説明

国際特許分類[G10K11/178]の内容

国際特許分類[G10K11/178]に分類される特許

11 - 20 / 773


【課題】車両用吸気系の特定位置にスピーカーを装着して吸気系で吐出されるエンジンの騒音を能動的に減衰させると共に特異な音質にチューニングできるようにした車両の吸気系の能動騒音制御装置を提供する。
【解決手段】スピーカーのサイズが選択可能で、かつ異質物の遮断が可能なように構成されたスピーカーアセンブリーを別途に製作して車両用吸気系の特定位置に分離可能に装着することにより、吸気系で吐出されるエンジンの騒音を能動的に減衰させると共に、特異な音質にチューニングできるだけでなく、スピーカー側に異質物が侵入することを遮断でき、車種別及びエンジン別にスピーカーを汎用的に設置できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ヘッドホン装置のノイズキャンセル処理においてパラメータ制御の処理負担を軽減する。
【解決手段】
ヘッドホン装置と通信可能な端末装置において、外来ノイズの解析や位置情報に基づいて、ノイズキャンセル処理に適したパラメータ判定を行い、ヘッドホン装置におけるノイズキャンセル処理に係る処理パラメータを指示する指示情報を生成する。これをヘッドホン装置側に送信する。ヘッドホン装置では指示情報に応じてノイズキャンセル処理の処理パラメータ設定を行う。これによりヘッドホン装置側でのノイズキャンセル処理の最適化パラメータの判定処理を不要とする。 (もっと読む)


【課題】発電効率に影響を与えることなく風力発電装置から外部へと生じる騒音を低減するとともに、既存の風力発電装置にも適用可能な騒音の低減方法を提供する。
【解決手段】中空円筒状のタワー2と、タワー2内に騒音を発生させる騒音発生源とを備えた風力発電装置1の騒音低減方法であって、タワー2内に、騒音検出マイク12と消音用制御音を発するスピーカ11とを備える能動型消音ユニットを配置しておき、能動型消音ユニットを用いて、騒音発生源が発生させる騒音のうち、タワー2の高さ方向に生じる定在波の周波数成分を低減する騒音低減ステップ、からなる風力発電装置1の騒音低減方法。 (もっと読む)


【課題】能動ノイズ低減システム、特に、利用者が、例えば再生された音楽などを周囲のノイズを低減させて楽しむことができるようにするイアフォンを含むノイズ低減システムの提供。
【解決手段】ノイズを低減するシステムであって、スピーカの入力経路に接続され、ノイズを低減する音を放射するスピーカ3と、マイクロフォン出力経路に接続され、ノイズ又はその残留を拾い上げるマイクロフォン4と、前記マイクロフォン出力経路と、スピーカ入力経路の間に接続された能動ノイズ低減フィルタであって、1つのシェルビング・フィルタである、又は少なくとも1つのシェルビング・フィルタを含む能動ノイズ低減フィルタと、を備える。 (もっと読む)


【課題】より適切に動作ノイズを低減することができるノイズキャンセル装置を提供する。
【解決手段】ノイズキャンセル装置は、入力される音声信号に基づく信号から、第1ノイズを抽出する抽出部205と、音声信号に基づく信号から抽出した第1ノイズを減算した後に残存する第2ノイズに関するノイズ特性情報を記憶する記憶部142と、第1ノイズと、第2ノイズに関する情報とに基づいて、入力される音声信号に対して、ノイズキャンセルをするためのキャンセリング処理を行うキャンセリング部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】様々な環境下においても音声信号に含まれるノイズ成分を適切に低減することができるノイズ低減装置を提供することである。
【解決手段】本発明にかかるノイズ低減装置は、複数のマイクロフォン101〜103で収音された音にそれぞれ応じた複数の収音信号111〜113の位相差情報に基づき、複数の収音信号111〜113の中から第1の収音信号および当該第1の収音信号に含まれるノイズ成分を低減させるために用いられる第2の収音信号を決定する信号決定部116と、信号決定部116で決定された第1の収音信号に含まれるノイズ成分を第2の収音信号を用いて低減する適応フィルタと、を備える。 (もっと読む)


【課題】
精度良く信号周期を検出する。
【解決手段】
信号発生源210から送られた矩形パルス信号PSを受けたLPF部120が、当該信号PSの低周波数成分を選択的に通過させることにより、所定値を経由する立ち下がり変化が、当該所定値となる時点を含むサンプリング周期の時間幅の期間において、単調減少の変化である信号LSを生成する。かかる信号LSの信号値を、AD変換部130がサンプリング周期で検出し、経由時間算出部140が、連続して検出された2個の信号値の変化が減少変化であり、かつ、当該2個の信号値のサンプリング時刻間に、信号値が所定値を経由したと判断された場合に、当該2個の信号値に基づいて、信号LSの信号値が所定値となった経由時刻の情報を算出する。そして、周期算出部160が、連続して算出された2個の経由時刻の情報を利用して、当該立ち下がり変化の発生周期を算出する。 (もっと読む)


【課題】 スピーカーの指向性を制御するための指向性制御部を備え、独立した2つの音声信号を再生する場合に、一方の音声信号を再生するスピーカーの正面位置では他方の音声信号の再生レベルが極めて低くなり、マスク信号を適切に制御して、一方の音声信号による情報を聴き取りやすくできる音響再生装置を提供する。
【解決手段】 音響再生装置は、指向性制御部が、第1フィルタ回路と第2フィルタ回路と、第1加算器と、第2加算器と、マスク信号を出力するマスキング回路と、周囲雑音特性をマスキング回路に出力する周囲雑音検出回路と、を含み、周囲雑音検出回路が出力する周囲雑音信号の音量レベルおよび周波数スペクトルに応じて、第1マスク信号および第2マスク信号の出力レベルおよび周波数スペクトルを変更するように制御する。 (もっと読む)


【課題】
能動型騒音制御に際して、異音又は爆音の発生を効果的に抑制する。
【解決手段】
参照信号生成部130が、適応ノッチフィルタ部140の出力から誤差信号入力までのモデル化された伝達関数に基づき、基準信号x0,x1の位相を補正して参照信号r0,r1を生成する。そして、適応ノッチフィルタ部140が、参照信号、基準信号、及び、収音部160から送られた誤差信号eに基づいて、制御音信号yを生成する。また、判定用信号生成部170が、誤差信号e、参照信号r0,r1及び適応ノッチフィルタ部140の伝達関数に基づき、適応ノッチフィルタ部140の出力から誤差信号入力までの伝達関数の位相特性と、当該モデル化された伝達関数の位相特性との位相差を反映している判定用信号CV,SVを生成する。そして、出力特性制御部180が、判定用信号CV,SVに基づき、制御音の出力特性を制御する。 (もっと読む)


【課題】車室内空間93における定在波を低減させる。
【解決手段】フィードバック型コムフィルタ30は、マイクロホン20、スピーカ21、及び遅延部41とともに閉ループLPを構成する。フィードバック型コムフィルタ30は、当該フィルタ30への入力信号X(i)を一巡させる帰還ループを含んでいる。この帰還ループを信号が一巡するのに要する時間は定在波SWの半周期T/2になっている。遅延部41は、閉ループLPを信号が一巡するための所要時間が抑圧対象の定在波SWの半周期T/2になるようにフィードバック型コムフィルタ30の出力信号Y(i)の位相を調整する。 (もっと読む)


11 - 20 / 773