説明

国際特許分類[G10L15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 音声認識 (6,879)

国際特許分類[G10L15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10L15/00]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,893


【課題】地点が属する都道府県が誤入力された際にも地点を効率的に探索することができる「地点探索装置及びナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】都道府県毎に対応するカテゴリ情報を設け、各カテゴリ情報に、当該カテゴリ情報に対応する都道府県に隣接する都道府県と、当該カテゴリ情報に対応する都道府県内の地点のデータを登録する。ユーザから、都道府県の指定と、地点の名称の指定が入力されたならば、指定された都道府県に対応するカテゴリ情報に登録された地点のデータ中から、指定された地点名称の地点を探索しユーザに提示する。そして、ユーザから再探索を指示されたならば、指定された都道府県に対応するカテゴリ情報に登録された該カテゴリ情報に対応する都道府県に隣接する各都道府県に対応するカテゴリ情報に登録された全ての地点のデータ中から、指定された地点名称の地点を探索しユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】検査員の現在位置を検出するための地上設備を配置せずに、鉄道設備の検査記録の省力化を実現すること。
【解決手段】GPS装置8による現在位置の測位精度に基づいて、測位された現在位置を中心とする所定の範囲が設備検出範囲として可変に決定される。そして、当該設備検出範囲に設置位置が含まれる検査設備を対象として、検査工程に基づく検査設備の絞り込みがなされる。そして、マイク7aから入力された発話音声に該当する検査設備が、絞り込まれた検査設備に対応する音声データに基づいて音声認識処理されて特定される。そして、マイク7aから入力された発話音声が音声認識処理されて検査結果データがPDA2に入力され、特定された検査設備に対する検査結果として記録される。 (もっと読む)


【課題】聴覚障害者等に、通話相手の電話の発話内容の正確な理解を可能たらしめ、電話で円滑に会話を行うことを可能とするシステム、方法、プログラムの提供。
【解決手段】回線に接続され、呼の接続制御を行う呼制御部1と、呼制御部に接続され、音声認識部2と、画面作成部3を備えたサービスセンタ4と、を備え、発呼者からの呼が、前記呼制御部を経由し、前記サービスセンタの前記音声認識部に接続されると、前記音声認識部は、加入者の通話内容を音声認識し、音声認識結果を文字情報に変換するとともに、音声認識結果の読み情報を付加し、前記呼制御部を介して前記画面作成部に渡し、前記画面作成部は、音声認識結果とその読み情報をあわせた画面データを作成して前記呼制御部に渡し、前記呼制御部は、着呼側の加入者の端末に送信し、前記着呼側の加入者の端末では、通話内容の音声認識結果と読み情報が画面表示される。 (もっと読む)


【課題】音声会議の進行中であっても、並行して会議内容を参照することが可能で、利用者が必要とする発話箇所を効率的に特定でき、使い勝手の良い音声検索装置および音声配信システムの提供を図る。
【解決手段】 音声検索装置101は、音声会議装置102で取得している音声から発話の有無を検知する。また、発話取得位置から話者名を検知する。また音声波形から発話された単語を検知する。発話の有無が変化するたび、音声を区分して音声ファイルを生成し、各音声ファイルをネットワーク記憶装置103に分散させて記憶させる。音声検索装置101は各音声ファイルの索引として話者名と発話された単語を記録する。この索引に基づいて検索された音声ファイルを時系列に並べたリストをクライアント104に表示させ、リストから選択された音声ファイルをネットワーク記憶装置103から並行してネットワーク配信する。 (もっと読む)


【課題】例文中で用いられている語句の変則的な発音や強弱の変化した発音について学習効果を高める。
【解決手段】電子辞書装置1においては、ユーザ操作により例えば例文「You’re in good…」中の語句「autonomous」が登録語として指定され、この登録語「autonomous」と、当該登録語の指定を受けた登録語含有例文「You’re in good…」とが対応付けて記憶された後(図(a)〜図(c))、登録語含有例文「You’re in good…」が音声出力対象となる(図(d))。そして、ユーザ操作により登録語「autonomous」が再生対象語として指定されると、この登録語に対応付けて記憶された登録語含有例文「You’re in good…」が音声出力される。 (もっと読む)


【課題】音声が経年変化しても利用者の手間をかけることなく登録音声情報を更新し且つセキュリティの向上を図る。
【解決手段】音声情報認証装置10によれば、利用者の日常的な音声情報に基づいて参照用音声情報を収集し、該参照用音声情報に基づいて検出した声質の変化に対応するように登録音声情報を補正し、該補正済登録音声情報と入力された音声情報が一致しているか否かを判定するようにしたことから、利用者は登録音声情報を一度登録するだけで、経年変化に応じた再登録を行う必要がなくなる。また、登録音声情報の更新も自動的に行われることから、利用者に手間をかけることを防止できる。さらに、登録音声情報の再登録を排除することで、パスワード等が他人に知られることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】簡素化されたコマーシャル検出方法を提供する。
【解決手段】方法は、テレビ放送の主音声番組を受信し、副音声番組を受信し、主音声番組と副音声番組を主音声チャンネルと副音声チャンネルに変換し、主音声チャンネルと副音声チャンネルの類似値を候補期間内に計算し、算出された類似値に基づいて候補期間が番組逸脱時間であるか否かを判断するステップからなる。 (もっと読む)


【課題】 音声入力において、走行中等に見かけたポイントの名称等が正確には判らない場合でも、そのポイントを特定することのできる技術を提供する。
【解決手段】 車両に搭載され、音声認識機能を有する車載装置であって、看板に示されている看板情報と、指示代名詞とを記憶装置に記憶している。音声入力装置から入力された音声に、指示代名詞が含まれており、かつ、看板に示されている情報のうち少なくとも一部が含まれている場合、その看板に示されている情報に応じた応答を決定し、決定した応答を出力装置から出力する。 (もっと読む)


【課題】複数系列の情報を予め同期させた状態で記録させる際の利便性を向上できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】時系列に順次提示されるべき複数の文書情報と、この文書情報と関係して、時系列に変化する、音声を含んだ動的情報とを取得し、文書情報のうち一つを注目情報として、当該注目情報に含まれる文字列のうち、検索の対象となる文字列を少なくとも一つ、選択的に抽出し、動的情報に含まれる音声において、上記抽出された、検索の対象となる少なくとも一つの文字列を発話している部分を特定する部分情報を選択して出力する。 (もっと読む)


【課題】使用者の発話に合致する蓋然性の高い音声候補を特定のカテゴリに偏重することなく認識し、使用者による当該音声候補の選択結果に応答するシステム等を提供する。
【解決手段】音声応答システム10によれば、マイク2への入力音声に基づき、異なるドメインに属する複数の音声候補が認識され、かつ、出力される。これにより、当該使用者の発話から乖離したカテゴリに属する複数の音声候補が偏重的に出力される事態が回避され、当該複数の音声候補に使用者の発話に該当する音声候補を高い確率で含ませることができる。そして、当該複数の音声候補の中から使用者により選択された、当該使用者の発話に合致した1つの音声候補が高い確率で認識され、使用者の意図に沿った形での応答が可能となる。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,893