説明

国際特許分類[G11B19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 線状または帯状の記録担体に属しない記録担体,またはその支持体の駆動,始動,停止;その制御;動作機能の制御 (1,888)

国際特許分類[G11B19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G11B19/00]に分類される特許

61 - 70 / 250


【課題】光ディスク装置(ODD)とPCのインタフェースにSATAを用い、消費電流低減のためオプション規格であるDIPM規格を使用する場合、コマンドを受信した後の状態の遷移に伴う動作の遅延が問題とならないように、消費電流を低減したい。
【解決手段】ODDが管理するActiveの状態からSlumberの状態に遷移するまでの時間を、コマンドの種類により切替えるようにする。またはコマンドに応じて処理するデータの容量により切替えるようにする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減し、ファンの騒音も低減した録画機器を提供する。
【解決手段】メディアがドライブに対応していないものであったり、BD−ROM、DVD−ROM、CDなどの再生専用のメディアであったり、録画可能なメディアであってもライトプロテクトされていたり、録画するための空き容量がない場合、録画可能なものではないと判定される。ドライブに装着されているメディアが録画可能なものである場合には、ステップS103において、主制御部は、リムーバブルメディア制御部における録画用の回路への電力供給を維持し、いつでも録画ができる状態を維持する。ドライブに装着されているメディアが録画可能なものではない場合は、録画をすぐに開始できない条件を満たしているため、ステップS104において、主制御部は、リムーバブルメディア制御部における録画用の回路への電力供給を停止し、スリープ状態に遷移し、動作を終了する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報記憶媒体の連結により形成された情報記憶領域に対するデータ記録時の電力消費量を低減することが可能な情報記録方法を提供すること。
【解決手段】情報記録方法は、n個(n:自然数、n≧2)の情報記憶媒体の連結により形成された情報記憶領域に含まれた1又は複数の空き領域を管理し、記録データのサイズに基づき、前記1又は複数の空き領域に対して、前記記録データを記録するための1又は複数のデータ記憶領域を設定し、前記n個の情報記憶媒体のうちのm個(m:自然数、n≧m≧2)のデータ記憶領域設定媒体の前記複数の空き領域に対する前記複数のデータ記憶領域の設定に基づき、これら複数のデータ記憶領域を含む前記m個のデータ記憶領域設定媒体に対する前記記録データの記録順序を制御するとともに、この記録順序に基づき各データ記憶領域設定媒体のドライブに対する起動開始命令の出力タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御を要せずに、省電力を図ることが出来る光ディスク装置内蔵機器を提供する。
【解決手段】電源部がスタンバイ状態であり、光ディスクが収容されている場合、第1発光部と第2発光部は、発光を停止し、光ディスクが収容されていない場合、第1発光部は発光し、第2発光部は発光を停止する。また、電源部がON状態であり、光ディスクが収容されていない場合、第1発光部は発光し、第2発光部は発光を停止し、光ディスクが収容されており、通常動作時である場合、第1発光部と第2発光部は、発光を停止し、光ディスクが収容されており、排出制御動作時である場合、第1発光部は発光を停止し、第2発光部は発光する。 (もっと読む)


【課題】 TV受像機やレコーダを含む映像記録システムとして、待機時電力を低減できる映像記録システムを提供する。
【解決手段】 レコーダ20が接続されるTV受信機10に、レコーダへ電力を供給する電力供給手段111〜113と、レコーダ用のリモコン信号を受信する受信手段110と、受信手段により受信したリモコン信号に基づいて電力供給手段を制御するとともにレコーダに対する指令信号を生成する制御手段101と、指令信号をレコーダへ供給するインタフェース手段107とを設ける。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを再生する際におけるバッテリの消費電力を削減することができる「コンテンツ再生装置」を提供すること。
【解決手段】再生制御手段12の制御によって、重複コンテンツを再生する場合における車載バッテリ3の消費電力が最小となるようなソースに保有されている重複コンテンツを再生すること。 (もっと読む)


【課題】 消費電流を削減することができる磁気ディスク装置を提供する。
【解決手段】 入力電圧をスイッチングして電圧変換を行う電圧変換部110と、電圧変換部110が行う電圧変換によって得られた電圧に平滑処理を施して、負荷に供給する出力電圧を生成する平滑部120と、参照電圧と出力電圧との差分に応じて電圧変換部110を駆動し、出力電圧を安定化する制御部130と、データが磁気的に記憶される磁気ディスク10への書き込み動作と、読み取り動作とを制御するSoC20の動作モードに応じて参照電圧を変更する参照電圧変更部140とを有するスイッチングレギュレータ100と、スイッチングレギュレータ100からの電源供給を受けて動作する負荷としてのSoC20とを有している。 (もっと読む)


【課題】異なるサイズのデータ・セクタによるインターフェースをサポートするディスク・ドライブ装置において、ライト処理における電源切断においてデータ書換え領域外のデータが消失することを防ぐ。
【解決手段】本発明の一実施形態において、HDDは、インターフェースにおいて、二つの異なるサイズのデータ・セクタをサポートする。磁気ディスク上のデータ・セクタは大サイズ・データ・セクタである。HDDは、小サイズ・データ・セクタによるライト・コマンドを受信し、その指定アドレス(書換え領域)113の境界SA、EAが磁気ディスク上の大サイズ・データ・セクタ111a、111fの境界と一致しない場合、ユーザ・データのバックアップ処理を行う。これにより、電源切断がライト処理中に発生しても、コマンドと無関係なユーザ・データの消失を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】視聴している放送波が一旦途切れるなどの不快感を視聴者に与えずに、装置の電力の無駄な消費を抑えることができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】制御部2は、所定の再生動作の停止後に、表示装置14に表示されている映像の入力選択状態を調査する。その調査結果により、表示装置14に表示されている映像が記録再生装置1からの入力であると判定された場合には、記録再生装置1の制御部2は、表示装置14に対して、記録再生装置1で設定されている放送波のチャンネルを表示装置14自身が受信して表示するように指示を出す。その後、表示装置14の入力選択状態が前記指示されたチャンネルの放送波に切り替わったことを確認した後、当該記録再生装置1をスタンバイ状態にする。 (もっと読む)


【課題】再生対象のコンテンツに応じて、消費電力を低減可能な映像音声再生装置および映像音声再生方法を提供する。
【解決手段】この発明の1つの実施の形態である映像音声再生装置(ソース機器)1は、映像データを再生する際の解像度をコンテンツから検出し、映像データが記録されている媒体の種類を検出し、検出された解像度または媒体の種類の少なくとも一方に基づいて、出力すべき映像データに適用する出力解像度を選択し、検出された解像度または媒体の種類の少なくとも一方に基づいて、出力すべき映像データの有無、すなわち音声データのみか否か、を検出し、検出された映像データの有無または選択された映像データに適用する出力解像度に基づいてシンク機器に供給する映像出力の解像度を、選択された出力解像度に変更することができる。 (もっと読む)


61 - 70 / 250