説明

国際特許分類[G10D13/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 弦楽器;気鳴楽器;アコーディオンまたはコンセルティーナ;打楽器;他に分類されない楽器 (1,213) | 打楽器,例.ドラム,タンブリン,ティンパニ,カスタネット,シンバル,トライアングル,ゴングまたは板;細部または付属品 (328)

国際特許分類[G10D13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10D13/00]に分類される特許

1 - 10 / 153


【課題】成型性、耐湿性、耐久性に優れた太鼓を提供する。
【解決手段】太鼓の鼓面として、長繊維不織布の内部に高分子弾性体が含有されたシートを用いる。これにより、雨や水に濡れると劣化して叩いたときに損傷し易いばかりでなく、破れて再び使用できなくなる欠点や、また、該皮革からなる鼓面が、乾燥したり、湿気を帯びたりすると、打音が変化して不正確な音となり、鼓面が脆弱となって損傷し易くなるという問題点を解消できる。 (もっと読む)


【課題】ある範囲のユニークで変化に富んだ打楽器音を生み出すために、筐体の壁面に、ざらつきのある貼付物を取り付けた楽器を提供すること。
【解決手段】人の手の任意の部分、または硬いかもしくは任意の他の適切な物体で叩かれると、打楽器音を生み出すために外部の打面を有する、共振空洞を有する直方体形の筐体と、これらの面のうちの1面または複数面に取り付けられるかまたは一体化される関係で連結された、ざらつきのある貼付物から成り、これらの面のうちの1面または複数面を叩くと、独特で変化に富んだ打楽器音を生み出す手段とを備える、楽器。 (もっと読む)


【課題】使用者の好みに応じて楽器またはスピーカの音質を調整することを目的とした支持具を提供する。
【解決手段】グランドピアノ用、もしくはスピーカ用の支持具1は、グランドピアノの脚を支持する平坦な支持面5cが形成された支持部5を有する。支持具1は、グランドピアノの脚を支持した状態で、支持面5cが傾斜している。 (もっと読む)


【課題】操作が簡単であることに加え、設置場所に応じて各脚部の高さ位置を容易に調節することのできる楽器用スタンドを提供することにある。
【解決手段】ドラムスタンド10は、中央パイプ12、固定カラー50、第1可動カラー60、第2可動カラー70、脚部及びステーを備えている。固定カラー50は、中央パイプ12の下端に固定され、第1可動カラー60及び第2可動カラー70は、中央パイプ12に対し摺動可能に装着されている。第1脚部14a,14bは第1可動カラー60に対し回動可能に連結され、第2脚部14cは第2可動カラー70に対し回動可能に連結されている。第1ステー15a,15bは第2可動カラー70に対し回動可能に連結され、第2ステー15cは固定カラー50に対し回動可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】床面へ伝達される振動を抑制しつつ、演奏時の安定感を確保できる打楽器支持構造体を提供すること。
【解決手段】ペダル部2が踏み込まれた状態において、打楽器部材20全体およびペダル装置1の少なくとも一部が床面Fから浮かされた状態で第1防振部材30を介して支持部材10に弾性支持されるので、打楽器部材20及びペダル装置1から第1防振部材30に伝達された振動を第1防振部材30の防振作用により緩衝させることができ、支持部材10から床面Fへ伝達される振動を小さくできる。また、第1防振部材30を支持部材10と打楽器部材20との間に配設することで、床面Fへ伝達される振動を抑制しつつ、支持部材10を床面Fに安定的に設置することができるので、演奏時における打楽器支持構造体100の安定感を確保できる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが容易にペダルの反力を調整可能なペダル装置を提供する。
【解決手段】 フレーム2と、このフレームに設けられて上下方向に回転するペダル3と、このペダル下面とフレーム底部との間に配置されてペダルを上向きに付勢するバネ4とを備えるペダル装置において、フレーム底部に上下動自在に設けられてバネの下面に当接するバネ支持部材21と、このバネ支持部材に螺合して自転することによってバネ支持部材を上下動させバネの下端位置を変更する操作ねじ部材22とより構成される付勢力調整手段6を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】可搬性を向上させながらも、従来のペダル装置の踏み込み感覚を得ることを可能とするペダル装置を提供すること。
【解決手段】底板1に対して、足を載せて踏み込む操作を行うためのペダル板2を回動可能に装着する。そして、底板1とペダル板2との間にコイルバネ9を介装し、更にペダル板2の踏み込む操作に応じて、底板1の後方上面において、重り部材8を持ち上げる機構を備える。したがって、ペダル装置の構成部品が少なくて済み、可搬性を向上させながらも、重り部材8を持ち上げる機構によって、従来のペダル装置の踏み込み感覚を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】トップシンバルとボトムシンバルとの合着性を良くすることで、シンバルの音色を響かせることのできるシンバルの取付構造、ハイハットスタンド、及びクローズドハイハットアタッチメントを提供することにある。
【解決手段】ハイハットボトム14は、リテーナ41を介し上部パイプ22の上端に固定された状態で、ロッド13に挿通されたボトムシンバルBSを下方から支持する。ハイハットボトム14は、リテーナ41、受け皿42、圧縮コイルばね44、ロックナット45を備えている。フットプレートが踏み込まれている状態で、圧縮コイルばね44は、両シンバルTS,BSに対しこれらを合着する方向に付勢する。一方、フットプレートが踏み込まれていない状態で、ボトムシンバルBSは、圧縮コイルばね44の付勢力により、受け皿42と共に水平面Hに対し所定の傾斜角度θに傾けられている。 (もっと読む)


【課題】打たれたドラムヘッド膜により生成される共鳴音を減衰させるデバイスを提供する。
【解決手段】少なくとも1つの開口部と、開口部を覆っている打面42を備えた、ぴんと張られた膜34を備えたドラムヘッド30とを有する中空のシェルを備えた音楽用ドラムと組み合わせて、打面上に取り付けられている環状固定具であって、固定具44は、打面に対向する内面を有するフランジ部材に隣接する外側同心縁部と、前記打面から離間されている内側同心縁部と、環状固定具で固定され保持された関係で減衰部材を受容するためにドラムヘッドと共に環状溝部を画定する内側同心縁部に隣接する領域とを有する、環状固定具から成る。減衰部材を含む環状固定具は、フランジ部材を打面に取り付けるために設けられる、一連の増加的に離間された非接着手段、または連続的配列で配設されている非接着手段により、打面に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】ペットボトルを打楽器の一部として有効に利用でき、天板を叩いても音を発生できる複合打楽器を提供する。
【解決手段】天板1とそれを支える側板2を備え、側板2にはペットボトル3のキャップ部4がはめ込める穴を設けている。この構造によりペットボトル3はしっかりと側板2に固定でき、安定して発音可能となるペットボトル利用打楽器を実現した。棒状の物5でペットボトルや天板を叩くことにより多彩な音列の発生が可能となる。 (もっと読む)


1 - 10 / 153