説明

国際特許分類[G10K11/178]の内容

国際特許分類[G10K11/178]に分類される特許

41 - 50 / 773


【課題】実際の伝達関数の位相と推定伝達関数の位相とがずれていたとしても適応制御を実行して収束することができる能動型振動騒音抑制装置を提供する。
【解決手段】正弦波制御信号yの位相フィルタ係数の初期値φ(0)は、前回収束した時の位相フィルタ係数φ(last)に基づき設定される。例えば、位相フィルタ係数の初期値φ(0)を位相フィルタ係数φ(last)に設定する。 (もっと読む)


【課題】異なる形態の電池を用いることができるとともに、メンテナンス性に優れたヘッドホンの電池ケースおよびそれを備えたヘッドホンを得る。
【解決手段】
ヘッドホン筐体3と、ヘッドホン筐体3に組み込まれたスピーカと、を備えたヘッドホンの電池ケース4。電池ケース4はヘッドホン筐体3の挿入穴31に挿入されることで装着されるとともに挿入穴31を密閉し、ヘッドホン筐体3と電池との電気的接続はヘッドホン筐体3に設けられたマイナス端子33と電池ケースに設けられたプラス側端子44によりなされる。 (もっと読む)


【課題】十分な省エネルギーを図ることができる音声マスキングシステムの提供。
【解決手段】当事者領域Pと聴開禁止領域Qとが設定され、聴開禁止領域にマスキング音を出力するマスキング音出力手段Lと、マスキング音出力手段の作動を制御する制御手段と、当事者領域に当事者Yが存在するか否かを検出する当事者検出手段と、聴開禁止領域に第三者Zが存在するか否かを検出する第三者検出手段とが設けられ、制御手段が、当事者検出手段にて当事者が検出されかつ第三者検出手段にて第三者が検出されている場合には、マスキング音出力手段にてマスキング音を出力させ、且つ、当事者検出手段にて当事者が検出されていない場合及び第三者検出手段にて第三者が検出されていない場合には、マスキング音の出力を停止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】情報マスキングを適切に評価する。
【解決手段】自己相関算定部22は、ターゲット音VTの音響信号s1(t)と、ターゲット音VTおよびマスカー音VMの混合音の音響信号s2(t)との各々について、スペクトルQi[m]の各ピークに対応する線スペクトル列Li[m]の自己相関数列Ai[m]をフレーム毎に算定する。相互相関算定部24は、音響信号s1(t)と音響信号s2(t)とにおいて相互に対応するフレーム毎に音響信号s1(t)の自己相関数列A1[m]と音響信号s2(t)の自己相関数列A2[m]との相互相関係数ρ[m]を算定する。指標算定部26は、各フレームについて算定されたM個の相互相関係数ρ[1]〜ρ[M]の代表値を、マスカー音VMによるターゲット音VTのマスキングの効果指標αとして算定する。 (もっと読む)


【課題】情報マスキングを含むマスキングを適切に行なう。
【解決手段】自己相関算定手段22は、ターゲット音の第1音響信号と、前記ターゲット音および複数種のマスカー音の混合音の複数の第2音響信号との各々について、スペクトルの各ピークに対応する線スペクトル列の自己相関数列をフレーム毎に算定する。相関行列生成手段24は、相互相関係数値を要素とする帯域間相関行列を生成する。指標算定手段26は、前記第2音響信号の帯域間相関行列と前記第1音響信号の帯域間相関行列との類似の度合を示す指標値を算定する。選択手段40は算定した指標値に応じて前記複数種のマスカー音の何れかを選択し、放音装置42から放音する。 (もっと読む)


【課題】仮設住宅や簡易住宅に好適に用いられ、断熱性能を確保しつつ、外部からの音の影響を低減することができるサウンドマスキングシステムを提供する。
【解決手段】サウンドマスキングシステム10,20は、建物の室内35において当該室内35の外部からの音の影響を低減する。このサウンドマスキングシステム10,20は、建物の構造体に面振動可能に支持された発泡性断熱ボード11,21と、発泡性断熱ボード11,21のうち面振動する部位に取り付けられ、それ自身が高周波の平面波音を発生すると共に、発泡性断熱ボード11,21を面振動させることにより低周波の平面波音を発生させる平面波スピーカ13,23を備える。 (もっと読む)


【課題】情報マスキングを適切に評価する。
【解決手段】自己相関算定部22は、ターゲット音VTの音響信号s1(t)と、ターゲット音VTおよびマスカー音VMの混合音の音響信号s2(t)との各々について、スペクトルQi[m]の各ピークに対応する線スペクトル列Li[m]の自己相関数列Ai[m]をフレーム毎に算定する。相関行列生成部24は、自己相関数列Ai[mx]と自己相関数列Ai[my]との相関値ci[mx,my]を要素とするフレーム間相関行列Ciを音響信号s1(t)と音響信号s2(t)との各々について算定する。表示制御部28は、フレーム間相関行列C1を表現する相関行列画像G1とフレーム間相関行列C2を表現する相関行列画像G2とを表示装置16に表示させる。 (もっと読む)


【課題】横一列に並べた静電型スピーカのうちのある静電型スピーカの正面に居る受聴者にその隣の静電型スピーカから放音された音を聴こえ難くする。
【解決手段】静電型スピーカ10−k(k=1〜3)が並べられた室内の暗騒音のレベルが低い場合には、制御装置40は、各静電型スピーカ10−kの隣の静電型スピーカから放音されて各静電型スピーカ10−kの正面の受聴基準点Pに到達する音の聴き取りを妨げるマスカ音Mを広告音声Aとともに各静電型スピーカ10−kから放音させる。これにより、例えば静電型スピーカ10−2の正面方向に居る受聴者Hが、隣の静電型スピーカ10−1及び10−3から放音される広告音声Aを聴き取り難くなる。 (もっと読む)


【課題】航空機エンジンなど騒音源となる振動体に貼り付けてそれら振動体の振動および音波輻射を抑制する分布式振動吸収器を提供する。
【解決手段】振動輻射および音波輻射の抑制のための能動型/受動型振動吸収器は二つの層を主要な層として備える。第1の層14は電気的に励起可能で単位面積あたりの剛性の小さい能動型弾性層である。第1の層14は厚さ約10μmのフッ化ポリビニリデンで構成するのが好ましい。第2の層16は分布式マス層であり、一定の厚さを備え薄い鉛板で構成可能なマス層で構成する。これら弾性層とマス層との組合せにより共振層を構成する。複数の共振層を互いに積層して、共振層に同一または互いに異なる寸法及び形状のセグメント化したマスを備えることが出来る。 (もっと読む)


【課題】映像視聴時に外部からのノイズが存在する場合、視聴者の位置に応じて適切なノイズ抑制音を発することで、ノイズを低減するテレビジョン装置を提供する。
【解決手段】受信した音声を復号する音声復号部と、視聴環境から人物の位置情報を検出する位置情報検出部と、音声復号部が出力した音声信号とマイクが集音した視聴環境の音声信号とからノイズを抽出するノイズ抽出部と、視聴者の位置におけるノイズ情報を解析するノイズ情報解析部と、ノイズ情報からノイズキャンセル音を生成するキャンセル音生成部と、キャンセル音生成部から得られるノイズキャンセル音と、音声復号部が出力する音声信号と、位置情報検出装置から得られる位置情報とから、音響効果を調整し、ノイズキャンセル音を音声信号に重畳する音響効果調整部と、音響効果調整部によって調整された音声信号を出力するスピーカとを備える。 (もっと読む)


41 - 50 / 773