説明

国際特許分類[G10L19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 冗長を減らすための音声または音響信号の分析合成技術,例.ボコーダーにおける;音声または音響信号のコード化またはデコード化,例.圧縮,拡張,ソースフィルターモデルまたは心理音響分析のためのもの (3,650)

国際特許分類[G10L19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10L19/00]に分類される特許

31 - 40 / 2,383


【課題】画像データを含む、非同期化されたID3v2タグのフレームデータを読み出すときに、必要なフレームデータの読み出しまでの時間を短縮する。
【解決手段】記憶装置からID3v2タグの非同期化処理されたフレームデータを読み出すID3v2タグ読み出し方法であって、読み出し要求されたフレームを、前記記憶装置に格納されたID3v2タグの複数のフレームの先頭から読み出して検索し、読み出したフレームが画像データを格納していることを検出すると、ID3v2タグ領域の終端から前記読み出し要求されたフレームを検索する後方検索モードに変更する。 (もっと読む)


【課題】高周波数領域の符号化及び復号化の方法並びに装置を提供する。
【解決手段】オーディオ信号で、高周波数領域に該当する信号を符号化したり復号化する方法並びに装置に係り、該高周波数領域の符号化方法並びに装置は、既設定の周波数より高い領域に該当する信号から重要な周波数成分を検出して符号化し、検出された周波数成分が含まれたバンドを復元するための信号のエネルギー値を符号化する。該高周波数領域の復号化方法並びに装置は、重要な周波数成分が含まれたバンドを復元するための信号を、重要な周波数成分のエネルギー値を考慮して調節することによって復号化する。これにより、少ないビットを利用して符号化したり復号化するにもかかわらず、高周波数領域に該当する信号の音質を低下させないので、コーディング効率を極大化できる。 (もっと読む)


【課題】時系列の信号に対する符号化の際の情報源符号を無駄にすることをなくし、計算量を抑制するとともに、周波数領域の信号における符号化性能を向上させること。
【解決手段】第1調整部102は、第1周波数スペクトルに対して非線形な振幅調整を行う。CELP符号化部104は、CELP符号化した後に復号して復号信号を生成する。第2MDCT部105は、復号信号に対して直交変換を行って第2周波数スペクトルを生成する。第2調整部106は、第1調整部102における振幅調整の際に第1周波数スペクトルに与えた特性と逆の特性を前記第2周波数スペクトルに与える。減算部107は、第1周波数スペクトルから、前記逆の特性を与えた第2周波数スペクトルを減算して残差スペクトルを生成する。FPC符号化部108は、残差スペクトルをFPC符号化する。 (もっと読む)


【課題】
多言語の音声を出力する音声出力装置において、聞き手集団の使用言語を理解していないことに起因する、情報提供の無駄を軽減する。
【解決手段】
音声出力内容を入力する音声出力内容入力部と、前記音声出力内容に基づいて複数の言語から成る出力音声を生成する出力音声生成部と、周囲環境の音声を入力する環境音声入力部と、前記入力した音声の言語を認識し、言語の構成比を算出する言語構成比算出部と、前記言語構成比算出部で算出した言語構成比に応じて、出力する音声の構成を変更する音声出力構成変更部と、変更された音声を出力する音声出力部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】操作性を一層向上させた電子機器を提供する
【解決手段】電子機器4は、楽曲を再生する再生部140と、楽曲のテンポを示すテンポ情報を項目として含む楽曲の一覧情報を表示する表示部100とを備える。一覧情報内の楽曲を前記テンポ情報によってソートするソート部を更に備え、表示部100は、前記テンポ情報によってソートされた前記一覧情報を表示するようにしてもよい。楽曲のテンポを表示し、テンポに基づいて所望の楽曲を再生することができる。また、筐体を振るテンポに合った楽曲を自動的に再生することができる。 (もっと読む)


【課題】双方向通信における人間の特性を十分利用した高効率な双方向通信を実現することができる通信装置を提供すること。
【解決手段】通信装置100は、伝送路102から受信した符号を復号する復号器170と、復号された信号の音圧を計測し、計測した音圧に基づいて通信相手の状況を判定する音圧計測部180と、通信相手の状況と符号器との対応関係を記憶したテーブル121と、トーナルディテクタ110からの調性の有無と、音圧計測部180からの通話中か否かの判定結果とに基づいて、テーブル121を参照し、高遅延用符号器130及び低遅延用符号器140から、通信相手の状況に対応した符号器を選択するモードセレクタ120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より短い区間で、良好に繰り返し再生する。
【解決手段】音声再生装置は、音声データ再生中の任意の時点(中心時刻CT)を選択する入力操作を受け付ける入力操作部5と、入力操作により選択された中心時刻CTを含む探索範囲SRRの音声データを記憶するリピートバッファ41と、探索範囲SRRの音声データを用いて、探索範囲SRRの中から音声データが示す信号SGの振幅がゼロになり且つ立ち上がりになるゼロクロス点ZCP1、ZCP2を2つ検出するゼロクロス点検出部45と、2つのゼロクロス点ZCP1、ZCP2の間の音声データを繰り返し再生するリピート処理部49とを備える。 (もっと読む)


【課題】楽曲の再生時に楽曲とともに再生されるデータを効率よく選択できる楽曲データ処理装置、楽曲データ処理システム、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】楽曲データを再生する端末装置5は、通信ネットワーク10を介して接続されたWebサーバー21から情報を取得するデータ取得部73と、取得した情報から得られる選択条件をもとに、再生する楽曲データと、当該楽曲データに付加して再生される台詞データとを選択する選択処理部72と、選択された楽曲データ及び台詞データを再生するための再生リストを作成する再生管理部71とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の通信端末は、ボードを流用できないという問題がある。
【解決手段】本発明の一態様に係る通信端末は、通信のためのベースバンド処理を行うベースバンドLSI602と、ボコーダ機能を有し、アプリケーションに応じた処理を行うアプリケーションLSI601と、音声データに対して、D/A変換又はA/D変換を行うオーディオLSI610と、アプリケーションプLSI601に内蔵され、オーディオプロセッサLSI610とベースバンドLSI602との間のデータパスを接続させるスイッチ回路725と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】再生されるオーディオ信号の音質の劣化を抑制しつつ、残差信号の符号量を削減可能なオーディオ符号化装置及びオーディオ符号化方法を提供する。
【解決手段】オーディオ符号化装置1は、オーディオ信号が持つ第1及び第2のチャネルの周波数信号をダウンミックスすることにより、主信号と残差信号とを生成するダウンミックス部12と、第1のチャネルの周波数信号の推定される復号値と第2のチャネルの周波数信号の推定される復号値とを求め、第1のチャネルの周波数信号の推定される復号値と第2のチャネルの周波数信号の推定される復号値に基づいて、残差信号のうち、第1のチャネルと第2のチャネル間で相互に影響する信号成分を求め、信号成分に応じて残差信号に対する重み係数を決定する重み決定部13と、重み係数を用いて残差信号を重み付ける重み付け部14と、重み付けされた残差信号を符号化する残差信号符号化部16を有する。 (もっと読む)


31 - 40 / 2,383