説明

国際特許分類[G11B5/012]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 記録担体の磁化または減磁による記録;磁気的手段による再生;そのための記録担体 (16,233) | 磁気ディスクへの記録,またはそれからの再生,消去 (106)

国際特許分類[G11B5/012]の下位に属する分類

磁気金属箔を用いるもの

国際特許分類[G11B5/012]に分類される特許

81 - 90 / 106


【課題】ロータリアクチュエータによるヨー角の変化があってもトラックピッチを狭めて追加型記録の面記録密度を増加可能とする。
【解決手段】追記型記憶装置は、記録素子と読出素子を備えたヘッドをロータリアクチュエータ15の先端に支持し、ヘッドによりディスク媒体に情報を1回書込んだ後に再生する。書込処理部46はディスク媒体の記録トラック領域におけるアクチュエータのヨー角が最大となるトラックからヨー角が0度となるトラックに向けて情報を順次書込む。例えば書込処理部46は、ディスク媒体の最アウタートラックからヨー角が0度となるトラックに向けて情報を順次書込み、次に、最インナートラックからヨー角が0度となるトラックに向けて情報を順次書込む。読出処理部48はヨー角の大きいトラックからヨー角が小さくなるトラックに向けて前記ディスク媒体に追記書込みした情報を読み出す。
(もっと読む)


【課題】簡便な構成により、互いに異なるトラックピッチで形成した複数の領域における情報記録/再生を実現でき、製造工程の煩雑化を防止できる情報記録装置を提供する。
【解決手段】磁気記録媒体に、仮想的に設けたバンドユニットごとに、互いに異なる第1、第2のいずれかのトラックピッチずつ離隔して配列されたトラックが形成され得る。各バンドユニット内において定められる調整トラックについては、前記第1、第2のいずれのトラックピッチにてトラックが形成された場合も、当該調整トラックに情報の記録又は再生を行う際のヘッドの位置が共通となるよう前記第1、第2トラックピッチが定められている。 (もっと読む)


【課題】正確にデータを記録することができる新規な磁気記録システムを提供する。
【解決手段】磁気記録システムが、ランド領域およびトラフ領域から成るパターン付き媒体、このパターン付き媒体にデータを書き込む書込み要素、およびこのパターン付き媒体からデータを読み取り、またトラフからサーボ情報を読み取る読取り要素を含む。ランド領域は、データを記憶し、トラフ領域は、データの記憶を妨げる。読取り要素は、書込み要素より幅が広い。 (もっと読む)


【課題】製造コストの高騰を招くことなく、高密度記録化を図り得る記録再生装置を提供する。
【解決手段】径方向において隣接するデータ記録トラックT(凸部15a)の間にグルーブG(凹部15b:非磁性領域)が設けられた磁気ディスク10(磁気記録媒体)と、磁気ディスク10からの記録データの読み取りが可能に構成された再生ヘッドとを備え、磁気ディスク10は、データ記録トラックTのトラック幅Tw(径方向に沿った長さ)が40nmで、グルーブGのグルーブ幅Gw(径方向に沿った長さ)が40nmとなるように形成され、再生ヘッドは、再生ヘッド幅が50nmとなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】最適のTPIプロファイルを決定することが可能な記録密度調整方法を提供すること。
【解決手段】台形の断面構造を有するライトポールを備えたディスクドライブにおけるディスクの記録密度調整方法が提供される。この記録密度調整方法は、ライトポールの側面の傾斜角度と、ディスクの領域別のスキュー角度とを比較するステップ(S640)と、比較結果に応じて、ディスクの領域を、傾斜角度がスキュー角度より大きい第1領域と、傾斜角度がスキュー角度以下の第2領域とに区分し、第1領域と第2領域とで相異なる方法でトラックピッチを決定するステップ(S650、S660)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】シングル・ライト方式におけるデータトラックの書込幅の繰り返し変動の影響を低減できるディスク装置を提供する。
【解決手段】隣接する円周内側または外側のデータトラックによって一部が上書きされて形成されたデータトラックを有する記録媒体、記録媒体に対して情報を書込む記録ヘッドと記録媒体から情報を読み出す再生ヘッドとを備えるヘッドアセンブリ、及びヘッドアセンブリの記録媒体に対する位置を制御する制御デバイスと、を含み、制御デバイスは、データトラックの書込幅の繰り返し変動を検出し、この繰り返し変動を補正するための補正用書込電流値を決定し、補正用書込電流値に基づいて書込動作の制御を実行するディスク装置である。 (もっと読む)


【課題】超高記録密度磁気記録を可能としながらもディスクリートトラックへ正確なヘッド位置決めを行うこと。
【解決手段】磁気記録装置において、記録ヘッドと再生ヘッドとを有する複合型磁気ヘッドと、ディスクリート領域とヘッドの位置決め補正情報を書き込み可能な補正情報記録領域とトラッキング中心とディスクリートトラック中心の中心ずれ量を測定するための中心ずれ量検出領域とを備えたハードディスクと、再生ヘッドが所定のトラックに位置決めされた状態から位置決めされた位置から予め定められた距離だけ径方向に移動させた状態で、中心ずれ量検出情報を再生ヘッドにより読み出すヘッド再生信号処理回路615と、ヘッドの移動と中心ずれ量検出情報の読み出しを複数回実行して、読み出された中心ずれ量検出情報に基づいて位置決め補正情報を決定する振幅値記憶判断回路612と備えた。 (もっと読む)


【課題】 シングル・ライト方式を採用した場合のデータトラックへの情報記録をより確実に行うことのできるディスク装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体1上で隣接する複数のデータトラックに対してシングル・ライト方式にて情報を書込む際に、記録媒体1に記録されているサーボ情報に基づいて現実の書き込み位置を検出し、当該検出した現実の書き込み位置が予め定めた条件を満足するか否かにより、情報の書き込みを制御することを特徴とするディスク装置である。 (もっと読む)


【課題】 パターンドメディアにおいて、記録ビットよりも記録磁気ヘッドのコア幅が大きくても、記録を可能とする。
【解決手段】 パターンドメディアに磁気的情報を記録する磁気ヘッドにおいて、
磁気ヘッドをトラック幅方向に、前記パターンドメディアのトラックピッチの幅
だけずらしながら記録するパターンドメディアの記録方法。 (もっと読む)


【課題】 ロード/アンロード領域で安全にシーク動作を行いながらディスクの傷を検査する。
【解決手段】 ロード/アンロード領域には、最外周シリンダ[Max]104までサーボ・データが書き込まれている。最外周シリンダ[Max]に対して内周側に隣接する限界領域を設定する。限界領域に含まれる各サーボ・データを使用すると、ヘッド/スライダの位置制御は可能だが、データの記録および再生をすることはできない。再生ヘッド35が限界領域に位置づけられたときの記録ヘッド37の位置は、最外周シリンダ[Max]の内側になる。限界領域が存在するので試験データを内周側から外周側に記録してゆくとき、試験データが最外周シリンダ[Max]より外側に書き込まれることはない。したがって、傷の検査のために試験データを再生するときに再生ヘッドが最外周シリンダ[Max]より外側に位置づけられることはないのでヘッド支持機構が暴走することはない。 (もっと読む)


81 - 90 / 106