説明

国際特許分類[G09G3/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管以外の可視的表示器にのみ関連した,制御装置または回路 (45,667)

国際特許分類[G09G3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/00]に分類される特許

21 - 30 / 91


【課題】バーグラフをグラデーション表示することができる液晶表示装置を安価に提供する。
【解決手段】液晶パネル2は、液晶素子21及び前記液晶素子21の両面に設けられた長尺状の一対の透明電極22、23から構成され、一対の透明電極22、23を介して液晶素子21に供給する電圧に応じて光透過率が変動する。主電圧供給源4が、一対の透明電極22、23の長手方向の左端部間に駆動電圧を供給して液晶素子21に電圧を印加する。追加電圧供給源5が、一対の透明電極22、23の長手方向の左端部間に追加電圧を供給して液晶素子21に電圧を印加する。マイコン6が、センサの検出値に応じて追加電圧供給源5により供給される追加電圧の大きさを制御する。 (もっと読む)


【課題】 複数台並べて配置される表示装置の中の特定の表示装置のみに遠隔操作を実行させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】 遠隔操作信号を受信する受信部10aと、他の表示装置と通信する通信部20と、前記他の表示装置との通信により、前記受信部10aと前記他の表示装置の受信部とが同一の前記遠隔操作信号を受信したことを認識したとき、前記遠隔操作信号に基づく操作を実行するか、禁止するかを設定する制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異常が発生した場合に表示の明るさにより運転者を幻惑させることなく効果的に運転者に警告を伝達すると共に、複数の異常が発生している場合には重要度の高い警告と重要度の低い警告との判別を容易にする。
【解決手段】複数の警告表示意匠の少なくとも1つを照明している場合にさらに別の警告表示意匠の少なくとも一つを照明するための警告表示指令を入力したとき、既に照明している第1の警告表示意匠に割り当てられた表示優先度と、警告表示指令によって照明することが指示されている第2の警告表示意匠に割り当てられた表示優先度と、の高低を判別し(S18)、第1の警告表示意匠及び第2の警告表示意匠のうち表示優先度が低い警告表示意匠の照明輝度を、表示優先度が高い警告表示意匠の照明輝度に対して下げる(S19)。 (もっと読む)


【課題】 投写面上に投写される映像の品質を向上することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、固体光源20と、固体光源20から出射されるスポット光を投写面上で走査する投写素子10とを備える。投写型映像表示装置100は、映像入力信号に基づいて、投写素子10の走査速度を制御する投写素子制御部230と、投写素子制御部230によって制御される投写素子10の走査速度に基づいて、映像入力信号を補正する信号補正部240とを備える。 (もっと読む)


【課題】誤操作による意図せぬ投影を防止することが可能で、機器を操作するユーザならびに周囲の鑑賞者等に対して安全である、投影手段を備えた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】レーザ光源によって画像光を出射する投影部と電源とを筐体に収納し、かつ、前記画像光を外部へ出射する出射開口部と複数の安全スイッチと投影開始スイッチとを前記筐体に備え、前記筐体は、前面と上面と両側面を備え、前記複数の安全スイッチが両側面に、前記投影開始スイッチが上面に操作可能に設けられ、前記安全スイッチと投影開始スイッチが同時に作動するときに前記レーザ光源が電源に接続されて投影開始する。 (もっと読む)


【課題】情報表示を行う際の各種の発光パターンの設定を容易に変更できる情報表示装置を提供する。
【解決手段】発光体により文字や数字などを表示する本体装置と、端末装置とを別体に備え、端末装置の端末選択手段で表示させる表示パターンの表示構成要素の種類を選択して、その情報をワイヤレスで送信し、これを受信した本体装置でその表示パターンの表示を表示板に継続的に表示させるように構成する。
端末装置で離れた所から送信して表示板に表示させることができるので、表示パターンを容易に変更することができる。
また、表示パターンを構成する各表示構成要素について、その種類を選択して表示板に表示させるので、設定変更の操作が簡単で容易に表示板の表示パターンを変更することができる (もっと読む)


【課題】実装面積の増加を伴うことなく、液晶パネルのパルスノイズを抑制した液晶駆動回路を提供する。
【解決手段】コモン信号COMiが最大振幅で変化する時、つまり、高電位VLCDから低電位VSSに変化する時に、コモン信号COMiを、高電位VLCD→第1の中間電位VLCD1→第2の中間電位VLCD2→低電位VSSというように、1/3VLCDのステップで階段状に変化させる。セグメント信号SEGjについても、同様であり、セグメント信号SEGjが低電位VSSから高電位VLCDに変化する時、セグメント信号SEGjを、低電位VSS→第2の中間電位VLCD2→第1の中間電位VLCD1→高電位VLCD、というように階段状に変化させる。これにより、容量結合によるパルスノイズのピークを1/3に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】レーザ駆動回路、及びレーザ駆動回路を備えるレーザディスプレイにおいて、低消費電力でレーザダイオードを発光駆動する。
【解決手段】電流出力禁止部60は、電流供給部40−1において、電流路切換えスイッチ45−1により電流出力ライン42−1がグランドライン44−1に接続されているとき、電圧入力スイッチ61−1により電圧入力ライン46−1を切断して、電圧/電流変換部41−1に電圧が入力されないようにすることにより、電圧/電流変換部41−1により電流が生成されて出力されるのを禁止する。また、電流出力禁止部60は、電流供給部40−2〜40−8がグランドライン44−2〜44−8に接続されているときも、同様に、電流が生成されて出力されるのを禁止する。これにより、電流供給部40−1〜40−8からレーザダイオード11rに電流が供給されないとき、不要な電流が生成されてグランドに放出されることがない。 (もっと読む)


【課題】死角領域にある物体を表示する場合に、表示された物体をより明確に認識できるようにする。
【解決手段】カメラ10によって、運転者の視野を阻害する視野阻害部材(例えばフロントピラー7R、7L)によって形成される死角領域αR、αLが撮像される。カメラ10で撮像された画像データ中の物体の輪郭線が抽出されて、抽出された輪郭線が強調補正される。輪郭線が強調された強調輪郭線が、視野阻害部材7R、7Lの車室内側面に表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の階調値について駆動電流の誤差を抑制する。
【解決手段】画素回路Uは、直列に接続された発光素子Eおよび駆動トランジスタTDRと、駆動トランジスタTDRのゲート−ソース間の保持容量C1とを含む。補償期間PCPにおいては、駆動トランジスタTDRを導通させたうえでゲートに基準電位VREFを供給することで、保持容量C1の両端間の電圧を駆動トランジスタTDRの閾値電圧VTHに漸近させる第1補償動作を実行する。書込期間PWRにおいては、階調値Dに応じた階調電位VDATAを駆動トランジスタTDRのゲートに供給するとともに、保持容量C1の両端間の電圧を閾値電圧VTHに漸近させる第2補償動作を、階調値Dに応じて可変に設定された時間長tbにわたって実行する。駆動期間PDRにおいては、保持容量C1の両端間の電圧に応じた駆動電流IDRを発光素子Eに供給する。 (もっと読む)


21 - 30 / 91