説明

国際特許分類[G11B19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 線状または帯状の記録担体に属しない記録担体,またはその支持体の駆動,始動,停止;その制御;動作機能の制御 (1,888)

国際特許分類[G11B19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G11B19/00]に分類される特許

11 - 20 / 250


【課題】ホスト装置の電源供給能力に起因する動作の不具合を改善した光ディスク装置、および光ディスク装置の動作モード設定方法を提供する。
【解決手段】ODDをPCに接続し起動した後に、ODDは消費電流の大きい動作を所定時間だけ実行し、その間にパワーオンリセットがかかるか否かを判定する。パワーオンリセットがかからない場合には、ODDを最高仕様で動作できるようにし、パワーオンリセットがかかった場合には、仕様を抑えて消費電流の小さい動作を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】ソース機器として用いられるAV機器であって、アクティブ機器ではなくなったときに、自機の消費電力を低減させることが可能となるAV機器を提供する。
【解決手段】シンク機器を含む複数の他機とともにHDMI規格に準拠したネットワークを構築し、ソース機器として前記シンク機器へAV信号を出力するAV機器であって、前記他機の何れかがアクティブ機器であることを示すCECメッセージを受信することにより、自機がアクティブ機器ではなくなったことを認識する認識部と、自機がアクティブ機器ではなくなったときに、自機の消費電力を低減させる省電力動作を行う省電力動作部と、を備えたAV機器とする。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の使用状態に応じて、光ディスク装置への電源供給を制御することができる情報処理装置及び電源制御方法を提供する。
【解決手段】パーソナルコンピュータは、EC/KBC18と、電源コントローラ19と、ODD22と、Ejectスイッチ23とを有する。EC/KBC18に備えられるODD電源制御部18aは、ODD22の電源OFF中に、Ejectスイッチ23からトレイ排出要求信号を受信すると、加速度センサ24で加速度を検出すると共に、電源コントローラ19からACアダプタ21が外部電源に接続されているか否かを検出する。ODD電源制御部18aは、検出した加速度が閾値以下であり、ACアダプタが外部電源に接続していると判別した場合、ODD22に対する電源供給を開始し、ODD制御モジュール22aはODD22のトレイを排出する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置本体の電源供給を停止した場合でも内蔵の光ディスク装置を動作させることができる情報処理装置及び電源制御方法を提供する。
【解決手段】パーソナルコンピュータ1は、EC/KBC18と、電源コントローラ19と、ODD22と、Ejectスイッチ23とを有する。EC/KBC18に備えられるODD制御モジュール18aは、電源コントローラ19からACアダプタ21が外部電源に接続されているか否かを示す検出結果を受信する。ACアダプタ21が外部電源に接続されていると判別した場合、ODD制御モジュール18aは所定時間内にEjectスイッチ23が押下されたか否かを判別する。Ejectスイッチ23が押下されたと判別した場合、ODD22への電源供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減しつつ、コストを抑えた光ディスク再生装置等を提供する。
【解決手段】スピンドルモータ113は、光ディスク114を回転させる。ピックアップ101は、所定の範囲の回転数で光ディスク114に記憶されたデータを読み取る。メモリ107は、ピックアップ101により光ディスク114から読み取られたデータを記憶する。ショックプルーフ制御部106は、メモリ107に記憶されたデータを出力し、出力されたデータをメモリ107から削除する。マイコン部109は、メモリ107に記憶されているデータの容量に従って、スピンドルモータ113に、光ディスク114を強制的に回転させる状態と、光ディスク114を慣性で自由回転させる状態と、を切り替える。 (もっと読む)


【課題】オーディオデータの再生出力の異常の発生を抑制しつつ、省電力化を図ることのできる「車載ディスク再生装置」を提供する。
【解決手段】読出制御部103は、ディスクドライバ102を介して、ディスクドライブ101に装着されたディスク2から読み出したデータをショックプルーフメモリ104に格納し、再生処理部106は、データバッファ105を介してショックプルーフメモリ104からデータを読み出して再生する。制御部110は、ディスクドライバ102を介して、自動車の走行中は、ディスクドライブ101のデータ回転速度の速度モードとして高速度モードを設定し、自動車の停車中はディスクドライブ101のデータ回転速度として1倍速以上の低速度モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク再生装置において、消費電力を抑えつつ、光ピックアップの温度上昇を抑制できるようにする。
【解決手段】光ディスク再生装置1は、光ディスク10を回転させるスピンドルモータ71と、光ディスク10に光を投光すると共に光ディスクからの反射光を受光する光ピックアップ72と、光ピックアップ72の周辺の空気を流通させるファン26とを備える。光ディスク再生装置1は、スピンドルモータ71により光ディスク10を回転させて、光ピックアップ72により光ディスク10に光を投光すると共に光ディスク10からの反射光を受光して、光ディスク10から記録データを読取る。光ディスク1の回転の角速度が所定の角速度よりも遅い状況であるときに、ファン26を駆動し、光ディスク10の回転の角速度が所定の角速度よりも遅い状況でないときに、ファン26の駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】消費電力と制御部の稼働率とを抑えることができるインターネットに接続可能な光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】インターネット接続可能なLANモジュール9と、LANモジュール9を制御する制御部6とを備え、光ディスクの再生中であって、インターネット接続が不要な期間中は、LANモジュール9の動作が一時停止する光ディスク再生装置。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を図るディスク装置を提供する。
【解決手段】電池11により駆動され、電池11の残量を検出する残量検出手段と、ディスクに記録された情報を読み出す読み出し手段と、該読み出し手段がディスクから読み出した情報を記録する記録手段と、該記録手段が記録した情報を読み出す記録情報読み出し手段とを備えるディスク装置1において、前記残量検出手段が検出した電池11の残量が第一閾値以上か否か判定する第一判定手段を備え、前記読み出し手段は、前記第一判定手段が第一閾値以上であると判定した場合、前記情報を倍速以上で読み出すようにしてあり、前記第一判定手段が第一閾値以上でないと判定し、かつ前記記録情報読み出し手段が前記記録手段に記録された全ての情報を読み出した場合、前記情報を1倍速で読み出すようにしてある。 (もっと読む)


【課題】光ディスクを取り出し忘れて電源を落とし、次の電源投入時に強制的になされる光ディスクの読み込み動作を回避すると共に、より省電力化を図った映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像再生装置1は、ディスクトレイ上に載置された光ディスク5の重さで機械的な上下動をして電気回路をオン/オフするスイッチ部2と、スイッチ部2のオン/オフ状態に基づいて、光ディスク5の読み込み動作を行うか否かを制御するメインマイコン3と、を備える。スイッチ部2のオフ状態とは、光ディスク5がディスクドライブに挿入後に回転用モータに固定された状態、若しくは光ディスク5がディスクドライブに挿入されていない状態のいずれかである。メインマイコン3は、電源投入時に、スイッチ部2がオフ状態である場合、光ディスク5の読み込み動作を開始しない制御を行うことで、不必要な光ディスク5の読み込み動作を回避して省電力化を図ることができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 250