説明

国際特許分類[G11B5/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 記録担体の磁化または減磁による記録;磁気的手段による再生;そのための記録担体 (16,233)

国際特許分類[G11B5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G11B5/00]に分類される特許

141 - 150 / 152


【課題】 磁気ディスクのトラック・ピッチを検査する。
【解決手段】 磁気ディスクに書き込まれたサーボ情報を使用してトラック・ピッチを検査する。PESゲインをPG0に設定する。ヘッドをMPES111とSPES115が切り替わる位置近辺の位置Kに位置づけ、再生したバースト信号とPG0を用いてMPES111とSPES115とを計算する。位置KにおけるMPESとSPESとの差であるPESΔを計算することで、検査にかかるバースト・パターンのハーフ・サーボ・ピッチである検査HSPが、理想的なハーフ・サーボ・ピッチから変動している量を検出し、トラック・ピッチの異常を判断する。 (もっと読む)


【課題】磁気ディスクとそれをアクセス制御する制御部を有し、組み込み後に制御部が磁気ディスクにサーボ信号を書き込む磁気ディスク装置を製造する場合に、無駄なコストを低減することができる、磁気ディスク装置の製造方法、磁気ディスク装置の検査装置、および検査装置の検査方法を提供する。
【解決手段】HDA10を磁気ディスク装置1に組み込む前に、磁気ディスク12の磁気変換特性を検査し、その検査により、磁気ディスク12の磁気変換特性が適正であることを条件に、HDA10および処理部30を磁気ディスク装置1に組み込み、組み込まれた処理部30が磁気ディスク12を駆動するVCM16や処理回路18、ヘッド17、スピンドルモータ14等の駆動部を制御して磁気ディスク12へサーボ信号を書き込む。 (もっと読む)


【課題】 HDDの状態を管理して、故障を予め検出することができるハードディスク記録装置を提供する。
【解決手段】 ユーザが操作部22を操作して、所望の時間と自己診断を実行する周期を入力することで、ユーザの所望の時間にHDD12の自己診断を定期的に実行するように設定できる。また、ハードディスクレコーダ1は、ユーザの使用状況についてデータを集計する機能を備えており、ユーザが録画予約を行った時間帯、HDD12やDVD記録再生部11を使用した時間帯を記録し、ユーザが自己診断の開始時間を設定しない場合には、ユーザの使用状況の集計データに基づいて、ユーザの使用が最も少ない時間帯にHDD12の自己診断を定期的に行うように自動的に設定できる。これにより、HDD12の故障する前に、データのバックアップ作業を行うことが可能となる。 (もっと読む)


本発明は、小型軽量化され低価格なヘッド/ディスク試験装置を提供するためになされたものである。本発明のスピンスタンドは、磁気ヘッドを着脱可能に支持するスピンスタンドであって、前記磁気ヘッドの着脱時においても回転を継続する動圧軸受モータを備えることを特徴とするものである。また、本発明のスピンスタンドは、動圧軸受モータと、該動圧軸受モータの回転により生じる逆起電力の変化または磁束密度の変化を検出しインデックス信号を生成する手段とを備えることを特徴とするものである。さらに、本発明のスピンスタンドは、動圧軸受モータを備えるスピンスタンドであって、前記動圧軸受モータの軸受には導電性流体が封入され、前記軸受が接地されることを特徴とするものである。またさらに、本発明のヘッド/ディスク試験装置は、上記のいずれかのスピンスタンドを備えることを特徴とするものである。
(もっと読む)


本発明は、小型軽量化され低価格なヘッド/ディスク試験装置を提供するためになされたものである。本発明のスピンスタンドは、磁気ディスクを回転させるディスク回転手段と、磁気ヘッドを着脱可能に支持し、前記磁気ヘッドを少なくとも前記ディスクのトラック幅方向に移動させるヘッド移動手段とを備え、該ヘッド移動手段は、微小可動範囲内で高精度の位置決めが可能な微細位置決め手段と、該微細位置決め手段の微小可動範囲を所定の離散位置に設定する離散位置決め手段とを具備することを特徴とするものである。また、本発明のヘッド/ディスク試験装置は、上記のスピンスタンドを備えることを特徴とするものである。
(もっと読む)


【課題】言語の発音練習において、先生と自分の聞き比べを容易に可能とする。
【解決手段】複数のトラックに沿って情報が記録される磁気テープが貼付されたカードを装着するためのスリットが設けられたケースと、スリットに装着されたカードをトラックに沿った方向に搬送する搬送ローラと、磁気テープへの情報の書き込み、あるいは磁気テープからの情報の読み出し、を選択するための入力を受ける読み書き選択スイッチと、情報の読み書きが行われるトラックを選択するための入力を受けるトラック選択スイッチと、磁気テープに情報として書き込まれる音声の入力を受けるマイクと、磁気テープから読み出される情報を音声として出力するスピーカと、カードが搬送される際に、読み書き選択スイッチへの入力に応じて、トラック選択スイッチによる選択トラックに沿って情報の読み出し又は書き込みを行う磁気ヘッドと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明の一実施例によれば、ヘッド/ディスクインターフェイスにおける電流計測を通じてヘッド/ディスクの接触を判定している。例えば、アンメータ/電圧源コンポーネントをディスク装置の磁気/スライダと、記録媒体に結合されたスピンドルとに電気的に結合可能である。スライダに対する印加電圧により、結果的に低い浮上高さが得られる。アンメータによる大きな計測電流により、ヘッド/ディスクの接触を通知可能であり、これは、印加電圧を調節して望ましい浮上高さを得る際に有用である。 (もっと読む)


【課題】 衝突せずに磁気記録媒体の表面の突起等の凹凸の検出を行うことを課題とする。
【解決手段】 浮動式の磁気ヘッドスライダ1を備え、この磁気ヘッド用スライダ1に、他物体の接近により周波数変動を生じる水晶振動素子2を装備した。 (もっと読む)


【課題】 再生ヘッドの影響を受けることなく、局所的な磁化状態を、高い記録密度においても観察できるようにする。
【解決手段】 本発明に係る記録磁化状態測定装置10は、媒体D上に形成された記録磁化パターンaを検出する磁気力顕微鏡(MFM)12と、磁気力顕微鏡12で検出された記録磁化パターンaから、所定の再生MFM幅で記録方向に沿った一次元のMFM出力信号bを抽出するMFM出力信号抽出手段14と、MFM出力信号抽出手段14によって抽出されたMFM出力信号bの振幅の平均値及び標準偏差をそれぞれ再生出力c及び媒体ノイズdとして算出する波形数値解析手段16とを備えたものである。 (もっと読む)


【目 的】 テープやディスクでは満足できない領域を充足させる電子的な記憶媒体の開発。
【構 成】 プレーヤーやレコーダーなどの軸駆動の場合の駆動軸の嵌まるあるいはアイドラー駆動の場合の回転孔となる中心孔を設けた主体がプラスチックの直円輪の円周側面を光学的にあるいは磁気的に録音や録画や情報記録などの媒体性にしたメディアム・ホイールと呼ばれるべき記憶媒体。 (もっと読む)


141 - 150 / 152