説明

国際特許分類[G09G3/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管以外の可視的表示器にのみ関連した,制御装置または回路 (45,667)

国際特許分類[G09G3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/00]に分類される特許

61 - 70 / 91


【課題】 テストチャートをカメラで撮影して獲得された2次元映像を用いてラインプロファイルを生成し、これを用いてディスプレイ映像のラインアーチファクトを補償するルックアップテーブルを生成することにより、映像の画質を向上させることが可能な、光変調器における変位差を補償するためのラインプロファイルを生成する方法及び装置を提供する。
【解決手段】 一定の階調間隔で配列された所定の個数のパッチからなるテストチャートを設計する段階と、前記設計されたテストチャートを1次元光変調器で表示し、前記表示されたテストチャートをカメラで撮影して2次元映像を獲得する段階と、前記2次元映像を多数の領域に分割し、前記分割された領域の水平ライン毎に光強度の平均値を算出する段階と、前記算出された平均値を用いて前記各水平ラインに対してラインプロファイルを生成する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】異常検出用に着色や切欠等を記録媒体に施さなくても、表示記録媒体や書込み装置の異常を検出することが可能な異常検出装置、書込み装置及び異常検出方法を提供する。
【解決手段】この書込み装置100Aは、表示記録媒体2の所定の位置に設けられた一対の受電端子206A,206Bに接離可能に接触する一対の給電端子9A,9Bと、一対の給電端子9A,9B間に電圧を印加する電圧印加部21と、表示記録媒体2に光を照射する光照射部と、光照射部により表示記録媒体2に光が照射されているとき、電圧印加部21により給電端子9A,9B間に印加された電圧により受電端子206A,206Bを介して給電端子9A,9B間を流れる電流を検出する電流検出部23と、電流検出部23の検出結果に基づいて表示記録媒体2の挿入方向エラーを含む異常の有無を判定する挿入方向判定部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】 多様な色表示の可能な液晶表示素子を提供する。
【解決手段】 第1電極を備えた第1基板と、第2電極を備え、第1及び第2表示単位を含む表示単位と背景領域を画定する第2基板と、第1及び第2基板間に配置された液晶層と、第1基板に対向配置された第1偏光板と、第1偏光板に対向配置された第1光源と、第2基板に対向配置された、偏光状態によって入射光を透過または反射する透過・反射板と、透過・反射板に対向配置された第2偏光板と、第2偏光板に対向配置され、第1及び第2表示単位の表示を行う第1及び第2出射口を備える第2光源と、第1及び第2電極間に電圧を印加する電圧印加手段と、1フレームをサブフレームに時分割し、各サブフレーム内で第1または第2光源を発光させる制御回路とを有し、透過・反射板は、第1偏光板、及び電圧無印加時の液晶層を透過する偏光状態の光を反射し、第2偏光板を透過する偏光状態の光を透過させる液晶表示素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑えつつ数字「0」と判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子を提供する。
【解決手段】表示素子5は、「日」の字形に配設された複数のセグメント61a−61iから構成され、数字を表示する第1のセグメント部61と、文字「D」を表示するために用いられる第2のセグメント部62とを備え、第2のセグメント部62のセグメント62a−62cによる表示と第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61d、61h、61iによる表示とを用いることによって文字「D」を表示するように構成されている。表示素子5は、「口」の字形の表示と、「口」の字形の表示の上端側の「一」の字形の表示をこの「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示と、「口」の字形の表示の下端側の「一」の字形の表示をこの「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示とを用いて文字「D」を表示するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】透明状態または鏡状態に変化する時間が短縮された応答性の良好なエレクトロクロミック素子の制御方法を提供する。
【解決手段】通電時間の経過に応じて、反射率および透過率を含む光学特性が変化するエレクトロクロミック素子の制御方法であって、エレクトロクロミック素子の光学特性が、当該素子に応じて定まる最大可変範囲よりも狭い狭小範囲内で変化するように、当該素子への通電状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】多数の接続端子を有する表示装置に様々な接続機器を適切に且つ簡易に接続すること。
【解決手段】ビデオデッキ、DVDプレーヤの接続機器をケーブルで接続するための複数の接続端子を備えた表示装置であって、表示部の画面上で接続機器を選択可能とする接続機器選択機能S1と、AVケーブルやD端子ケーブルの接続形態を選択可能とする接続形態選択機能S2と、現状の接続機器の接続状態を確認する確認機能S6と、新規接続した接続機器を新たに登録する登録機能S8と、接続端子に付設した発光素子で接続端子を発光させて接続すべき接続端子をユーザに通知する通知機能S4と、を有し、接続機器選択機能と接続形態選択機能と確認機能とを稼働させることによって接続機器と接続形態と接続状態を特定し、通知機能によって接続すべき接続端子を付設の発光素子で発光させること。 (もっと読む)


【課題】 イメージスキャナやデジタルカメラ等の光学的手段を用いたコンテンツの不当な複製を防止する表示装置を提供する。
【解決手段】 この表示装置は、少なくとも可視領域を含む領域の波長帯域の光にて、複数のオブジェクトを同時に含むコンテンツを表示する表示手段2と、少なくとも不可視領域を含む波長帯域の光を発光する複数の発光手段3とを有し、前記複数のオブジェクト各々に付随するオブジェクトの複製の許諾可否に関する利用権情報に基づいて、前記表示手段2に表示されるコンテンツ内のオブジェクトごとに近傍の前記発光手段3の点灯を制御する。また、少なくとも不可視領域を含む領域の光にて、コンテンツの複製の許諾可否に関する利用権情報に基づいて、コンテンツとは別の情報やノイズを同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ信頼性が高い構成により明るい画像を表示することが可能な画像表示装置等を提供すること。
【解決手段】複数のビーム光を走査させることにより画像を表示する画像表示装置であって、ビーム光を供給する光源部121Rと、光源部121Rからのビーム光を走査させる走査部と、を有し、光源部121Rは、最小ビット数から最大ビット数までのうち割り当てられたビット数に応じて重み付けされた光量のビーム光を用いて階調を表現するように駆動され、かつ、最小ビット数から最大ビット数までのうち上位の少なくとも1ビットに対して、少なくとも2つのビーム光を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】隣接する画素間のクロストークの発生を低減でき、高解像度な画像を表示するための光走査装置等を提供すること。
【解決手段】画像信号に応じたビーム光を走査させる光走査装置であって、ビーム光を供給する光源部と、光源部からのビーム光を被照射領域において第1の方向と、第1の方向に略直交する第2の方向へ走査させる走査部と、を有し、走査部は、第1の方向へビーム光を走査させる周波数が、第2の方向へビーム光を走査させる周波数に比べて高くなるように駆動され、光源部は、一つの画素を形成するためのビーム光の点灯時間tonが、画像信号に応じて形成される画素の第1の方向の長さPxから、ビーム光により被照射領域に形成されるスポットSPの第1の方向の長さdxを差し引いた距離においてビーム光を走査させる時間以下となるように駆動される。 (もっと読む)


少なくとも第1の画像及び第2の画像を表示する装置及び方法。装置は、少なくとも第1の光特性及び第2の光特性を有する光を発生するように構成される少なくとも1つの光源(120、121、220、221、320、321)と;第1の画像及び第2の画像(128、129、230、231)をそれぞれ表示するように配置された少なくとも第1の画像形成要素及び第2の画像形成要素(122、123、222、223、322、323)とを具備する。第1の画像形成要素(122、222、322)は少なくとも第1の光特性を有する光に応答する。第2の画像形成要素(123、223、323)は少なくとも第2の光特性を有する光に応答する。
(もっと読む)


61 - 70 / 91