説明

国際特許分類[G21C13/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 核物理;核工学 (13,075) | 原子炉 (5,406) | 圧力容器;格納容器;格納一般 (289)

国際特許分類[G21C13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G21C13/00]に分類される特許

21 - 30 / 209


【課題】原子力発電所が地震、及び津波などの天災により破損、及び破壊されて原子力発電所が制御できなくなった場合の原子炉の冷却、及び放射能が空気中に拡散されるのを防止する。
【解決手段】長方形状をした鉄製の密封構造をしたブロックである容器に、1個、1個の密封構造をしたブロックである容器にバルブを取り付けて、容器であるブロックの内部に水溶液を注入することが出来る構造をしたブロックを使用して、原子力発電所を中心として円筒形状、4角形状、長方形状、又はその他の形状(以下、略して、円筒形状とする)の堤防を構築して、原子力発電所の高さ以上の高さまで水溶液を満タンに入れたブロックを積み立てて構築した堤防の内部に、水溶液を注入して原子力発電所を完全に水没させて原子炉の冷却、及び放射能の拡散を遮断する原子力発電所を完全に水没させる。 (もっと読む)


【課題】発電所の建設において、狭隘な現場であっても工事ヤードを有効に利用でき、揚重機として旋回性能、作業半径、吊り上げ能力に優れた稼働性能を持つ旋回式揚重機を採用することにより、建設工程の短縮、コスト削減などを図る発電所の建設工法を提供すること。
【解決手段】発電所を構成する構造物を吊り上げ、据付け可能な旋回式揚重機1を設置する箇所に基礎を施工する工程と、前記基礎上に前記旋回式揚重機を配置及び固定する工程と、前記旋回式揚重機により前記構造物を搬入する工程とを有することを特徴とする発電所の建設工法。 (もっと読む)


【課題】設備機器部品を小部屋内の設計箇所において仮支持するとともに、床面との干渉を最小限に抑制し、床面の塗装等、床面に関する作業を効率的に行うことが可能なモジュール構造物及びモジュール工法を提供する。
【解決手段】プラントを構成する小部屋104に配置する設備機器部品14を吊り下げ可能とされ、前記設備機器部品14の前記小部屋104内の設計上の配置位置に対応して長さが調整されたワイヤーロープ16と、前記小部屋104に配置されるとともに前記ワイヤーロープ16が取り付けられることにより前記設備機器部品14を吊り下げるビーム12と、を備え、前記設備機器部品14を前記配置位置に仮支持可能とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
原子力発電所が地震、及び津波などの天災により破損、及び破壊されて原子力発電所が制御できなくなった場合の原子炉の冷却、及び放射能が空気中に拡散されるのを防止することを目的とする。
【解決手段】
長方形状をした鉄製の密封構造をしたブロックである容器に、1個、1個の密封構造をしたブロックである容器にバルブを取り付けて、容器であるブロックの内部に水溶液を注入することが出来る構造をしたブロックを使用して、原子力発電所を中心として円筒形状の堤防を構築して、原子力発電所の高さ以上の高さまで水溶液を満タンに入れたブロックを積み立てて構築した堤防の内部に、水溶液を注入して原子力発電所を完全に水没させて原子炉の冷却、及び放射能の拡散を遮断する原子力発電所を完全に水没させる手段を解決手段とする。 (もっと読む)


【課題】地震や津波による原子炉建屋への被害を最小にする。また、建屋上部から原子炉を散水冷却することにより原発事故を防ぎ、外部への放射性物質の拡散を防止する。
【解決手段】原子炉建屋を円柱形にして上部の冷却水貯蔵プールと下部の原子炉格納容器設置場所を一体型に構成して地下に建設することで、地震や津波による被害を最小限にする。原子炉建屋上部に冷却水貯蔵プールを設置することで、電源や設備が事故等により損傷して使用できなくなった場合でも建屋上部の冷却水貯蔵プールと建屋下部の原子炉格納容器との高低差を利用して冷却水を供給する。 (もっと読む)


【課題】事故初期の格納容器除熱開始の遅れを回避する。
【解決手段】原子炉格納容器冷却装置10Aは、原子炉を格納する原子炉格納容器1の表面を主蒸気管4が貫通する位置よりも上方であって、原子炉格納容器1を取り囲む原子炉建屋50Aの壁面と原子炉格納容器1の上部側表面とで囲まれた領域に、原子炉格納容器1の上部側を浸漬させて原子炉格納容器1を冷却する冷却水15を蓄え、上方が大気開放された冷却流路11を備える。 (もっと読む)


【課題】溶接施工した後の応力除去焼鈍後においても、強度、靭性、耐水素割れ性に優れる原子力発電機器用鍛鋼材、およびそれら複数の原子力発電機器用鍛鋼材を用いて溶接して構成された原子力発電機器用溶接構造物を提供することを課題とする。
【解決手段】所定の化学成分組成を満足すると共に、金属組織の結晶粒度がASTMによる粒度番号で4.5〜7.0である。また、AlとNの質量比(Al/N)が、1.93以上のときはNの含有量が0.0100質量%以上、1.93未満のときはAlの含有量が0.022質量%以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い設計、評価を可能とする原子炉格納容器を提供する。
【解決手段】原子炉格納容器1は内側鋼板5及び外側鋼板7と、内側鋼板5と外側鋼板7の間に充填されるコンクリート3からなる躯体を有し、外側鋼板7により放射性物質の漏洩を防止する。外側鋼板7には中低温圧力容器用鋼板材や中常温圧力容器用炭素鋼鋼板材等の圧力容器用鋼材を、内側鋼板5には一般構造用圧延鋼材、溶接構造用圧延鋼材、建築構造用圧延鋼材等の構造用鋼材を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造により対流防止板が原子炉容器に干渉することによる金属衝撃音自体を無くすことができる。
【解決手段】キャビティ2と、キャビティ2に収容される原子炉容器1との間でキャビティ2壁面に沿って配される保温材3と、保温材3の内面3aに設けられ、隙間Sを流通する流体を整流する対流防止板4と、保温材3に設けられ、対流防止板4よりも原子炉容器1側に突出するとともに、原子炉容器1との干渉に応じて弾性変形可能な緩衝部材5Aと、 を備えた隙間構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】冷却空気の圧損を低減し、放射線を効果的に遮断して漏洩を防ぐ。
【解決手段】建屋102には放射線発生体103が収納され、建屋103には吸気ダクト110と排気ダクト120が連通している。吸排気ダクト110,120は、水平ダクト111,121と、これに連通した鉛直ダクト112,122とで構成されており、水平ダクト111,121のダクト空間のうち先端側は放射線減衰空間R1,R2となっている。吸排気ダクト110,120内には放射線遮蔽板はなく、空気は低圧損で流通し、放射線は放射線減衰空間R1,R2で反射・吸収されて外部漏洩することはない。低圧損であるため、排気ダクト120を低くしても効果的な自然循環流通ができる。 (もっと読む)


21 - 30 / 209