説明

国際特許分類[G10D13/06]の内容

国際特許分類[G10D13/06]に分類される特許

1 - 10 / 32


【課題】トップシンバルとボトムシンバルとの合着性を良くすることで、シンバルの音色を響かせることのできるシンバルの取付構造、ハイハットスタンド、及びクローズドハイハットアタッチメントを提供することにある。
【解決手段】ハイハットボトム14は、リテーナ41を介し上部パイプ22の上端に固定された状態で、ロッド13に挿通されたボトムシンバルBSを下方から支持する。ハイハットボトム14は、リテーナ41、受け皿42、圧縮コイルばね44、ロックナット45を備えている。フットプレートが踏み込まれている状態で、圧縮コイルばね44は、両シンバルTS,BSに対しこれらを合着する方向に付勢する。一方、フットプレートが踏み込まれていない状態で、ボトムシンバルBSは、圧縮コイルばね44の付勢力により、受け皿42と共に水平面Hに対し所定の傾斜角度θに傾けられている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なく、シンプルな構造で、且つ上下傾斜角のみならず軸中心の回転角も調節でき、操作性に優れるとともに、しかも長期の使用によっても機能低下することなく耐久性に優れ、調節設定された傾斜角及び回転角を強固な力で保持できる楽器の支持角度調節装置及びこれを備える楽器支持具を提供せんとする。
【解決手段】支持シャフト2の基端側の外周部に、該シャフト2より大径の外周面を有する拡径部4を設けるとともに、クランプ体3に、支持シャフト2の拡径部4の上下に配置され、支持シャフト2を軸中心に回転可能に支承する一対の可動ブロック5A,5Bと、該一対の可動ブロック5A,5Bに外装され、該可動ブロック5A,5Bを支持シャフト2の軸に垂直な軸を中心に回転可能に支承する側面視略C字状のリング部61を有する締め付けカラー6と、該締め付けカラー6のリング部61を縮径させる縮径手段7とを設けた。 (もっと読む)


【課題】小物製品に所望する固有振動数と余韻の長さを付与できるデザイン及び設計システムの提供を目的とする。
【解決手段】小物製品に音を付与するためのデザイン及び設計システムであって、当該小物製品に外径又は内径Smmの凹部を形成し、当該凹部の深さをDmm、肉厚をTmmとすると、0.4S≦D≦0.7Sの範囲に設定する手段と、一次モード振動数f(Hz)=−αS+βT+K、余韻長さf(t)=γS+Kなる関係式(α、β、γは材質、形状にて定まる係数、K、Kは定数)を用いてD及びTの値を設定する手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複合的な振動から楽音発生用の信号を得て、多彩な楽音を発生させる。
【解決手段】第1の打片100Aにおいて、本体10の口腔13、内側中心穴14、内側開口穴16A〜16D、中間穴15、センサホルダ30の接続穴31、カバー20の外側中心穴21により、本体10の内側と外側とに貫通する連通路が形成される。圧電振動板40はセンサホルダ30の突部32A〜32Dに固定支持され、第1、第2の連通路R1、R2に介在する。両打片の対向面同士を衝突させると、打片100Aの機械振動が、本体10、突部を通じて圧電振動板40に伝わるのと並行して、口腔13内の空気振動が第2の連通路R2を通じて圧電振動板40に到達する。圧電振動板40のピエゾ素子42がこれら機械及び空気の複合的な振動を検出して楽音発生用の電気信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 ドラム演奏に用いるドラムペダルのフットボードは平面であり、足裏の広い面積で接する為、踏み込んだ際の力が分散されてしまう。
また、脚全体の動きが上下の運動に誘導されやすく、継続して演奏していると脚が疲労してしまう。
【解決手段】 ドラムペダルのフットボードに突起物を設ける。突起物の働きで、足裏と点で接する為、踏み込み時の力が無駄なく伝わる。
また、突起物の働きで足裏と接触が点となる為、脚全体の動きが制限されずに疲労し難くなる。 (もっと読む)


【課題】上側殻部材と下側殻部材とで一体の中空殻体を簡単に接続構成するもの。
【解決手段】上側殻部材と下側殻部材とを接続してなる構造本体部材の接続端面に、該上側殻部材と下側殻部材体の両面に亘って嵌合係止される接合部材を設けたことを特徴とする構造本体部材への接合部材の係止構造。 (もっと読む)


【課題】応援バットと風船を膨らませるポンプとを兼ねた風船膨らませ機構付き応援バットを提供する。
【解決手段】第1殴打部と、第1殴打部の一端部に縮径部を経て形成された第1把持部と、第1把持部の他端部に形成された第1把持端部と、を備える第1筒状体11と、第2殴打部と、第2殴打部の一端部に縮径部を経て形成された第2把持部と、第2把持部の他端部に形成された第2把持端部と、を備える第2筒状体38と、を備える風船膨らまし機構付き応援バット10であって、第1把持端部には第1逆止弁を備える風船の挟持及び発射機構が形成され、第2把持端部には端部に内側に第2逆止弁を備える空気取入口が形成され、第2殴打部の外径は第1殴打部の内径よりも小さくされて、第2殴打部は第1殴打部の内側に挿入及び摺動できるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】本楽器は陶器製又は木製を主とするが、特に陶器製楽器は操作性と材料としての不適性の難しさから、オカリナ等の吹奏楽器が存在する程度で、広く楽器として使用されていなかった。又現在使用されている皮張りのボンゴは音色に単調さがあった。
【解決手段】
球状体の胴に空けられた穴とその胴と繋がる筒の穴の扣き方により音色が大きく変わる楽器を人の股に乗せて演奏したり、その楽器と複数個台座に固定してボンゴ風に使用して演奏を楽しむ。 (もっと読む)


【課題】直線形状のパイプ及び湾曲形状のパイプの双方を確実に固定することができると共に、位置調整を円滑に行うことができる楽器スタンド用のクランプを提供すること。
【解決手段】
第1部品30を第1固定部21に押圧させることにより、パイプ用スリーブ62のうち、外周面が第1締付面31に形成される凹部31bと対向する部分は、湾曲パイプ3の凸曲部分に押圧され、空間Sの内部へ押しこまれる。これにより、湾曲パイプ3の凸曲形状に合わせてパイプ用スリーブ62を変形させやすくすることができるので、パイプ用スリーブ62と湾曲パイプ3との接触面積を広く確保することができる。 (もっと読む)


【課題】シンバルスタンドにシンバルを確実に保持することのできるシンバルホルダ、及びそのシンバルホルダを備えたシンバルスタンドを提供することにある。
【解決手段】シンバルホルダ10は、挿通孔13を有するホルダ本体11と、一対の第1及び第2係合部材20a,20bと、一対の第1及び第2圧縮コイルばね40a,40bとを備えている。第1及び第2係合部材20a,20bは、第1及び第2圧縮コイルばね40a,40bにより、第1及び第2ナット部21a,21bを接近させてそれらをボルトに係合させる向きに付勢されている。一方、第1及び第2圧縮コイルばね40a,40bの付勢力に抗して、第1及び第2ボタン部22a,22bを押圧操作することにより、第1及び第2ナット部21a,21bとボルトとの係合は解除される。 (もっと読む)


1 - 10 / 32