説明

国際特許分類[G10D7/06]の内容

国際特許分類[G10D7/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G10D7/06]に分類される特許

11 - 20 / 26


【課題】従来のリガチャーは、柔軟な素材でリードをしっかりと中心に向けて締め付けるとリードとの接地面積が大きいためにリードの振動を殺してしまったり、点接地でリードの振動を殺さないようにすると素材の柔軟性を欠いたり、部品の選択でチューニング可能にすると部品の柔軟性に欠いたりといった欠点があった。これらの欠点を同時に解決できるリガチャーが無かった。
【解決手段】本発明は、金属リガチャーとボールチェーンとを組み合わせることによって、リードとの接触面積が少ない、点締め方式の柔軟なボールチェーンでリードの曲面に密着し、リードをマウスピースにしっかりと締め付けることを可能とした。これにより、振動を殺すことを最小限に抑えつつ、リードをマウスピースに圧着することが可能になった。また、ボールチェーンは取り外し自由であるため、組み合わせ方で音色や音量などをプレイヤー自身で手軽にチューニングすることが可能となった。 (もっと読む)


【課題】紐全体に均等な力を加えることができ、リードをマウスピースに対して均一な圧力で押し付けることができるようにしたシングルリード楽器用リガチャーを提供する。
【解決手段】マウスピース11の外周に複数回折り返し巻回されリード12をマウスピース11に固定する紐14と、この紐14が折り返し挿通される複数の紐挿通用孔18a〜18h、22a〜22gをそれぞれ有する一対の締付け部材15、16と、これらの締付け部材15、16の両端部をそれぞれ連結し、両締付け部材の間隔を狭めることにより前記紐14を緊締する一対の連結部材17とでリガチャー13を構成する。紐14の締付け部材15、16の紐挿通用孔18a〜18h、22a〜22gに折り返し挿通されているC字状の紐部分は、マウスピース11とリード12を緊締する緊締部を形成する。 (もっと読む)


この発明は、(Es,D,C,A,B各管調の)クラリネットのマウスピースと上管との間に配置され、長手方向の軸線(L)とこの軸線(L)方向に抜ける貫通穴(100)とを有する調律可能なクラリネット・バレル(1)に関する。バレル(1)は、上部(2)と下部(3)とで構成されており、軸線(L)上で連結されて、上部(2)と下部(3)を連結する調節リング(4)が設けられており、この調整リングによって、上部(2)と下部(3)との間の間隔を変えることができるようになっている。調節リング(4)は、上部(2)および下部(3)にそれぞれネジ(6,7)で連結されており、このネジ(6,7)は互に回転方向が逆向きである。 (もっと読む)


【課題】 通常の管楽器としても使用でき、かつ消音可能な電子楽器としても使用できる管楽器を提供すること。
【解決手段】 楽器本体10と、楽器本体10に取り換え可能に設けられたマウスピース20aと、楽器本体10に設けられた複数の操作子11からなり操作の組み合わせに応じて楽音を決定する指操作部12を備えたサックスMに、リップセンサ24、タンギングセンサ23およびウィンドセンサ25を備えた電子式マウスピース20を取り替え可能に設けた。そして、操作子11に磁石13を取り付け、楽器本体10における磁石13に対向する部分にホールセンサ15を取り付けた。また、電子式マウスピース20に息流量を調節する息流量調節部26を設け、さらにリップセンサ24等から送信される信号をアナログ処理するコントローラ16と処理信号を楽音に変換する音源ユニット31を設けた。 (もっと読む)


【課題】リードを短時間で手早く交換可能とし、リードの位置を正確に規定して交換できるようにする。
【解決手段】木管楽器用リガチャーについて、リング部15として、一部にて分離した略テーパー状の円筒形状を有するものとし、上記分離部分には、リング部を締め付けてマウスピース12の定位置にリング部15を固定するリング固定部を具備し、上記リング部の、マウスピースの気孔部14に対応する取り付け部位に、リード14を固定するために、リード固定部として、リード挿入時に幅方向のぶれを最小限に抑えて所定位置に配置するために、リード幅寸法に対して僅かな余裕を持った幅にてリング部の内側に形成した側面案内部21、22と、リードの上面に接触してリードをマウスピースに押さえ付けるためにリング部の内側に配置するリード押さえ部材23と、リング部に螺合により取り付けた固定子24を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】呼気による木製管体内面の膨潤を防止し、管体ひび割れを抑えることができ、また製造性に優れ量産が可能な木管楽器および木管楽器用管体の製造方法を提供する。
【解決手段】上管5の内周面と音孔3の内周面に熱可塑性樹脂からなるライニング樹脂層16を形成する。熱可塑性樹脂としては、汎用プラスチックからなるポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ABS樹脂、POM樹脂のうちのいずれか1つを用いる。 (もっと読む)


【課題】離す操作と押さえる鍵操作が同時に要求される場合を少なくして演奏し易いクラリネット属を提供すること。
【解決手段】ベル側からマウスピース側に向かって音孔0〜24の通常音孔が形成され、これら音孔及び音孔を開閉する鍵等を所定操作することにより特定の音を発するクラリネット属であり、B音、C♯音、D♯音の順、LowE音、LowF♯音、G♯音の順、C、C♯音、D♯音の順、LowF音、LowF♯音、G♯音の順、LowD♯音、LowE音、LowF♯音の順、及び、LowF音、LowD♯音、LowE音の順番で演奏する際に、鍵等を離す操作と押す操作を同時に必要としない音孔配列及び鍵配列とした。 (もっと読む)


【課題】ファゴットにハンドレストを固定するためのハンドレスト固定具において、既存のハンドレストを用いて演奏者に合った楽な持ち方ができるようにすること。
【解決手段】ファゴット51に固定される基台部21と、ハンドレスト52の軸部52bを保持する保持部31とを有し、ハンドレスト52をファゴット51の側面から突出した状態に固定するハンドレスト固定具11であって、基台部21にはボールジョイント41を構成するボール42が形成され、保持部31には、ボール42を受けるボール受け43が形成されて、保持部31が基台部21に対して水平方向および垂直方向に連続的に向きを変更し適宜位置で保持部31の向きを固定できるようにしたハンドレスト固定具11。 (もっと読む)


楽器において、一次音の生成に直接関与するパーツを、一次音の生成に直接関与しないパーツやコンポーネントから分離することにより、楽器の音響を改善する方法について提供する。演奏技術上の機能や視覚的な効果が主な機能であって静止した状態のパーツ(6,7)から音響的にアクティブなエリアを分離することによって、一次音への干渉や一次音の歪みの原因となる振動およびバイブレーションの放出を防止することができる。本発明においては、音の伝播を削減する素材(1)によって形成される中間層を、パーツ間を繋ぐ連結部に設けている。
(もっと読む)


【課題】金属製または木製の木管楽器に装着し、演奏時の音色を改善し、上達を早める機能を有する器具とその製造方法を提供する。
【解決手段】木製管楽器のネック部分に図に示した形状の器具を装着することにより、演奏時の音色が改善され、上達が早まることを見いだし、本発明を完成させるに至った。 (もっと読む)


11 - 20 / 26