説明

国際特許分類[G11B25/10]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 使用される記録担体の形状によって特徴づけられるが記録方法または再生方法には特徴がない装置 (853) | グループ25/02から25/08の2つ以上に定義されている複数種の記録担体を使用できる装置 (15)

国際特許分類[G11B25/10]に分類される特許

11 - 15 / 15


【課題】 電気機器の奥行寸法を短くしてそのコンクト化を図ることによって梱包費用や搬送費用を削減する。電磁障害に対する対策を講じることより、電気機器がコンパクトであるにもかかわらず高い性能安定性を得られるようにする。
【解決手段】 箱形筐体1に、電気機器本体5と配線基板3とが内蔵されている電気機器において、電気機器本体5が、横並びに配置した磁気テープ装置6と光ディスク装置7との組合せでなる。配線基板3を、制御回路を有するメイン基板32と電源回路を有する電源基板33とに分割し、電気機器本体5の下側に水平姿勢でメイン基板32を設置するのに対して、電源基板33を光ディスク装置7の後側で箱形筐体1の背板11aに沿って起立姿勢で設置する。電源基板33を、電気絶縁体でなる樹脂で成形した被覆ケース9で取り囲むことにより、電源基板33に至る沿面距離を増大させる。 (もっと読む)


【課題】 3つ以上の記録媒体間で簡単な操作でダビングが可能な使い勝手のよい記録
装置等を提供する。
【解決手段】 ダビング開始指示時に操作モードにある記録媒体ドライブ部(DVDド
ライブ部、ハードディスクドライブ部またはVHSデッキ部)を、ダビングするデータの
送り側に決定し(ST20)、待機モードにある残りの記録媒体ドライブ部のうちで優先
順位の高いものを、データを受け取る受け側に決定する(ST30)。その後、送り側お
よび受け側の決定をユーザに確認する(ST40)。所定時間が経過しまたは録画ボタン
が押された場合(ST51)、決定したダビング方向でダビングを開始する(ST53)
。ダビングボタンが押された場合(ST61)、受け側を待機モードにある記録媒体ドラ
イブ部のうちで次に優先順位が高いものに変更する(ST62)。そして、送り側および
受け側の決定をユーザに確認する(ST40)。 (もっと読む)


【課題】
規格が異なる二台の記録再生機器を備えた複合機としての仕様と、何れか一方の記録再生機器を搭載する専用機とする仕様とで、それぞれの記録再生機器をユニット化するホルダが共通化できるようにする。
【解決手段】
複合機としてキャビネット2の内部に収納する場合、フラットに連続するホルダ15上にハードディスクドライブユニット5と光ディスクドライブユニット10とを固定し、これをキャビネット2内に組み込む。専用機としてハードディスクドライブユニット5又は光ディスクドライブユニット10の何れか一方をキャビネット2に組み込む仕様の場合、スリット溝20の部分でホルダ15を分割し、分割した一方の分割ホルダ15aに固定したハードディスクドライブユニット5又は分割ホルダ15bに固定した光ディスクドライブユニット10をキャビネット2に組み込む。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の不良により録画不能が発生しても、他の記録媒体へバックアップ録画ができるようにしてユーザの便宜を図る。
【解決手段】DVDレコーダ2において、DVD1への録画中にディスクの不良が原因で録画ができなくなった場合、DVDマイコン23がこれを検知してTVCRマイコン6へ録画不能を通知する。TVCRマイコン6は、録画不能の通知を受け取ると、VCR5へ録画指令を与える。VCR5は、TVCRマイコン6からの録画指令に基づき、DVD1が録画不能となった以後の映像をビデオカセットテープ4へ記録する。 (もっと読む)


【課題】
VCRユニットとDVDユニットとHDDユニットの3つの記録再生機能を備えた記録再生複合装置において、従来あるVCRユニットとDVDユニットの2つの記録再生機能を備えた記録再生複合装置の外観寸法とほぼ同じ寸法に抑えることを目的とする。
【解決手段】
筐体3の内部に、VCRユニット4を左側上部前方に配置し、DVDユニット5を右側上部前方に配置し、HDDユニット6を正面に側面部を向けた横向きにして右側下部後方に筐体底面7と間を空けて配置し、HDDユニット6の前端がDVDユニット5の後端よりも前方に位置し間を開けて部分的に上下に対向していることを特徴とする。 (もっと読む)


11 - 15 / 15