説明

国際特許分類[G10L11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 15/00〜21/00のグループ中のどれか一つに限定されない音声または音響の特徴量の測定または検出 (1,940)

国際特許分類[G10L11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10L11/00]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,456


【課題】音響信号の特性のばらつきや音楽の種類による影響を低く抑えて、音楽区間を精度良く検出する。
【解決手段】音響信号2を周波数分析して単位時間毎の所定周波数の成分強度を要素とする周波数成分c[i][q]を作成し、各要素について、閾値α[q]以上であるか、各要素の近傍の要素の値に基づき算出された値よりも大きいか、各要素と倍音関係にある倍音要素が該倍音要素の近傍の要素に基づき算出された値よりも大きいかのうち、少なくとも1つの条件を満足する要素をピーク要素として検出し、第1の区間H毎に同一周波数のピーク要素の個数を計数し、この計数結果が所定数以上である場合に、第1の区間Hにおける同一周波数を音程領域として検出し、第1の区間H以上の時間長の第2の区間J毎に音程領域の個数を計数し、この計数結果が所定数以上である場合に、第2の区間Jを音楽区間として検出するようにした。 (もっと読む)


歌曲を歌詞と並べる方法であって、この方法は、前記歌曲の歌詞中の類似の歌詞フラグメントのグループCの各歌詞フラグメントを、前記歌曲の類似のオーディオフラグメントのグループA4のオーディオフラグメントと並べるステップと、前記歌曲の歌詞中の類似の歌詞フラグメントの他のグループV2の各歌詞フラグメントを、前記歌曲の類似のオーディオフラグメントの他のグループA2のオーディオフラグメントと並べるステップとを有する。この方法は、電気デバイスにより実行されることが可能であり、場合により、コンピュータプログラムにより可能である。この方法の態様により決定されたマッピングは、信号の態様により出力及び受信され、及び/又は、データベースに格納される。
(もっと読む)


【課題】
本発明は、利用者IDと採点結果を使用し、複数の利用者IDが取得された際に、各利用者の採点上位曲を自動的に抽出し、グループメドレーを作成して演奏可能とすることによって、グループで利用者が来店するカラオケボックスなどでの雰囲気を大いに盛り上げることのできるグループメドレー作成システム。
【解決手段】
利用者ID取得手段(3)と、歌唱採点手段(15)と、楽曲採点記録手段(16)と、グループ登録手段(17)と、採点上位曲抽出手段(18)と、グループメドレー作成手段(19)と、抽出楽曲表示手段(20)を要し、利用者別採点結果管理テーブル(T2)で管理している各利用者が歌唱した楽曲の採点結果を参照し、複数の利用者がグループ登録されたなら、利用者別抽出曲管理テーブル(T3)に納められている採点結果上位楽曲からグループメドレーを自動的に作成するシステムを構築した。 (もっと読む)


【課題】符号化データを、高画質の画像や高音質の音声に復号するタップ係数を学習する。
【解決手段】教師データ生成部161は、学習用のデータから、タップ係数の学習の教師となる教師データを生成し、生徒データ生成部163は、学習用のデータから、タップ係数の学習の生徒となる生徒データを生成し、符号化部12は、学習用のデータを符号化し、そのデータについての特性データを含む学習用の符号化データをミスマッチ検出部13に出力する。ミスマッチ検出部13は、学習用の符号化データに含まれる特性データの正しさを判定し、その判定結果を表すミスマッチ情報を適応学習部160に出力し、適応学習部160は、ミスマッチ情報に基づき、教師データと生徒データを用いて、タップ係数を学習する。本発明は、例えば、学習装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】介護医療テストのため、(パ)(タ)(カ)の単位時間内の発音回数の測定を手動で行つて居るが、より正確に、より簡単に自動計測をするための手段として、全て自動的に回数計算を行い、その結果を即刻、数字として表示する。
【解決手段】人によつて異る音声を個人別にサンプルとして収録し、音声比較をしながら回数を計算する。これらは全てマイコンの領域内でデジタルに変換されたテ−タ−として高速処理される。2桁の数字は表示器に表され、必要に応じてデ−タ−を保存して拡大利用のシステムとして活用できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高周波数再構成(HFR)方法が使用される、コーディング・システムを改善するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】コア・コーデックによってコード化されたローバンドとHFRシステムによってコード化されたハイバンドとの間のクロスオーバ周波数の経時的適合化によって、このようなシステムの全体性能を向上させている。クロスオーバ周波数の瞬間的な最適選択を確立させる異なる方法が導入されている。 (もっと読む)


【課題】 録音により取得したメロディーとデータベースに登録されているメロディーとの照合処理をより正確に行うことが可能な音響信号検索装置を提供する。
【解決手段】 録音により得られた音響信号に対して、所定の区間単位で、当該区間単位における音響信号の特徴を特徴パターンと重み値で表現した複数の特徴ワードを生成し、この特徴ワードを複数個で1セットとし、1セット内の特徴ワードと、関連情報データベース(a)に登録されている登録特徴ワードとを照合する処理を、1セット内の先頭の特徴ワードから行って、非合致度が所定より低い複数の候補レコードを抽出する処理を順次行い(b)、絞り込まれた1つの候補レコードに対応する関連情報を抽出する。非合致度は、特徴パターン同士の不一致ビット数に重みを考慮して算出する。 (もっと読む)


【課題】周囲雑音のある中で、ラジオからの交通情報やナビゲーションなどの音声明瞭化や、車載オーディオを使用したハンズフリーフォン通話の明瞭に聞こえるようにする。
【解決手段】音声データをデジタル信号フォーマットで出力する音声信号源手段(1)と、音声信号源手段(1)の出力に対して処理を加えて複数の信号を出力する信号処理手段(2)と、信号処理手段(2)の出力を受けて増幅しアナログ信号として出力する複数の信号増幅手段(4〜7)と、信号増幅手段(4〜7)にそれぞれ接続されてアナログ信号を音声として出力するスピーカ手段(8〜11)とを備え、音声収集手段(12〜15)による収集音声に基づいて信号処理手段(2)における明瞭化信号処理を行う。 (もっと読む)


【課題】可変レートボコーダのエンコーディングレートを決定する装置および方法を提供する。
【解決手段】入力信号を受取り、予め定められたサブバンドエネルギ計算フォーマットにしたがって複数のサブバンドエネルギ値を計算するサブバンドエネルギ計算手段4,6と、それら複数のサブバンドエネルギ値を受取って、複数のサブバンドエネルギ値にしたがってそのエンコーディングレートを選択または決定するエンコーディングレート決定手段16とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 音声信号が示す音が無声音か有声音かを正確かつ迅速に識別可能な音声識別装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の音声識別装置10は、時間軸に沿った音声信号を、それぞれの切り出し開始時刻をずらして複数のフレームに切り出す生成部13と、当該切り出された複数のフレームそれぞれに対応するゼロクロス数を算出する算出部15と、当該算出されたゼロクロス数に基づいて、複数のフレームそれぞれにおけるゼロクロス数を、複数のフレームそれぞれに近接するフレームにおけるゼロクロス数と比較した結果に基づいて、複数のフレームそれぞれに対応する音素が無声音か有声音かを識別する識別部17と、を備える。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,456