説明

国際特許分類[G09G3/20]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管以外の可視的表示器にのみ関連した,制御装置または回路 (45,667) | マトリックス状に配置された個々の要素の組み合わせによりその集合を構成することによって多数の文字の集合,例.1頁,を表示するためのもの (44,823)

国際特許分類[G09G3/20]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/20]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 21,215


【課題】領域走査駆動方式とリセット駆動方式とを一体とした駆動方式を実現する。
【解決手段】液晶装置1は、複数の走査線21と、複数のデータ線22と、前記複数のデータ線22と交差する複数の容量線24と、前記複数の走査線21と前記複数のデータ線22との交差に対応して設けられた複数の画素回路23と、走査線駆動回路31と、データ線駆動回路32とを備え、データ線駆動回路32は、第1リセット期間Tr1において第1リセット信号Vr1を出力し、第1画像信号書込期間Twd1において第1画像信号Vd1を出力し、第2リセット期間Tr2において第1リセット信号Vr1と同極性の第2リセット信号Vr2を出力し、第2画像信号書込期間Twd2において第1画像信号Vd1と逆極性の第2画像信号Vd2を出力する。 (もっと読む)


【課題】イオン性不純物トラップ用の周辺電極を設けた場合でも、周辺電極に印加した電位が、周囲に電気的な影響を及ぼすことを防止することができる液晶装置、当該液晶装置を備えた投射型表示装置、および電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100の素子基板10において、画像表示領域10aとシール材107とにより挟まれた周辺領域10bには、第1駆動信号(共通電位Vcom)が印加される第1周辺電極81が設けられている。これに対して、対向基板20において第1周辺電極81に対向する領域には、第1駆動信号(共通電位Vcom)を基準にしたときの極性が反転する第2駆動信号Vtrap82が印加された第2周辺電極82と、第1駆動信号(共通電位Vcom)を基準にしたときに第2駆動信号Vtrap82に対して逆極性となる第3駆動信号Vtrap83が印加された第3周辺電極83とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】例えばマトリクス駆動方式の電気光学装置において、消費電力を低減する。
【解決手段】電気光学装置の制御方法は、第1の選択期間において低電位(VL)が供給されるとともに第2の選択期間において高電位(VH)が供給されるデータ線の数と、第1の選択期間において高電位が供給されるとともに第2の選択期間において低電位が供給されるデータ線の数との和である第1の和(N2V)が、第1の選択期間において低電位が供給されるとともに第2の選択期間において低電位が供給されるデータ線の数と、第1の選択期間において高電位が供給されるとともに第2の選択期間において高電位が供給されるデータ線の数との和である第2の和(N0)よりも大きい場合には、第1の選択期間と第2の選択期間との間の期間において、複数のデータ線の全てに基準電位(GND)が供給されるように、駆動部を制御する。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量を削減することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、複数のフレームの画素データを、フレームの順番に受信し、フレームメモリに記憶するメモリ制御回路と、フレームメモリに記憶された画素データの上位ビット部分を利用して処理済み画素データを生成する画像処理回路と、処理済み画素データを出力する出力回路とを備える。メモリ制御回路は、画素データを、上位ビット部分と下位ビット部分とに分離する分離回路と、下位ビット部分をフレームメモリに記憶する下位ビット処理回路とを含む。下位ビット処理回路は、それぞれのフレームの画素をn組(nは2以上の整数)に分割し、連続するnフレームの画素データを受信する期間に、分割したn組の画素のうちの対応する1つの組の画素の画素データのみの分離した下位ビット部分をフレームメモリに記憶する。 (もっと読む)


【課題】画素の消費電流をより一層削減すると共に、カレントミラー回路内の電流供給元のトランジスタの閾値電圧Vthばらつきに起因する画像劣化を視覚上低減する。
【解決手段】正極性側ソースフォロワ・バッファ内の定電流負荷トランジスタTr7のゲートに接続された配線B+は、トランジスタTr16、Tr17、インバータI1からなる第1のCMOSスイッチを介して、また、負極性側ソースフォロワ・バッファ内の定電流負荷トランジスタTr8のゲートに接続された配線B-は、トランジスタTr18、Tr19、インバータI2からなる第2のCMOSスイッチを介して、それぞれ1つの電流参照元トランジスタTr15でカレントミラー駆動される。第1及び第2のCMOSスイッチは、信号CB+及び信号CB-で一方のみがオンとされる。 (もっと読む)


【課題】表示部の個体間の輝度特性にばらつきがある場合でも、表示データを補正することなく、特定の輝度関係を有するように各表示部への表示を行うことが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、入力量に応じた輝度で表示を行う第1表示部及び第2表示部と前記第1表示部の第1表示領域の輝度と入力量との関係及び前記第2表示部の第2表示領域の輝度と入力量との関係を示す特性情報を記憶する記憶部とを備え、前記第1表示領域の目標輝度が第1輝度と、前記第2表示領域の目標輝度が前記第1輝度と特定の関係を有する第2輝度と決定された場合に、前記特性情報に基づいて特定した、前記第1表示領域の輝度を前記第1輝度に制御するための第1入力量を前記第1表示部に入力し、前記第2表示領域の輝度を前記第2輝度に制御するための第2入力量を前記第2表示部に入力するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 より高い画質を実現することができる画像処理装置、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る画像処理装置は、複数の画素がマトリクス状に配置された液晶パネルに表示する画像を処理する画像処理装置であって、前記液晶パネルの温度を検出する温度センサと、映像信号を受信する受信部と、前記受信部により受信した前記映像信号の連続する前フレーム及び後フレームの階調の組み合わせに応じた電圧を出力する電圧値テーブルと、前記前フレーム及び前記後フレームの階調の組み合わせと、前記温度センサにより検出された前記温度とに応じたゲインを出力するゲインテーブルと、前記電圧値テーブルから出力された前記電圧と、前記ゲインテーブルから出力された前記ゲインとに基づいてオーバードライブを行い、オーバードライブされた電圧を前記液晶パネルに出力するオーバードライブ出力部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 表示パネルの駆動方法及びそれを実行する表示装置を提供すること。
【解決手段】表示パネルの駆動方法は、2次元画像モードの場合に、画素部の複数のサブ領域間に輝度差を有するように画素部を駆動する。3次元画像モードの場合に、画素部のサブ領域間の輝度差が2次元画像モードの場合に、画素部のサブ領域間の輝度差より小さいように画素部を駆動する。受信された画像信号の画像モードを判断し、画像モードに従って、第1垂直開始信号及び第2垂直開始信号を生成することができる。従って、低輝度で駆動される画素部の第2サブ領域を高輝度で駆動される画素部の第1サブ領域と同じ輝度で駆動させることによって3次元画像の輝度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】3次元画像表示方法及びそれを遂行する表示装置を提供すること。
【解決手段】3次元画像表示方法は画像がスキャニングされる方向に表示パネルの表示ブロックに順次に光を提供する。前記表示ブロックのうち、いずれか一つの表示ブロックに左眼用または右眼用画像が完成された第1区間に最大輝度の光を前記表示ブロックに提供する。前記左眼用または右眼用画像からブラック画像に変わる第2区間に、前記最大輝度から設定輝度に徐々に減少した光を前記表示ブロックに提供する。前記表示ブロックに前記ブラック画像が完成された区間から次の前記左眼用または右眼用画像が完成されていない第3区間に、前記表示ブロックに光を遮断する。従って、前記3次元画像モードで、左眼用または右眼用画像からブラック画像に変わるときの過渡画像の液晶応答特性を考慮して光の輝度を調節することによって消費電力対比高輝度の3次元画像を表示できる。 (もっと読む)


【課題】前面側に位置するユーザ及び背面側に位置するユーザの何れもが、適正な画像(正像)を視認できる透過型表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル1にタッチ操作がなされた場合に、そのタッチ操作が表示パネルの前面(第1タッチパネル2)へのタッチ操作か背面(第2タッチパネル3)へのタッチ操作かを判定部4にて判定し、その判定結果に基づいて表示画像を反転すべきであるか否かを主制御部11が判断し、反転すべきであると判断した場合、反転部13にて表示画像を反転させる。表示パネルの前面側から適正な画像が視認され、表示パネルの背面側からは裏返された画像が視認されるように画像表示がなされている場合に、表示パネルの背面にユーザのタッチ操作がなされると、画像を反転させて表示する。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 21,215