先端に対象物を連結可能とした硬質材によって成形された連結部を有するファスナー部材において、前記した基材もしくは連結部にICチップを搭載してあることとし、前記した基材はT字バーとし、連結部にはタグを一体的に連結する構成としてICチップは連結部に搭載してあることとする。 (もっと読む)


【課題】 板状の通信部の反りを抑える
【解決手段】 タグバンド10は、結束部20と通信部22とを備えるものである。通信部22が結束部20に連なっている。通信部22が、基部50と、通信装置本体52と、合成樹脂製の充填体54とを有する。基部50は凹部60を有する。凹部60の底部周縁の四方に内周壁62が設けられている。通信装置本体52は凹部60の底に配置される。充填体54は凹部60に充填される。充填体54の端部80が内周壁62のうちいずれかの部分の縁を越えている。 (もっと読む)


【課題】 軟質材によってループを形成するタグファスナーを成形した場合、容易にロック状態が解除でき、安定してタグを対象物に装着しておく状態を確保、保持することが困難であるという点である。
【解決手段】 軟質材で成形されたループ成形体を有し、そのループ成形体の一端に挿し込み部を、他端に前記挿し込み部が挿通される透孔を備えた受部を各々一体的に有し、前記ループ成形体の外表面もしくは挿し込み部の一部に係合部を備えたタグファスナーにおいて、前記受部の一部に前記透孔まで達するスリット穴を形成し、そのスリット穴に硬質材で成形されたタグの一部に延設され、前記透孔と連通し、内縁に前記係合部と係合してロック状態を構成する係止部を備えた貫通孔を形成した挿入片を圧入もしくはインサート成形してあることとする。 (もっと読む)


【課題】従来の技術はドットプリンターでの連続用紙には3枚の用紙を貼り合わせる必要がありコスト高になる。またレーザープリンターでは構造上、針金付き用紙印刷は現状不可能である。
【解決手段】現行ドットプリンターのスプロケットの位置を考慮すると、針金取付け位置を連続用紙の印刷面裏側に、用紙左右の端部から14mmから17mmの位置を中心に紙送り方向に沿って連続用紙に針金を縦位置に直線的に配置する。 (もっと読む)


【課題】複数の操作禁止札のうち一部の操作禁止札を取り外す場合に、電源スイッチの誤操作を防止することができる電源ロックピンを提供する。
【解決手段】 電源ロックピン3は、電源スイッチ2の回動操作レバー2aに進退移動可能に設けられた係合部材11を、電源オフ状態で進出移動させて回動操作レバー2aの回動を規制する電源ロック装置に用いられる。この電源ロックピン3は、進出させた係合部材11と回動操作レバー2aとの間で構成される係合孔12に差し込まれた状態で、係合部材11と回動操作レバー2aとの間で挟持されることにより、係合部材2bが後退するのを規制するロック部31を備える。ロック31の下部には、複数の操作禁止札4に個別に取り付けられた環状の紐部材5を取り外し可能に引っ掛けて操作禁止札4を複数個吊り下げる引掛部34が設けられている。 (もっと読む)


【課題】吊り下げ名札は、名札部の名前等の書かれた表面が人に見える状態であることが正規の状態であるが、左右の吊り下げ紐が接続具に1点で収束しているため、人体の動きなどで名札部に裏返るような力が作用すると、吊り下げ紐が接続具に収束する部分で簡単に捻じれてしまい名札の表裏が安定しない。
【解決手段】この発明は、吊り下げ紐の左右と接続具に収束する部分の3点を保持するプレートを既存の吊り下げ名札に取り付けることによって、吊り下げ紐が接続具に収束する部分で捻じれることを防止し、名札部の表面を常に正規の状態に保つ吊り下げ名札裏返り防止プレートを提供するものである。 (もっと読む)


【課題】胸ポケットのようなクリップを留める場所がないニット製衣料に対しても、生地を損傷させずにカードフォルダを留めることができるカードフォルダ用ネックストラップを提供する。
【解決手段】片面または両面が透明なカード収納部を有するカードフォルダの一辺に連結し、カードフォルダを首から提げるためのループ状の紐であって、前記紐の一部に面ファスナーのフック片を取り付けておく。その紐をカードフォルダに連結した際に、面ファスナーのフック片がカードフォルダの隣接位置に位置する。 (もっと読む)


【課題】衣料品に縫着されている、当該衣料品の品番,材質,価格等が記載されている下げ札を、取り外そうとする際に、該下げ札を固定している縫糸を取り除くばかりでなく衣料品に傷付けるような事態の発生するのを防止するる。
【解決手段】衣料品への下げ札取付方法であって、表面に下げ札を取り付けてなる衣料品において、下げ札を衣料品に取り付ける際に、水溶性繊維糸を用いて、下げ札を衣料品に縫着する。また、縫着は本縫い系又は環縫い系のいずれかで行う。また、運針数を3cm間で12〜20針とした。そして、水溶性繊維糸は、ポリビニルアルコール系,カルボキシメチルセルロース等のセルロース系,ポリアルキレンオキサイド系水溶性繊維からなる。 (もっと読む)


【課題】タグ装着部材の挿し込み部への逆挿しを防止することが可能なタグ装着部材を提供する。
【解決手段】タグ装着部材は、ループ成形材1を有し、そのループ成形材の一端に、挿し込み部2となる他端を挿通し、係合する受部3を一体に備えたタグ装着部材であって、前記受部の外面にタグ16の取り付け部12を、その受部の挿通孔の軸芯方向と交差する位置に備えるとともに、前記挿し込み部の先端はスリット6を入れ、複数に割成形して拡開復元可能とした。 (もっと読む)


【課題】被懸吊体の戻りを弱くすること、被懸吊体の戻り強さとスプリング部の耐久性を両立させた伸縮可能な懸吊具を提供する。
【解決手段】懸吊紐1が、線条部1aと、この線条部1aよりも長い長尺線条部1bと、コイル捲きされるスプリング部1cを有し、線条部1aにクリップ2が吊着されて被懸吊体3を取り付け、線条部1aを挟むようにスプリング部1cが一対形成され、これらスプリング部1cの端部を長尺線条部1bとそれぞれ連結させて形成することにより、スプリング部1cの近傍に一対のスプリング部1cが配置され、懸吊紐1を首に掛けた状態で、被懸吊体3をスプリング部1cが伸長変形するように引っ張った後に、被懸吊体3から手を離しても、スプリング部1cが短縮変形するものの、被懸吊体3の戻り速度が遅い。 (もっと読む)


1 - 10 / 99