説明

国際特許分類[G09G5/36]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管表示器および他の可視的表示器に共通の可視的表示器用の制御装置または回路 (25,757) | ビット・マップ・メモリを用いる,個々のグラフィックパターンの表示に特徴があるもの (8,835)

国際特許分類[G09G5/36]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G5/36]に分類される特許

101 - 110 / 5,068


【課題】表示部に表示されないデータを仮想オブジェクトとして常に観察可能な構成を実現する。
【解決手段】例えばPCを適用したデータ処理において、削除処理やコピー処理の対象としたデータなどPCの表示部に表示されないデータを仮想オブジェクトとして設定し、ユーザの手の指などに貼り付けて、常に観察することを可能な構成とした。本構成によれば、PCの表示領域に表示されないデータをPCの表示領域以外の空間に貼り付けて表示して観察することが可能となり、データ処理の効率を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】集約印刷などの変倍印刷の際にストレスなくプレビューを行って、印刷ミスを容易に防止する。
【解決手段】コントローラ100は画像形成を行う際、画像データについて、変倍処理などの所定の処理を行う処理指示があったか否かを判定する。所定の処理指示があったと判定すると、コントローラは所定の処理後の画像データに応じて記録用紙に画像形成を行う際に、記録用紙に形成される画像と同一のサイズで画像を実サイズプレビュー画像として操作パネル110に表示する。 (もっと読む)


【課題】映画等の配給コンテンツのような編集できないコンテンツの視聴時の立体映像による視聴覚的疲労を抑制することができない。
【解決手段】立体映像ストリームをデコードして3次元動画像を得るデコーダと、前記デコーダで得た3次元動画像から所定間隔毎に動画像の奥行き値を検出し積算する奥行値積算手段と、前記奥行値積算手段で積算された奥行き値が所定の閾値を越えた場合、警告メッセージを作成するグラフィックス生成手段と、前記警告メッセージと前記デコード手段で得た3次元動画像とを合成する合成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが電子コミックの重要領域を順次観察してストーリーを容易に把握できること。
【解決手段】
コミックの1ページ毎のページ画像と、ページ画像内のテキスト領域を示すテキスト領域情報、吹出し領域情報、及び関心領域情報のうちで少なくともひとつを重要領域の領域情報として含む付帯情報からなる電子コミックデータを取得する入出力部47と、所定の画面サイズを持つ表示部44と、電子コミックデータの付帯情報に基づいて、重要領域を含む表示範囲を表示部44に順次表示させる移動順序を決定する移動順序決定部42と、決定された表示範囲の移動順序に従って、電子コミックデータのページ画像から表示範囲毎の画像を順次抽出して表示部44に表示させる表示制御部45を備えた。 (もっと読む)


【課題】 壁紙と本体とを一体的に表現でき、また、壁紙のみの不適切なコピーを防止することが可能な携帯端末装置および保護シートを提供する。
【解決手段】 情報表示部11に表示される壁紙の画像は、保護シート20における透光領域21以外の領域に形成された絵柄の内側領域の絵柄となっている。すなわち、スマートフォン10における情報表示部11に表示される壁紙の画像と、保護シート20における透光領域21の外周部の画像領域に形成された画像とは、一体となることにより一つの全体画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】
スクリーンとなる壁紙と、壁紙に投影する画像等の表示コンテンツを、両者の相関性を持たせて作成して、作成した表示コンテンツを壁紙に投影して表示する。
【解決手段】
スクリーンとして形成される第1の画像から成る背景画像を作成し、第1の画像の予め定められた所定エリアについて第1の画像と表示上の関係性を保った第2の画像を作成し、プロジェクタ装置から第2の画像を第1の画像の所定エリアに対して投影して、第1の画像上に第2の画像との合成画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】表示画面のサイズが機種間で異なっても、登場するキャラクタとその台詞とを同時にユーザに観察させるようにすること。
【解決手段】コミックの1ページ毎のページ画像と、ページ画像内のキャラクタを示す第1の領域情報と、キャラクタの台詞が描かれた台詞領域を示す第2の領域情報と、前記第1の領域情報と前記第2の領域情報とを関連付ける関連付け情報とを含む電子コミックデータを取得する入出力部47と、所定の画面サイズを持つ表示部44と、前記関連付け情報によって互いに関連付けられた第1の領域情報及び第2の領域情報に基づいて、キャラクタ及び当該キャラクタの台詞を表示部44に同時に表示させる表示範囲の位置をアンカー位置系列に含める決定部42と、決定されたアンカー位置系列に従って、ページ画像内で表示範囲の位置を順次移動させて、表示範囲毎の画像を表示部44に順次表示させる表示制御部表示制御部45を備えた。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利用により視認性や操作性を確実に向上させることのできる操作パネルを提供する。
【解決手段】操作パネル30に第1画面を表示し、第1画面と連携した第2画面の表示データを、操作パネル30の近くに配置された携帯端末40へ送信して、携帯端末40に第2画面を表示させる。第2画面は、操作パネル30の画面領域を拡張した場合にその拡張部分に表示されるべき表示内容に相当する画面である。また、操作パネル30は、第2画面で受け付けた操作内容を携帯端末40から受信してこの操作を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】立体映像表示および基準画像と差分データを用いたアプリケーションを両立させることが可能な画像ファイル生成装置を提供することである。
【解決手段】第1の画像と、第1の画像と視差を有する第2の画像とを取得する画像取得部と、第1の画像を基準とした、第2の画像と間の視差を示す視差マップを取得する視差マップ取得部と、第1の画像と視差マップとの関係を示す付属情報を生成する付属情報生成部と、付属情報と第1の画像を表す第1のデータと第2の画像を表す第2のデータと視差マップを表す視差データとを含む、一つのファイルを生成するファイル生成部とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大画面に表示される表示内容の全体を認識して、表示機器本体のボタン操作によりリモコン操作と同様にスムーズな表示操作を行うことができる表示機器を得る。
【解決手段】画像表示信号Dsに基づいて画像を表示する薄型表示パネル150aと、薄型表示パネル150aに設けられ、操作者のボタン操作により操作信号Bsを生成するボタン部120と、リモコン10からの赤外線信号IRcを受信してリモコン信号Rsを出力するリモコン受信部130と、操作信号Bsあるいはリモコン信号Rsに基づいて薄型表示パネル150aでの画像表示を制御する画像制御部140とを備え、画像制御部140は、ボタン部120から操作信号Bsを受けたとき、薄型表示パネル150aの表示領域151に、表示画面(大画面)5を縮小した縮小画面5aが形成されてこの縮小画面5a内に画像が表示されるよう、画像表示信号Dsを作成する。 (もっと読む)


101 - 110 / 5,068