説明

国際特許分類[G09G3/30]の内容

国際特許分類[G09G3/30]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/30]に分類される特許

4,321 - 4,325 / 4,325


【課題】 低いデューティ比でのパルス駆動時において長寿命化を達成することができる赤色発光の有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法、駆動装置およびそれを用いた表示装置を提供することである。
【解決手段】 パルス電圧印加回路10は、赤色発光の有機EL素子20にデューティ比10%以下のパルス電圧を印加する。この場合、赤色発光の有機EL素子20に流れる平均駆動電流が(平均注入電流密度)3mA/cm2 以下となるように駆動条件が設定される。 (もっと読む)


【課題】 軽量、薄型、小型である密着型エリアセンサを提供する。
【解決手段】 エリアセンサが有する画素は、光源としてのEL素子と、光電変換素子としてのフォトダイオードとをそれぞれ有しており、EL素子とフォトダイオードの動作をTFTで制御していることを特徴とする密着型エリアセンサ。 (もっと読む)


【課題】 鮮明な多階調カラー表示の可能なEL表示装置及びそれを具備する電気器具を提供する。
【解決手段】 画素104に設けられたEL素子109の発光、非発光を時間で制御する時分割駆動方式により階調表示を行い、電流制御用TFT108の特性バラツキによる影響を防ぐ。 (もっと読む)


【目的】 表示画面26を上下2つに分割し、両画面14a・14bを並行して走査させる場合において、表示に必要とする回路構成の簡略化が図られて製造コストの低減化を可能とするとともに、データ処理量を必要最小限に抑制し、レスポンスの高い表示を可能とする。
【構成】 上下画面14a・14bに対応して2つのカウンタ20・21を備えるとともに、両カウンタは画面上の走査位置に対応するビデオメモリ11のアドレスを更新しながら保持する。このアドレスはマルチプレクサ18で選択的に取り出され、ビデオメモリ11からデータバッファ19にデータが読み出されるとともに、上下画面用の1組のデータが揃った段階で、表示デバイス10に対してデータを送り出す。 (もっと読む)


【目的】電源回路の小型化及び安価化を可能にする。
【構成】トランスT1の1次巻線L11の一端と2次巻線L12の一端とが共に容量性負荷Cpの一端に接続され、1次巻線L11の他端が、一方ではダイオードD1及びスイッチ素子SW1を介して直流電源配線Vsに接続され、他方ではダイオードD2及びスイッチ素子SW2を介してグランド線Vsに接続され、2次巻線L12の他端が、一方ではダイオードD3を介して直流電源配線Vsに接続され、他方ではダイオードD4を介してグランド線GNDに接続されているので、電源電圧Vsのみでよい。 (もっと読む)


4,321 - 4,325 / 4,325